最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:86
総数:641465
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

6/17 2年生 生活・算数

画像1 画像1
 生活科では、学年園で育てている野菜の観察をしています。国語で学習した観察メモの書き方を生かして、ナスやキューリ、トウモロコシやピーマンが育ってきている様子を書きました。どんどん成長して、大きな野菜に育っていくのが楽しみですね。

 算数は、「答えのたしかめをしよう」です。引く数と答えをたすことで、引かれる数になるという関係ですね。ひき算をして出した答えを確かめるために、たし算をして確認していきましょう。
画像2 画像2

6/17 1年生 生活・算数

画像1 画像1
 生活科では、「ふるさとのいちょうをみました」の観察カードの記入です。一人ずつに配られた「ぎんなんの実」をよく観察して、色や形を書いています。観察しながら思ったことも書いていきましょう。

 算数は、「ふえたり へったり」の学習です。クラスのお友達が、前に出てきたり、席に戻ったりしています。増えたり減ったりして、何人になっているのかを考えてみましょう。

画像2 画像2

6/17 今日のこんだて

牛肉とわかめの中華スープ、ビビンバ
画像1 画像1

6/16 4年生 図工・理科

画像1 画像1
 図工は、「コロコロガーレ」です。ビー玉が通る道を紙で作ります。高さを設けて長い坂道を作ったり、ぐるぐると円を描いたらせん状の道を作ったりと、子どもたちのアイデアは無限です。まだまだ製作途中なのですが、今から完成がとても楽しみになってきました。

 理科では、「星の明るさや色」についての学習です。教科書を上に持ち上げて、夜の空の大きな写真を方位を北に合わせて見ています。写真で見えている星が、実際の夜の空で探して見つけてみましょう。
画像2 画像2

6/16 6年生 国語

 国語では、環境問題について、自分で決めたテーマにそって、パソコン室で検索しながら情報収集をしています。
 報告文として、分かりやすく伝えるために、どんな事例を出して文章をまとめていくとよいのかを考え、活用できる資料や事象を精選していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 3年生 算数

画像1 画像1
 算数は、「大きな数の大小の比べ方を考えよう」です。億や万という大きな数の大小を比べる時、大きい位から順に、同じ位同士の数の大小を比べていきます。答えは、不等号を使って表します。練習問題は間違えずにできているかな?

 隣の学級では「大きな数の計算の仕方について考えてみよう」です。大きな数を計算するときは、1000の何個分と考えて、たし算やひき算をすると戸惑うことなく計算しやすいことが分かりました。

画像2 画像2

6/16 5年生 英語・社会

画像1 画像1
 英語は、パフォーマンステストをしていました。ALTの先生と誕生部についての英会話をします。質問に対して、上手に笑顔で受け答えができましたか?

 体育は、屋内運動場でバスケットボールです。シュートのテストをしていました。レイアップシュートや、両サイドからのシュートです。リングの中に、上手く入れることができているかな?

画像2 画像2

6/16 2年生 できる技がふえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育は鉄棒でした。

何度も挑戦して、できる技がふえてきました!

今日はいつもよりも涼しかったので、
休みの時間にも鉄棒の練習をしていました☆

6/16 1年生 生活・学活

画像1 画像1
 生活科で、校内にあるいろいろな草や葉を観察しました。学年園にはどんな草が生えているのかな?学校花壇に植えてある木には、どんな葉っぱがついているのかな?よく見ておこうね。

 学活では、図書館で読書活動の傍ら、本の貸し出しも行っています。読書週間は終わりましたが、読書好きな1年生がいっぱいです。
画像2 画像2

6/16 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 どの学年も、朝の会が、日直の司会のもとでしっかりと行われています。健康観察や生活チェックも、保健係の子が丁寧に確実に進めて、担任の先生に報告し確認ができています。
 先生に頼ることなく、自分たちの手で会を進め、お互いのことをし合えるのは、さすが☆輝け はばたけ 西成っ子☆ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日のこんだて

チキンのトマト煮、ボロニアステーキ、ブロッコリーのドレッシング和え
画像1 画像1

6/15 1年生 学校探検に行きました

今日は、パソコン室と体育館に探検に行きました。倉庫の中も探検して、いろいろな物を発見しました。学校にはいろいろな部屋があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 図工室で、いろいろな道具や機械を使ってみんなで行う活動は、西成っ子たちにとって、とても楽しい活動の一つです。
 3年生の金づちとくぎを使っての制作活動、5年生の電動糸のこを使っての制作活動など、みんなで使い方などを教え合いながら、手伝いながら活動しています。
 まさに、☆ひとみきらきら むねわくわく☆の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 6年生 算数・国語

画像1 画像1
 算数は、「小数の入った計算の仕方を考えよう」です。計算する前に、小数を分数の形に変換することがポイントです。さらに、計算していく中で、また、答えが出たところで、忘れずに約分することも大切ですね。

 国語は、「私たちにできること」という意見文の学習です。「身のまわりの環境問題」について書くために、まずは学習の見通しを持ちます。6種類のメニューから、自分が書くメニューを決めましょう。
画像2 画像2

6/15 5年生 図工・算数

画像1 画像1
 図工は、「わくわくプレイランド」です。いろいろな形に切り取った板を台紙に貼り合わせて、迷路を作っていきます。まずは、板のデザインとレイアウトを考えます。どんな迷路にしていくのか、イメージしながら試行錯誤しています。

 算数は、小数の割り算の筆算の仕方を考えます。割る数を小数から整数にするために、小数点の位置を変えてから計算します。答えが出た後も、小数点の位置が正しいかどうかを見直さないといけませんね。

画像2 画像2

6/15 4年生 国語

画像1 画像1
 国語は、「一つの花」という物語を学習します。まずは、物語の時代背景や登場人物などの設定を確かめました。場面分けをした後、第一場面から順に読み取っていきます。

 隣の学級は、「都道府県の旅」という学習です。47都道府県ごとに、旅をしている気持になって、都道府県名を使った文章を書きます。一人ずつ担当する都道府県の文を短冊に書いて、黒板で発表です。

画像2 画像2

6/15 今日のこんだて

タケノコと麩のすまし汁、照り鶏
画像1 画像1

6/15 3年生 理科・体育

画像1 画像1
 理科は、屋内運動場で、風で動く車を用いた実験をしています。車にあてる風の強さを変えると、車のすすむ距離はどうなるでしょうか。団扇で風をあてたり、サーキュレーターで風を当てたりして確かめています。

 体育は、保健の学習で、テーマは「健康な生活」です。健康な生活を送るためには、生活の仕方を変えていったり、生活環境を変えていったりすることが大切だということを学びました。
画像2 画像2

6/15 2年生 国語・算数

画像1 画像1
 国語は、「えを見て 文をつくろう」です。「〜は、〜しています。」とか「〜が、〜します。」という形の文を書きます。ペアで発表し合ったら、みんなの前でも発表してみましょう。

 算数は、ひき算の筆算です。前時に習った、十の位どうしを引いて0になる場合は、0は書かないことを確認しています。大きくうなずくみんなは、しっかりと身についているようですね。

画像2 画像2

6/15 1年生 国語・算数

画像1 画像1
 国語は、「くちばし」という文章で学習をします。いろいろな鳥のくちばしの映像を見て、どういう鳥のくちばしで、どんな特徴があるのかを発表しています。

 算数は、「いろいろな かたち」です。いろいろな大きさや形をした積み木をグループみんなで仲良く楽しく、高く積み上げたり組み合わせたりして、いろいろな形を作っていきます。

画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

いじめ対策・人権教育

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也