最新更新日:2024/06/22
本日:count up6
昨日:74
総数:272245
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

6/13 学校の風景 4

男子ソフトテニス部 市内大会(団体戦)1

 深良中学校のテニスコートにて、ソフトテニスの市内大会が行われました。中体連の地区大会は、団体戦を6月26日に裾野市運動公園で行います。また、個人戦は、市内予選会を7月3日に深良中学校で実施し、地区決勝戦を7月10日に裾野市運動公園で行う予定です。
 団体戦までは残り2週間です。残された時間を有効に使いながら、試合に臨んでほしいと思います。

写真は、団体戦を行うソフトテニス部の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 学校の風景 3

卓球部 裾野市内大会(個人戦) 3
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 学校の風景 2

卓球部 裾野市内大会(個人戦) 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 学校の風景 1

卓球部 裾野市内大会(個人戦) 1

 裾野市立須山中学校の体育館において、卓球市内大会の個人戦が行われました。
いよいよ中体連まで1ヶ月を切り、選手の皆さんは、調整に入っていると思います。この大会で学んだことを、中体連に生かせるように頑張ってもらいたいです。

写真は、試合の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 学校の風景 3

1年生 野菜の収穫が始まります 3

写真は、野菜(キュウリ)の収穫の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 学校の風景 2

1年生 野菜の収穫が始まります 2

写真は、キュウリを収穫している1年生
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 学校の風景 1

1年生 野菜の収穫が始まります 1

 1年生が植えた野菜の収穫が始まります。少しずつですが、植物は生長します。
 世話をした分だけ、野菜はそれに答えてくれます。1年生の皆さん、たくさん世話をしてくださいね。次の収穫が楽しみです。

写真上:トマト
写真中:ナス
写真下:キュウリ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 4

3年生 理科 「物体とエネルギー」

 振り子の運動から、物体に係わるエネルギーの法則について学習しました。目には見えないエネルギーですが、普段の生活からなんとなく感じているものがあります。それをきちんとした形で学習します。
 授業で学習したことが、毎日の生活に生かせるといいですね。

写真上:課題に取り組む3年生の皆さん。
写真中:先生の質問に挙手する様子
写真下:「ニュートンのゆりかご」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 3

1年生 美術 「色の関係性について学ぼう」

 美術の作品作りに欠かせない、色についての学習に入りました。「色相環」という、色同士の関連性について、実際にアクリル絵の具を使いながら、作品を作りました。

写真上:この授業の板書
写真中、下:色相環を作成する1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 2

3年生 数学 「練習問題に取り組もう」

 ミライシードというアプリを使い、練習問題に取り組みました。ChromeBookで、自分のペースを保ちながら、楽しんで学習ができるので、どんどん使ってほしいです。
 今後も、多くの教科で活用を計画しています。

写真は、自主的に問題に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今日の授業風景 1

2年生 英語 「長文を読み込んで、要約しよう」

 教科書の長文を読み込んで、その概要や要約について考えました。その後、内容をChromeBookに英文で入力しました。
 タブレット端末を使うと、記入や削除が比較的容易にできるので、とても使いやすいです。

写真は、ChromeBookに入力している様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 7

2年生 学活 「SNS講座」

 KDDIさんからDVDをお借りして、正しいSNSの使い方について学習しました。機械は便利な反面、使い方を誤るととんでもないトラブルになってしまうということが、分かりやすく学べました。
画像1 画像1

6/10 今日の授業風景 6

3年生 学活 「進路学習について」

 昨年度はあまり実施がなかったですが、今年度は多くの高校が「夏休みの体験入学」を計画しています。この時間には、自分がどこの学校に体験に行くかを確認しました。
 体験入学では、進路先を決定するための情報を、自分の目と耳で手に入れられると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 5

1年生 国語 「日本語の文章を文節に分けよう」

 文章を文節に分け、主語や述語、修飾語などについて学習しました。普段何気なく使っている日本語ですが、系統立てて学習して言語として理解することで、日本語に誇りを持って過ごしてほしいです。

写真上:デジタル教科書を画面で表示している様子
写真中、下:授業に取り組む1年生の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 4

3年生 保健体育(保健分野) 「パスを続けて、試合をしよう」

 アンダーパスやオーバーパスを使いながら、ボールを相手コートに入れるという、ゲーム形式の練習を行いました。前時までに学んだ、パスを続けるコツを使いながら、授業を行いました。

写真は、バレーボールに真剣に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 3

1年生 技術・家庭(家庭分野) 「バランスの良い食事を考えよう」

 1日分の食事摂取量や栄養バランスについて学習しました。これから体を作っていく中学生が、きちんと考えながら食事をすることで、心と体の健康が保てます。
 ご家庭でも意識してもらえると、ありがたいです。

写真上:この授業の板書
写真中、下:授業に取り組む1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 2

2年生 理科 「いろいろな化学反応」

 鉄と硫黄を化学反応させて硫化鉄を生成します。
ガスバーナーを使うので細心の注意が必要になります。
安全に留意して実験に取り組んでいます。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 1

2年生 数学 「なんで?」

 大小のカードを使って文字式を学習しています。
大きなカードの数を文字式で表して、説明しています。
説明を聞く人も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 今日の授業風景 1

2年生 美術 「黄金比」

 黄金比と白銀比について学んでいます。古来より人間が最も美しいと感じる比率だそうです。
生活に関わるものにもよく使われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  学校の風景 4

PTA図書館ボランティアの活動

 本日、図書館ボランティアの皆さんが来校し、今後の活動について話し合いました。その後、廊下の「図書ボランティアコーナー」の本の入れ替えをしてくださいました。お忙しい中、ありがとうございます。
 生徒の皆さん、どんな本が陳列されたか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 後期生徒会役員選挙
7/14 蒼葉学習会
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236