最新更新日:2024/11/28
本日:count up45
昨日:126
総数:814064

6/24(木) 1A理科

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト範囲の復習で、分類が難しい生き物について取り上げています。

「イルカ」「コウモリ」「タツノオトシゴ」等です。

「コウモリ」の学習では、本物を見たことがあるという生徒がたくさんいてM先生がびっくりしています。

ちなみに長く神戸に住んでいたため授業中も関西弁バリバリのM先生ですが、知多半島出身です。

6/24(木) 1D美術

画像1 画像1
「絵文字」の学習で、今日の目標は「漢字のイメージに合った色計画を立てよう」です。

まずは配られた用紙に、定規を使って目安となる枠を描くところからスタートです。
画像2 画像2

6/24(木) 2F美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ポスター」の学習です。

O先生からケント紙に関する説明を受けています。

画用紙との違いについて、ケント紙は両面つるつるしていて描きやすいし消しやすいという話を聞いています。

その後、配られたケント紙に下描きをしていきます。

6/23(水) 2A家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で裁縫の「スナップ付け」に取り組んでいます。

タブレット端末で動画を見ながら進めています。

K先生が「2つできた人?」と尋ねると、少し手が挙がりました。

それを見て「無理だ」とつぶやく生徒もいます。

進み具合には差がありますが、みんな一生懸命に頑張っています。

6/23(水) 2D英語

画像1 画像1
グループを作って「クイズ・ゲーム」に取り組んでいます。

ALTの先生が電子黒板に表示する質問に対して、回答権をもっている生徒(立っている生徒)が答えていきます。

問題によっては、メンバーから挙手を促されたり止められたりしています。

誰も手が挙がらなかった問題に対して、I先生から「この問題は教科書で調べてOK」と伝えられ、必死にページを繰る姿も見られます。

みんな精力的に学習に取り組んでいます。
画像2 画像2

6/23(水) 3A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C組と同じ時間にA組は「歴史」の授業を受けていました。

「日中全面戦争と戦時体制」という単元です。

挙手・発言や周りとの相談を交えながら、当時の日中間の出来事や国同士の関係について学びを深めていきます。

6/23(水) 3C社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「自由に生きる権利」という「公民」の学習です。

電子黒板と教科書を見ながら、K先生の話を熱心に聞いています。

6/23(水) 2C音楽

画像1 画像1
「花の街」を歌っています。

生徒の歌声を聴くのはずいぶん久しぶりです。

「緊急事態宣言」が日曜日で解かれたので、音楽の授業で歌唱や器楽演奏ができるようになりました。

それでも音楽室の座席はできるだけ離していますので、学習プリントが配られると席を立って渡します。
画像2 画像2

6/23(水) 1F体育

画像1 画像1
「跳び箱」の学習で、跳び箱を横向きにして「かかえこみ跳び」の練習をしています。

授業の最後には「跳び箱運動学習カード」に、今日の反省等を記録していきます。
画像2 画像2

6/23(水) 1D社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「文明と宗教」という学習です。

「世界三大宗教」について、I先生の話を聞きながら学習内容をノートにまとめていきます。

6/23(水) 1A数学

画像1 画像1
「式の値」という学習で、練習問題を解いています。

挙手により指名された何名かの生徒が、黒板に答えを書いています。

○付けの際、A先生が「いい間違いをしてくれた」と言いながら解説をし始めました。

それを聞きながら、計算する上で大切な考え方について理解をしていきます。
画像2 画像2

6/23(水) 3D美術

画像1 画像1
「自画像」の学習で、いよいよ画用紙が配られました。

ざらざらした面に描くことをK先生から聞き、画用紙の手触りを確かめています。

そして、つるつるした方には名前を書きました。

各自のペースで下描きに取りかかります。
画像2 画像2

6/23(水) J組K組 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
被服室での授業です。

ミシンを使って「タオルハンカチ」を作っています。

先生や支援員などの支援を受け、とても慎重に活動に取り組んでいます。

6/22(火) 2F家庭科

画像1 画像1
教室で裁縫に取り組んでいます。

机上のタブレット端末で、個別に動画を見ながら学習を進めています。

これは従来の授業ではできなかったことで、タブレット端末が個人に配付された大きな利点です。

そんな中、K先生から残り時間が伝えられ、みんな急ぎ気味です。

とても集中して頑張っています。
画像2 画像2

6/22(火) 2E技術

画像1 画像1
「プラスティックの特徴」という学習で、学習プリントを使って内容をまとめています。

タブレット端末を使う生徒が少しだけおり、ほとんどが手で書いています。

「タブレットありき」ではなく、一つの手段として学習に用いるスタイルの授業です。

6/22(火) 3B国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習プリントやテキストの「図解文法」を使って、「文法」の復習に取り組んでいます。

3年生レベルとなると難しい問題が多く、周りと相談しながら学習を進める様子がとても多く見られます。

6/22(火) 3E英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「現在完了形と現在完了進行形」という学習です。

特に「for」と「since」の使い分けに気をつけるようにというM先生の説明をよく聞いています。

その後、教科書の例題に取り組んでいます。

6/22(火) 1F国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「詩の世界」という単元で、詩を読み味わっています。

教科書に載っている詩について、比喩表現が用いられているところを探しています。

見つけたら挙手をして答えていきます。

なお、廊下にはたくさんの国語辞典が準備されています。〈画像下〉

6/22(火) 1G英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板に示された流れに従って学習を進めています。

最初の課題である日本語訳を終えると、タブレット端末を使って「音読練習」に入ります。

近くの生徒同士で相談したり自力で頑張ったりと、様々な形態で学習に取り組んでいます。

その中で、〈画像下〉のように、タブレット端末を縦向きに使っている生徒も見られました。

6/21(月) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の料理紹介/味わおう」として「夏野菜カレー」が出ました。

いつものカレーより、具の種類がバラエティに富んでいます。

夏至の日らしいメニュー、今日もおいしくいただきました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473