最新更新日:2025/01/17 | |
本日:34
昨日:313 総数:1890244 |
第3学年 たんぽぽ通信 7月9日(金)
今週も1週間お疲れ様。
今日の6時間目は、学級総会でした。 代議員を中心に話し合いを進めました。 1年生のころから学級総会を始めて、今年で3年目。 代議員のみなさんが堂々と司会をする姿や、各委員会に対する意見や質問をそれぞれする姿にも頼もしさを感じました。 自分たちの手で毎日の生活をつくっていく。 最高学年として、南中をひっぱっていきましょう。 ZUMIだより 7月9日(金) 075号 『学級総会』7月9日(金) 石上げ祭の献立今年初めて、冷やし中華です。 冷たいスープは、給食室で手作りしています。スープに野菜たっぷりの具と麺を自分であわせて食べます。 毎年8月の第1日曜日に地元で行われる有名なお祭り「石上げ祭」があります。 8月は給食がないので、1か月早いですが給食メニューで地元の行事とあわせてとりいれました。 石上げ祭は、尾張冨士浅間神社の山頂へ石を担ぎ上げる、この地域に古くから伝わるお祭。尾張3大奇祭のひとつです。 むかしむかし、尾張冨士の神様である木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)が隣の本宮山と「山の背くらべ」をして、負けて嘆いているのを枕夢で知った村人が木曽川の清浄な石を拾い上げ、山頂へ積み上げたところ不思議にも願いが叶ったそうです。 そのことが村から村へと伝わり、みんなで力をあわせて大きな石を山頂へ担ぎ上げることが祭りとなりました。 石をくくりつけた担ぎ棒に笹竹を立てて、願い事を書いた5色の手ぬぐいで飾り、おはらいをうけて山頂に担ぎ上げます。 今日の冷やし中華の具材のキャベツ、きゅうり、人参、ハム、卵焼き、高野豆腐は、5色の手ぬぐいをイメージ。 小さめの鶏肉に下味をつけてから唐揚げにし、揚げたじゃがいも、大豆と一緒にからめて、石上げ祭の石にみたてたメニューです。 コロナの関係で昨年は、残念ながら中止。今年も縮小予定のようです。 尾張冨士のてっぺんへ石を届けるイメージで願いごとを思いながら、おいしく食べましょう。 7月8日(木)の給食ごはん さわらの海苔マヨパン粉焼き 五目きんぴら モロヘイヤ入りかきたま汁 牛乳 です。 献立にはありませんが、犬山市より災害用備蓄でいただいた備蓄米についていたふりかけを配りました。 さわらに、マヨネーズをからめて、青のりをあわせたパン粉をまぶして、給食室でこんがり焼きました。 かきたま汁に入っている菜っ葉は、モロヘイヤです。夏野菜モロヘイヤは、栄養価が高く、王様の野菜とも呼ばれます。モロヘイヤは、古代エジプトの王様がモロヘイヤを食べて病気が治ったと言われているほど栄養価が高い緑黄色野菜で「王様の野菜」として知られています。鉄分などのミネラルやビタミンがたっぷりです。 しっかりととったうま味たっぷりのだし汁にも、栄養が溶け出ているので、汁ごとおいしく味わってください。 第3学年 たんぽぽ通信 7月8日(木)3年生のテーマは、「薬物乱用防止」です。 はじめに、健康委員のみなさんが、3年生の薬物に対する意識調査の結果を紹介しました。薬物に対して、「もし、誘われたら断れないかも・・・・」と感じている人が多くいました。 しかし、警察署の方のお話やDVDの内容から、薬物の危険と恐怖を肌で感じ、「もし誘われても断る勇気、周りの人に相談する勇気をもちたい」という人がたくさんいました。 薬物乱用とは、みなさんにとって、遠い世界の話なのかもしれません。でも、遠い世界のようで、実はとっても身近な世界なのです。 いざというときに、自分の人生、自分の命を守ることができるように、今日の学習を大切に刻んでください。たった一度の人生です。しっかりと生きていきましょう。 そして、今日の朝学では、高校見学についての話をしました。高校見学に行く意味について考えましたね。 