最新更新日:2024/11/15 | |
本日:124
昨日:151 総数:781093 |
7月14日 避難訓練
今日は中間放課に避難訓練がありました。
突然の放送にも、静かに耳を傾け、どの子も速やかに身を守る行動をとっていました。 廊下や教室では小さくなって頭を守り、運動場では、遊んでいた全員が真ん中に集まり座って指示を待ちました。 ご家庭でも、避難の仕方をまた確認してみてくださいね。 7月14日 なつだあそぼう(1年生)水着に着替えて、やる気マンマン!運動場で元気いっぱい水遊びをしました。 暑い夏だからこそ出来る遊びを十分満喫することができました。水着などのご準備、ありがとうございました。 4年 保健の授業(7月14日)
養護教諭の先生に保健の授業をやっていただきました。ストレスについて考え、自分のストレスマップを作りました。また、日頃の生活も見直しました。自分について考えるとても良い時間になりました。
7月14日 ミニ避難訓練いつどこにいても、自分の身は自分で守れるようにしておきましょう。 7月14日 わかくさ音楽(わかくさ学級)7月14日 今日の給食
今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、ミートボールのトマト煮、チーズオムレツです。
今日のミートボールのトマト煮には、しめじたけとエリンギの2種類のきのこが使われています。きのこには、種類により多少の違いはありますが、ビタミンDや食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。 7月13日 キャンプに向けて(5年生)7月13日 ピアサポートの授業(5年生)7月13日 浜木綿の花
嬉しいことが起きました。保健室前の浜木綿の花が、2年ぶりに咲きました。昨年は、咲きませんでした。今年は、浜木綿が咲くかなと期待していました。期待通りの大きな花を咲かせました。
7月13日 熱中症予防7月13日 SDGsのポスター7月13日 学校クイズ(1年生)「楽しかったぁ。」と、大満足。お兄さん、お姉さん、ありがとうございました。 7月13日 ドッチボール(1年生)ルールを守ろうと声をかけあったり、友達にボールを譲ったりする姿に、大きな成長を感じました。違うクラスのお友達の良いところもたくさんありましたね。 これからも仲よく過ごしていきましょうね。 7月13日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、豆乳みそ汁、パリパリ鶏肉の梅おろしだれ、(セレクト)豆乳パンナコッタ、フルーツ杏仁豆腐プリンです。
梅は、古くから日本で親しまれてきた植物のひとつです。実は熟しても甘くならず、酸味が強いことから、そのまま食べるのではなく、梅干しなどに加工されます。国内では、和歌山県で栽培がさかんです。 7月12日 本を紹介しよう(6年生)7月12日 心のありかを知ろう(3年生)
今の心は、どんな色や模様かな。
今の心、うれしい時の心、悲しい時の心・・・ いろいろな気持ちの時の心の様子を、色や模様で表しました。 活動する中で、心と脳はつながっているんだな、一人一人考え方や感じ方は違うんだなということに気付きました。 7月12日 まとめの時期です(1年生)小学校に入って、たくさんのことを学びました。「数と数字」、「いくつといくつ」、「なんばんめ」、「かたち」、「たしざん」、「ひきざ」ん、習ったことを思い出して、復習しています。 7月12日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、とうがん汁、さばの銀紙焼きです。
とうがんは、漢字では冬の瓜と書きますが、実は夏が旬の野菜です。丈夫な皮に守られており、長く保存できます。ほとんどが水分ですが、カリウムやビタミンCが比較的多く含まれているので熱中症の予防にも効果的です。 7月12日 万引き防止のお話
今日のテレビ朝礼に一宮警察署の方をお招きして、万引きについてお話をしていただきました。万引きは、店の品を盗ることであり、夏休み中に小中学生に多い犯罪の一つだということや、万引きで補導された後は、自分だけではなく、家族も悲しむことになることを経験を踏まえて教えていただきました。
7月9日 しゃぼん玉あそび(1年生)水たまりに落ちたしゃぼん玉は、ぷかぷか気持ちよさそうに浮かんでいました。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|