6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

ソフトテニス部 団体戦 速報

1試合目 ただいま1-0 犬山東部中リードしています。

ソフトテニス部 団体戦 速報

画像1 画像1
2回戦 対扶桑北中学校と試合がいよいよ始まります。

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
試合が終了しました。
残念ながら次に進むことはできませんでしたが、最後まで諦めずに走り続けることができました。
男子バスケ部のみなさん、お疲れ様でした。

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
第4クォーターが始まりました。
最後の7分間です。頑張れ!男子バスケ部!

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
第3クォーターが始まりました。
点差が開いてしまってします。
まだまだこれから!頑張れ!男子バスケ部!

バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボール部はKTXアリーナでもうすぐ試合開始です!
3年生はリラックスした雰囲気です!
頑張れ東部中!

ソフトテニス部

1回戦(対布袋中戦)は、2-1で勝利しました!

この後、2回戦の扶桑北中戦です。

バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボール部はKTXアリーナでもうすぐ試合開始です!
3年生はリラックスした雰囲気です!
頑張れ東部中!

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
第2クォーターが始まりました。
接戦です。頑張れ男子バスケ部!

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
試合が始まりました。
これまでの練習の成果が発揮できることを願っています。
頑張れ、男子バスケ部!

本日の管内大会について

本日予定されている部活動は、

野球
サッカー
ハンドボール
テニス
バレーボール
男女バスケットボール
剣道

の8つです。
予定通り実施されるとのことです。
繰り返しになりますが、無観客での開催となりますのでご承知おきください。
応援よろしくお願いいたします。
がんばれ東部中!

第1回学校保健委員会

 今日は、全校で学校保健委員会が行われました。
 まず、体育館にて保健委員会によるプレゼンテーションを行いました。コロナ禍によっておこった、運動不足や、柔軟性の低下、口腔内の問題について発表がありました。また、睡眠日誌の取組、ピア・サポートの取組などの話を聞きました。
 第二部として、PTA保健委員の方々や、代表生徒、教職員で振り返る会が開かれました。各学級でも話し合いが行われました。光刺激から目を休めるための提案や、ストレッチを行うことの有用性など、多くの話の中から心と体を大切にするための話し合いをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

今週最後の授業も一生懸命取り組んでいます。

1組・4組…数学の授業で、文字の式について学習しました。
2組…社会の授業で、温帯の気候について学習しました。
3組…理科の授業で、さまざまな気体を集める実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(3年生)

 今日は数学で研究授業がありました。方程式を使うことで日常生活の場面でもうまく問題を解くことができることを学んでいました。樹形図や、表を使って問題に答えることもできるものの、式を使った方がどのような値でも求めることができることがわかりました。また、自分で考えた解き方をわかりやすくグループに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 今日は英語の研究授業がありました。これまで学んだ会話の表現を練習し、ペアで表現方法や、文章の内容を確認しました。その後、全体の前で発表しました。状況に応じて表現方法を変えるなど、工夫して発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

1組…技術科の授業で、設計図をもとにした木材の組み立て方について学習しました。
2組…家庭科の授業で、衣服の手入れの仕方を学びました。
3組…英語の授業で、デジタル教科書の音声を使って発音の確認を行いました。
4組…社会の授業で、世界のさまざまな気候について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日7月7日は七夕です。
あいにくの雨になってしまいました。

七夕は五節句のひとつです。
七夕では、笹に願い事を書いた短冊を結びつけます。
これは日本独自の文化で、願いが天やご先祖様に届くようにと、天に向かってまっすぐ伸びる笹を用いています。

七夕には、天の川に見立てたそうめんを食べる習慣があります。
給食にも七夕をイメージした食材がたっぷり入っています。

今日の献立は、
ごはん・五色のかき揚げ・短冊キャベツと星昆布和え・天の川汁・七夕ゼリー・牛乳
です。

かき揚げは、かぼちゃの濃いオレンジ色、枝豆と抹茶の緑色、コーンの黄色、玉ねぎの白、キクラゲの茶色で5色となっています。

和え物はキャベツと人参は短冊切りにし、笹の葉に飾る短冊を表現し、オクラとチーズの2つの星が入っています。

天の川汁と七夕ゼリーは、夜空の天の川をイメージしたものです。


今日は一つ一つ調理員さんの手の込んだ給食でした。
美味しくいただきました!

1年生 授業の様子

1組…英語の授業で、デジタル教科書の音声を使って発音練習を行いました。
2組…数学の授業で、文字の式について仲間と話し合いながら問題に取り組みました。
3組…国語の授業で、「こそあど言葉」について学習しました。
4組…理科の授業で、気体の集め方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん
ゴーヤチャンプルー
枝豆コロッケ
豚キムチスープ
牛乳 です。


ゴーヤチャンプルーのゴーヤは6月から9月の夏に旬を迎える野菜で、にがうりやツルレイシとも呼ばれています。
独特の苦み成分が含まれているのが特徴で、この苦み成分は食欲増進、血糖値を下げる効果もあります。
ビタミンCが豊富で、カリウムも多く含まれるので夏バテしない体を作るには最適な野菜です。


今日のスープは豚キムチスープです。

キムチは白菜キムチが定番ですが、韓国には200種類を越えるキムチがあると言われています。
角切りの大根を漬け込んだ「カクテキ」、「水キムチ」「白キムチ」などさまざまです。
本場韓国のキムチは、乳酸菌による発酵食品で、乳酸発酵によってコクが深いキムチを作っています。

日本では浅漬けキムチが好まれることが多いので、韓国のキムチとは味わいが異なります。

今日のスープには、白菜キムチを入れました。

7/6 管内大会水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、滝中学校にて管内水泳大会が行われました。それぞれの標準記録を突破し、西尾張大会や県大会へ進むことを決めた選手もいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/18 尾北支所大会
7/21 西尾張大会
7/22 海の日 西尾張大会
7/23 スポーツの日 西尾張大会
7/24 西尾張大会 陸上県大会

年間計画

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

部活動関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744