ともに生きる

女子ハンドボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
会場に到着しました。
保護者の方から素敵なお守りをいただきました。
試合、頑張ります!

女子ハンドボール部出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
女子ハンドボール部、管内大会が行われる岩倉市総合体育文化センターへ出発しました。

尾北支所バスケットボール大会

画像1 画像1
7月10日に岩倉南部中学校との試合が行われました。
立ち上がりから激しいDFで相手にプレッシャーをかけ続けるも、緊張からかなかなかシュートを決めきることができずに、点差を広げられ惜しくも敗戦となりました。

負けてしまったものの、最後までコート内で戦う姿やベンチから声援を送る姿はとても立派でした。
新型コロナウイルス感染対策のため、1.2年生全員が3年生の姿を見ることができなかったことはとても残念ですが、3年生の想いは後輩たちに必ず伝わります。

中学校でのバスケットボールは終わってしまいましたが、これからも学校生活は続きます。
部活動を通して学んだことを今後の生活に生かしていって下さい。
お疲れ様でした。

今日の吹奏楽部

先週は中日の吹奏楽コンクール尾張ブロック大会で金賞をいただき県大会に進むことができました。

本日は28日にある朝日の吹奏楽コンクール西尾張地区大会にむけて、ホール練習を行いました。

コロナの影響でなかなか思い通りの練習が出来ない中ですが、部員たちは毎日工夫しながら頑張ってくれています。
今日は久しぶりの全体合奏でしたし、貴重なホールで演奏できて、部員たちにとって多くの実りある練習になのではないかなと思います。

自分たちの理想の演奏に向けてこれからも頑張っていきましょう!
画像1 画像1

本日の野球部

画像1 画像1
本日は岩倉市立南部中学校で管内大会の2回戦が行われました。

相手は岩倉中学校さんでした。新チームとなって初めて練習試合をしていただいた相手です。

結果は全員で勝利をすることができました。

これで、準決勝進出になりました。明日の相手は宮田中学校です。

勝ち残っているチームとして、全力で臨みます。

本日も、自分たちが試合を行えたのは会場の準備をしていただいている方、送迎をしていただいている保護者の方のおかげです。
野球ができることへの感謝の気持ちを忘れずに、全力プレーで応えましょう!

明日も熱く戦おう!

頑張れ!城中野球部!!!

管内大会 バレーボール部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
1セット目 25-18 で先取
2セット目 25-12 で二回戦突破!

そして、西尾張大会出場! おめでとう!!

管内大会 バレーボール部女子

画像1 画像1
まもなく2試合目が始まります。
西尾張大会出場をかけた試合です。
がんばれ!!

管内大会 バレーボール部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
25-16 第2セットとりました!
一回戦突破!!

管内大会 バレーボール部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
城中バレーボール部女子 25-12 第1セット先取です!

管内大会 ハンドボール男子

画像1 画像1
画像2 画像2
これから犬山東部中学校との試合です。
城中らしさを発揮してがんばってください。

管内大会 バレーボール部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
10分間の練習が終わり、自分たちの試合までリラックスして観戦しています。

管内大会 ハンドボール男子

画像1 画像1
画像2 画像2
まもなく試合が始まります。

管内大会 ソフトボール部

まもなくプレイボールです。
頑張れ、城中ソフトボール部!!
画像1 画像1

管内大会 ソフトボール部

試合は1時間遅れの開始となりましたが、気持ちを切らさず闘志を潜めて準備しております。
試合では闘志を前面に出して、いつもどのプレーをしてくれるでしょう。
頑張れ!城中ソフトボール部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内大会 城中ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間遅れで試合は開始します。
落ち着いた雰囲気で闘志を潜めて試合前準備をしております。
きっと、試合では自分たちの役割を理解して、1つ1つプレーしてくれるでしょう。
頑張れ!城中ソフトボール部!!

【城東中学校】管内大会ソフトボール開始時間変更について

おはようございます。管内大会ソフトボールは開始時刻を1時間遅らせます。城東中学校は9時30分試合開始となります。お願いいたします。

ちょっといい話

   妻よ、きみと俺の愛する娘は今日4歳になったよ

 7ヶ月前に妻が他界して初めての、娘の4歳の誕生日。今日は休みを取って朝から娘と2人、妻の墓参りに出かけた。妻の死後しばらくは「ままにあいたい」「ままかえってこないの」と毎日泣いていた娘が、先週あたりからぱったりと泣かなくなった。さっき墓前で「4歳になったからね。『もうおねえさんだから泣かないよ』と、ばあばと約束したんだ」と私に打ち明けてくれた。そして、小高い丘の上にある墓地から空に向かって「ままーっ、いつでも帰ってきてねぇ」と叫んだ。けなげな姿が涙でゆがんだ。
 今、隣で昼寝している娘の寝顔を見ながらパソコンに向かっている。元々ここをのぞいていたのは妻の方で、入院中によく見ていたようだ。「私も何か書き込もうかな」、そう笑っていた数日後に亡くなった。それから、半年以上が過ぎ、今日ふとここを思い出したのだ。
 妻よ、きみと俺の愛する娘は今日4歳になったよ。日々とても愛らしい子どもに成長している。だから心配しないで見守っていて欲しい。

今日のお話 −7月9日(金)−

   稲盛和夫 名言

 何よりも大切なことは、
 強さと勇気、意志力です。
 崇高な目的のためには、
 自分の命を賭けるくらいの
 気構えがなければ、
 決して人を動かせるはずもなく、
 偉大な改革などできる訳がないのです。

1年生 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に、1年生の英語の研究授業を行いました。登場人物の立場で、対話文に一文付け加える活動を通して、表現の面白さを体感しました。

1年生 社会の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に社会の研究授業を1年生で行いました。古代日本のキーパーソンを選び、仲間と交流する活動を通して、古代の日本の特色を全体で共有することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/16 授業終了 給食終了

お知らせ

PTA

いじめ防止基本方針

保健だより

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

現職教育デザイン

GIGAスクール

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270