高校のパンフレットの写真や言葉からだけでは分からないことがあります。 実際に見に行き、肌で感じることの大切さについて話をしました。 また、本年度の私立高校ガイドブックを配付しました。 進路について、夏休み中にできることがたくさんあります。 計画的に進めましょう。 新体操服選定委員会今後は選ばれた業者と協議を重ね、南部中の生徒に末永く愛着をもって着てもらえる体操服を作っていきたいと考えています。 ZUMIだより 7月8日(木) 074号 『福祉の学習 発表会2』福祉とは、すべての人のしあわせとゆたかさをを意味する言葉ですが、今回は高齢者福祉、障がい者福祉、子ども福祉を中心に調べ学習を行いました。日本と世界の福祉の違いに目を向けつつ、今世の中が注目している、SDGsの17の目標のどの視点で福祉を捉えることができるのかを考えました。 レポート発表では、ジェスチャーを交えて発表をしたり、発表者の顔をよく見てうなづきながら発表を聞いたりする姿が印象的でした。知らないことも多く、内容に驚いている生徒も少なくありません。 ・話すことが上手な人 ・レポートをまとめることが上手な人 ・聞く姿が誠実な人 ・アドリブが上手な人 ・表現が上手な人 いろいろな「得意」が発見できました。 福祉・SDGsについては、生徒・職員ともにまだまだこれからも勉強が必要です。 ZUMIだより 7月8日(木) 073号 『福祉の学習 発表会』
今日の6時間目、福祉について一人一人がテーマをもって調べ、まとめ上げた新聞をもとに、学級内で発表会を行いました。「福祉といっても、いろいろな事柄があるんだな」「日本の現状は、そんな感じなんだな」など、仲間の発表から知ったり、学んだりしたことがありました。今の自分にできることにつなげていきながら、この学習をみんなの幸せのために役立てていきたいです。
7/8(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No54「各学級の火の神」 「スタンツの発表場所の確認」 「レク、マイムマイムの確認」 実行委員の生徒が中心となって練習しました。 少しずつ気持ちが高まってきているように思います。 皆で協力して創り上げましょう! 第3学年 たんぽぽ学年 7月7日(水)
今日は7月7日(木)、七夕です。
空はあいにくの天気ですが、雲の向こうには、無限の宇宙が広がり、星たちがキラキラと瞬き、天の川を境に、織り姫と彦星が出会っていることでしょう。 そう思うと、目の前は思い通りにいかなくても、その先にはちゃんと変らぬものがあるということに気付きます。 雨が続き、今週末の大会に向けて、思い通りの練習ができなくても、焦らず今までの積み重ねを信じて力を尽くしたいですね。 今日のたんぽぽ学年は、「合唱発表会」にむけて合唱曲決めをしました。 どのクラスも、どんな合唱をつくるのか楽しみですね。 ZUMIだより 7月7日(水) 072号 『学級総会』7月7日(水) 七夕献立天の川汁 七夕ゼリー 牛乳 です。 今日7月7日は、七夕です。五節句のひとつです。 もともとは中国から伝わった伝説や風習などが日本独自の文化とあわさってできたとされています。織姫星は、機織りや裁縫の仕事をする星で、彦星は、農業を司る星とされていました。7月7日に天の川を挟んで最も光り輝くことから1年に1度だけ会えるようになったというのが七夕伝説です。 願いごとを書いた短冊を笹に結びつけて、願いごとが天やご先祖さまに届くようにと、天に向かってまっすぐ伸びる、笹を七夕に用いています。 ★五色のかき揚げの具には、短冊に切った夏野菜のかぼちゃ、玉ねぎ、枝豆、とうもろこし、きくらげに、無償提供いただいた西尾抹茶をあわせて、給食室で揚げました。 ★そうめんを夜空の天の川にみたてて、『天の川汁』としました♪ 七夕にそうめんを食べると病気をしないと奈良時代の書物に記されているそうです。