最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:36 総数:584761 |
6年生 何て言っているかな?(7/2)子どもたちは、それを聞き取ってノートに書いていきます。 文章は難しいですが、キーワードを聞き取れればわかってきます。 ペルーでは、マチュピチュが紹介されていました。 1年生 リズムを楽器でたたいてみよう(7/2)すず、タンブリン、ウッドブロック、カスタネットなどいろいろな打楽器で練習してお気に入りの楽器を選びました。最後に発表会をしました。 上手にできましたね。 1年生 ひき算の式 (7/2)できたら先生にみてもらうために手をあげます。 =がぬけていたり 6-2=4ほん と書いていたりまだ慣れていないので先生からまちがいを教えてもらいます。 「なんぼんになったでしょう」 と問題に書いてあったので4ぼんと答えを書いている子がけっこういました。 1ぽん、2ほん、3ぼん、4ほん・・・日本語は難しいですね。 5年生 多色刷り版画(7/2)絵の具の量と水の量がポイントです。 先生から「白色から刷っていきましょう」と指示がありどの子も集中して取り組んでいました。出来上がりが楽しみですね。 2年生 ひっかきながら絵をかいてみよう (7/2)そのあとに黒のクレパスで色をぬります。 そして、割りばしペンで黒い部分をひっかきながら絵をかいていきます。 すると、一番下にぬってあるカラフルな色がでてきて虹色の線がかけます。 自分の好きなキャラクターや好きなものの絵を描きました。 4年生 コロコロがーれ(7/2)ビー玉を転がしてスタートからゴールまでの迷路をつくっていくものです。 「春夏秋冬」などテーマをもって飾りつけをしていました。 ビー玉を転がしながら作っている姿が楽しそうです。 PTA下校指導(7/1)小雨の降る中、交差点に立って下校の様子を見守っていただきありがとうございました。 4年生 小数の筆算(7/1)小数点をそろえることや小数点以下の最後の0をとること、答えに小数点をわすれないことなど注意することをまとめました。 練習問題はほとんどの子が全問正解でどの子も自信がついたようです。 6年生 記録からどんなことがわかるかな(7/1)たくさんの記録の平均を求めるので今日は電卓を使って問題を解きました。 6年生 英語の授業(7/1)いろいろな国のよいところを話していました。 ドイツでは、パンにソーセージをはさんで食べるそうです。 ドイツ製のはさみもすばらしいということでした。 世界の国の特色なども英語の時間に学習します。 5年生 三角形の角の秘密をしらべよう(7/1)三角形の3つの角を全部合わせてみると半円つまり180度になりました。 合同な図形を敷き詰めてみるとなにか気づいたことがありましたか? 3年生 どちらが大きいかな?(7/1)どちらが大きいか比べるときには、位に目をつけることが大切だということがわかりました。 大きさを示す記号不等号も習いました。 1年生 テスト返し (7/1)先生と一緒にもう一度、自分の答えがあっているのか、どうして間違えてしまったのか確かめます。そして間違い直しをします。 テストで100点取れることはうれしいことですが、間違えた問題をどうして間違えてしまったのか考えてわかるようになることはとても大切ですね。 5年生 手縫いに挑戦!(7/1)練習布になみ縫いをしていきます。 途中で針から糸がぬけてしまったり玉止めの仕方を忘れてしまったりしている子もいましたが、友達同士教え合いながら頑張ってできるようになりました。 次は、作品づくりですね。楽しみです。 くすの木 朝のラジオ体操 (7/1)ラジオ体操をすると体のいろいろなところが伸びてすっきりします。 1年生の子もラジオ体操が上手になってきました。 気持ちをすっきりさせて1日のスタートをしています。 2年生 ドッジボール (7/1)ボールを投げるのも上手になりました。 ボールをよく見て当たらないように頑張っていました。 図書館へ行こう(7/1)4・5・6年生の貸し出しの時間でした。 静かに本を読んでいる子やおすすめの本コーナーで本を見ている子、本を借りている子もいました。新しい本も入ったので図書館に足を運んでほしいです。 6年生 あいさつボランティア(7/1)6年生の有志が校門に立ってあいさつをしています。 先週よりボランティアが5人増えました。 友達を誘ってあいさつ運動に新たに参加してくれた子もいました。 あいさつの輪が子どもたちの中からも広がってくれることを願っています。 4年生 水泳の授業 (6/30)今年は密をさけて1クラスごとにはいります。 まずは久しぶりだったので浅いプールで水慣れをしてから深いプールに入りました。 久しぶりの水泳の授業は楽しくできましたか? 6年生 計算練習をしよう(6/30)教科書やプリントの問題を一人一人が集中してたくさん解いていました。 計算は学習の基礎です。反復練習をして定着させていきます。 |
|