最新更新日:2024/12/16 | |
本日:6
昨日:14 総数:64016 |
職員作業でプール掃除をしました
5月22日
感染症拡大防止のため、予定していた土曜参観日およびPTA作業を実施することができず、今日は半日日課の登校日でした。そこで、午後の時間を使って職員でプール掃除を行いました。排水が上手くいかず、小プールはまだ作業が残っていますが、大プールはすっかりきれいになりました。昨年は水泳の授業ができませんでしたが、今年はプールで水泳ができる見通しです。「子どもたちも嬉しいだろうね。」作業している先生方からはそんな声が聞かれました。 タブレットを使った学習に取り組んでいます
今年度より、一人1台タブレットChromebookが導入され、高学年からタブレットを使った学習が始まっています。
上の写真は5年生が総合的な学習の時間に取り組んでみたいことについて、検索サイトを使って調べているところです。また、下の写真は6年生がドリルの時間にeライブラリーアドバンスというオンラインの学習支援サービスで、自分の力に応じた課題を選んで学習しているところです。どちらの学習も、子どもたちはとても楽しそうでした。タブレットには様々な活用の仕方がありますが、まだまだ手探りの状態です。学習のどんな場面で、どう使っていくのが効果的なのか、試行錯誤しながら進んでいきたいと思います。 Today is English Day.
May20
今日は今年度初めてのEnglish Dayです。校内には数々の英語の掲示物が飾られ(写真1)、朝から”Good morning!”と元気なあいさつがかわされていました。 朝の時間にはGoogle Meetを利用して、動画を観ました。ALTのMartin先生と、英語専科の清水先生が英語でクイズを交えた自己紹介をしているものです。(写真2)。そしてその後は担任の先生と簡単な英語を使って健康観察をしたり(写真3)、small talkを楽しんだりしました。 定時放送ではABCソングが流れ、放送委員のみなさんが英語でアナウンスしてくれました。今日一日、みんなで英語に親しんだEnglish Dayでした。 5年生が田植えを行いました
初めて泥に入る子どもたち。「キャー」「気持ちわる〜」「あれ?あったかいよ」など、大騒ぎ。泥の中でバランスを崩しながらも、何とか田んぼに入って植え始めました。足下にあるひもの赤い目印に合わせて、2〜3箇所ずつ苗を植えては1歩前に出ます。3、4回繰り返すとだいぶ泥にも慣れてきたようです。10mほどみんなで植えて、あとは機械で植えるところを見せていただきました。たくさんの地域の方々にお世話になり、無事に田植えを終えることができました。これから収穫まで、何かとお世話になります。ご協力に感謝です。苗が元気に育ちますように。
体力テスト
5月7日に職員研修として、市の教育指導員の先生方に来ていただき、体力テスト実技講習会を行い、正しい測定の仕方や記録を高めるコツ等を教えていただきました。
今日は、体力テストを行いました。感染症対策に気を配りながらの実施となりましたが、子どもたちの真剣な表情や、友だちを応援する声がけが印象的でした。これからも運動に親しみ、たくましい安曇野の子どもに育っていってくれることを願っています。 オーストリアの献立をいただきました
12日の給食は安曇野市が東京オリンピック・パラリンピックでオーストリア共和国のホストタウンになっていることにちなみ、オーストリア料理の給食をいただきました。また、給食をいただきながら、市のホストタウンの取り組みやオーストリアのカヌー代表選手の紹介などの動画を視聴しました。日本の料理とはちょっと違う風味のあるスープやサラダをいただいている子どもたちに感想を聞くと「おいしいー!!」と笑顔で答えてくれました。
SSTが始まりました
本校は各学年、2ヶ月に1回程度、SST(ソーシャルスキル・トレーニング)を朝活動の時間帯に短時間行っています。
今年度は学校長が、入学式・始業式で児童に伝えた合言葉「は・あ・と」をテーマにしたSSTを行っています。「は」は「はなし」、「あ」は「あいさつ」、「と」は「友だち」です。 今朝は「はなし」をテーマとして、今年度初めてのSSTが行われました。 「相手の話を聞こう」「分からないことは後で聞こう」「話したいことがあるときは手を挙げよう」「話すときは『です』『ます』をつけよう」といった話し方のルールを確認した後、「好きな食べ物についてみんなに話そう」というお題で一人ひとりが発表しました。堂々と話している姿や、発表している子に体を向けて静かに聞いている姿を先生が褒めてくださいました。 このソーシャルスキル・トレーニングを通して、社会で人と人とが関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につけていってほしいと思います。 仲間づくり旬間〜リモートで校長講話〜
5月6日〜14日まで、仲間づくり旬間です。そのスタートにあたって、今朝はGoogle Meetを利用したリモートでの校長講話がありました。「あんなになかよしだったのに」のお話の読み聞かせがあり、その中でお友だちと些細なことでけんかしてしまったり、関係が気まずくなってしまったりしたときに、自分はどうしたら良いのかを考えました。これからも素敵なお友だちをたくさん作り、そのお友だちを大切にしていってほしいと思います。
今日の業間休みも、素晴らしい青空の下で、仲良く元気に遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。 職員研修を行っています
4月28日(水)は職員研修を行いました。
前半は、「体罰・暴言をしない、させない」をテーマにスライドを見ながら、途中で小グループに分かれてディスカッションしながらの非違行為防止研修を行いました。 後半は、学校に導入されたタブレットGoogle Chromeを使ってICT研修を行いました。昨年の3学期から何回か研修をしてきていますが、今回はeライブラリーアドバンスというソフトを実際に動かしながら、ドリル学習の行い方を学びました。一人ひとりに対応した出題や支援ができるなど、大変興味深い内容でした。日常的に活用できるように、教師自身が学んでいきたいと思います。 児童総会をリモートで行いました「みんなでつくろう!!北小スマイル」
感染警戒レベルが上がってしまい、5,6年生全員が集まることができないため、GoogleMeetを使ってリモートで児童総会を行いました。児童会長の話や各委員長の話を6年1組教室から配信すると(写真2)、各教室へその画像が送られていきます(写真3)。児童のみなさんはその発表を聞いた後、配付された用紙の「承認」・「否認」に○をして提出しました。すぐに係の児童が集計し、可決されたことが伝えられると、児童会役員のみなさんの「ありがとうございました」の元気な声が響きました。
どの委員会の活動も児童会目標「みんなで作ろう!!北小スマイル」に結びついています。ひとりひとりが責任を持って、仲間と協力しながらそれぞれの活動に取り組むことで、今まで以上に明るく元気で、笑顔😀いっぱいの豊科北小学校になっていくことでしょう。 今日のお米はいつもと違うんだよ!
今日の給食は、「安曇野の日」でした。安曇野にちなんだ食材を使用したメニューを美味しくいただく日です。特に「信州サーモン竜田揚げ」が子どもたちに大人気でした。そして、今日の給食のもう一つの目玉は「自然栽培で作ったお米を炊いたご飯」です。自然栽培とは、農薬や化学肥料だけでなく、有機肥料も使わない農法で、種と土、水と太陽の力だけで稲を育てます。たくさんは採れない貴重なお米ですが、今日は特別に給食に出していただきました。「いつもと違う。」「いつもより美味しい感じがする。」「もちもちしていて美味しい。」と口々に言いながら、とってもいい顔でいただく子どもたちの顔が印象的でした。
児童会連絡がありました。6年生が1,2年生の教室に、5年生が3,4年生の教室に行って各委員会の仕事内容やみなさんへのお願いを伝えました。 発表する5,6年生は、緊張しながらもしっかりと内容を伝えることができました。聞く側の1〜4年生も、お兄さん、お姉さんの話を聞いており、分からないことには質問する姿も見られました。 1年生を迎える会
1年生の入学をお祝いして、児童会のみなさんが1年生を迎える会を計画してくれました。
計画では、各学年からの呼びかけの後に2年生から6年生のみなさんによる校歌合唱のプレゼントがあったのですが、新型コロナウイルス感染症の流行拡大が心配されるため、CDになってしまい、本当に残念でした。しかし児童会長扮する炭治郎が心の中の悪いオニたちを退治する劇に、1年生も大喜びでした。 1年生のみなさんのダンス「いけいけぴっかぴか」の発表も、楽しくて、かわいくてとってもよかったです。これからも、笑顔あふれる学校生活を送っていってほしいと思います。 とても温かい雰囲気の中で素敵な1年生を迎える会ができました。 よく学び、よく遊べ
新年度がスタートして2週間が過ぎようとしています。
昔から「よく学び、よく遊べ」と言われます。 All work and no play makes Jack a dull boy. 入学した1年生も、進級した2年生から6年生も張り切って学び、元気に遊んで、充実した学校生活を送っています。 春の街頭指導
PTAの皆様、地域の皆様にもご協力いただきながら、春の街頭指導を行っています。皆様、本当にありがとうございます。
明るい笑顔で、「おはようございます!!」と大きな声であいさつしてくれる子どもたちが多く、朝からとてもさわやかな気持ちになり、元気をもらう毎日です。 児童全員が通学路を通り、交通ルールを守って、事故なく通学できることを願っています。 令和3年度入学式昨年はクラスごとの入学式でした。今年は在校生や来賓の皆様には参加していただけませんでしたが、学年での入学式を行うことができました。 学校長式辞の後、学級担任の先生が発表され、その後学年主任の先生の指揮で、1年生が「1年生になったら」を歌いました。マスクをつけたままでしたが、よく声が響いていました。とても元気な1年生です。その1年生に負けないように職員も一生懸命「校歌」を歌って、1年生に聞いてもらいました。 素敵な入学式ができて、とても清々しい気持ちになりました。 |
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201 住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692 TEL:0263-72-2054 FAX:0263-72-2999 |