また、細くて長い麺が糸にみえることから、そうめんを食べると裁縫が上達すると言われています。 ★短冊に切ったキャベツ、切り口が星形にみえる夏野菜のオクラ、星形チーズの2つの星を塩昆布で和えました。短冊に書く願いごとが星に届きますように・・・。と願いを込めて野菜もおいしく食べましょう。 野菜の切り方にも七夕で登場する笹や短冊の名前がついていますね。切り方イメージできますか? 笹の葉のように切るささがき・・・ゴボウなどを包丁で切る時の切り方です。 短冊切り・・・キャベツや大根などの切り方であらわします。 ★七夕ゼリーもつけました。 星いっぱいの七夕給食です。 南中のみんながおいしく残さず食べて、健康に元気に過ごせますように・・・。 天気が回復しますように・・・。次の大会で力が発揮できますように・・・。 おいしく食べて願いごとを叶えましょう! 第3学年 たんぽぽ通信 7月6日(火)
先週、部活動激励会を行い、土日にはいよいよ夏の大会がスタートしました。今週末にも多くの部活動の大会が控えています。今週は天気が悪い日が続きますが、できることを最大限に!です。時間を大切にしましょう。
がんばれ!たんぽぽ学年! ZUMIだより 7月6日(火) 071号 『学年集会に向けて』7月6日(火)の給食旬のなすを人気の麻婆豆腐に加えました。なすは水分が多く、カリウムが豊富な夏野菜です。 カリウム(K)は体の熱を逃す働きがあるため夏バテ解消にもいいですよ。余分な塩分を体の外へ排出する役割もあります。 たくさんのなすを炒めました。炒めることでカサが減ってたっぷりの野菜が食べられます。油との相性もよく、炒めると甘みが増します。ご飯がすすむおかずです。 寒天入りの中華サラダです。寒天は、海藻から作られます。水溶性の食物繊維が多くおなかの調子をととのえます。見た目も涼しげですね。 おいしくいただきましょう。 7.6 学校ビオトープ
掲揚塔の裏側にある学校ビオトープの蓮が咲き始めました。
ZUMIだより 7月5日(月) 070号 『あと2週間で』いよいよ今週と来週の2週間で夏休みとなりました。1年生のみなさん、中間テストでの課題や反省点は、現在も活かされていますか。明日から9日間の授業の中で、ここまでのよい締めくくりとなるよう、目の前の授業を大切にしながら、夏休みに向かっていってください。 7月5日(月)の給食ムシムシした湿度の高い日になりました。 夏の暑さに負けないよう、夏野菜のゴーヤと食欲を刺激するピリ辛キムチが入った具だくさんスープを組み合わせた夏メニューです。しっかり食べて夏バテ予防しましょう。 沖縄野菜のゴーヤは、ビタミンCが豊富で疲労回復効果や夏バテを予防する働きがあります。沖縄の人が長生きなのは伝統食のゴーヤをよく食べることがひとつの理由と言われます。苦みを控え、たっぷりのツナと一緒にゴーヤを炒めて食べやすくしました。島豆腐の代わりに給食では厚揚げを使いました。 チャンプルーとは、沖縄の方言で「ごちゃ混ぜ」という意味です。 ビタミンB1が豊富な豚肉は、糖質のエネルギー代謝を助け、持久力の維持、疲労回復効果があります。玉ねぎ、にらのアリシンがさらにパワーを高めてくれます。おいしく食べてスタミナをつけましょう。 7.3 躍動〜水泳部・尾北支所水泳大会〜
3日(土)、滝学園プールで尾北支所水泳大会が行われました。
3年生にとっては、コロナ禍で数々の制約を受け、ただでさえレース感を取り戻すだけでも大変な中、大会に向けてモチベーションを高めてきました。 3年間の集大成とも言える大会で、これまでの練習の成果を出し切り、躍動する姿を見せてくれました。 見事に西尾張大会へ進んだ生徒、ベストを尽くした生徒、悔いのない泳ぎをした生徒、結果はさまざまでしたが、今年度のスローガン「泳、泳、王!(えい、えい、おー)」を体現した素晴らしい泳ぎでした。 管内大会 野球 |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |