最新更新日:2024/05/27
本日:count up22
昨日:60
総数:269784
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

7/8 学校の風景 4

後期生徒会役員選挙 4

立候補者のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 学校の風景 3

後期生徒会役員選挙 3

堂々と演説をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 学校の風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会役員選挙 2

多くの人が立候補してくれました。

7/8 学校の風景 1

後期生徒会役員選挙 1

後期生徒会役員選挙が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の授業風景 7

1年生 理科 「どちらが食塩水?」

 見た目が同じペットボトルに入った食塩水と水を見て、どうやって区別するのかという課題に取り組みました。今までの経験から考えられる理由と結論を、自分だけで完結するのではなく、周りに発信できることで、更なる学習の向上が期待できます。
 周囲と相談し、意見を言ったり聞いたりをたくさんできる授業を、多くの教科でこれからも続けていきます。

写真は、課題についていろいろ意見を言う1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 今日の授業風景 6

2年生 数学 「関数って、どんなもの?」

 時間が経つにつれて、線香の長さが減っていく現象を例に、1次関数の学習を行いました。何を文字にするのか、グラフで表すとどのようになるのかが理解できると、1次関数の学習が楽しくなります。

写真は、1次関数の学習に取り組む2年生の皆さん。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の授業風景 5

3年生 音楽 「合唱曲のパート練習をしよう」

 昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応で、合唱コンクールを実施することができませんでした。本年度は、合唱コンクールを実施することができるように、感染対策に配慮しながら準備に取りかかっています。
 音楽の時間には、合唱コンクールの練習が始まっています。パート練習では、向かい合わないことや、距離をできるだけとるなど、感染予防に気をつけながら練習をしていきたいと思っています。

写真上:練習の前に、模範合唱のCDを聞く3年生の皆さん。
写真中、下:感染予防に配慮した、パート練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の授業風景 4

1年生 技術・家庭(家庭分野) 「献立を考えよう」

 グループになって、栄養バランスを考えた献立を考える授業を行いました。毎日食べている食事ですが、必ず誰かが作っているものです。
 栄養のバランスが整えられた食事について真剣に考え、それを摂取することで、体作りができ、健全な成長が期待できます。

写真上:この授業の板書
写真中、下:グループで、献立を考えている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の授業風景 3

2年生 技術・家庭(技術分野) 「自分の回路を再設計しよう」

 自分が作っている回路を、より高度なものにするために、身近な電気製品から学習しました。普段使用しているもののしくみを考えたり、工夫することは、学力の向上につながります。オリジナル作品作りに、頑張って取り組んでもらいたいです。

写真は、ChromeBookを使いながら、自分の回路を再設計している様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の授業風景 2

3年生 保健体育(体育分野) 「バレーボールの試合にチャレンジ! 2」

写真は、一生懸命にプレーする3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の授業風景 1

3年生 保健体育(体育分野) 「バレーボールの試合にチャレンジ! 1」

 今までの練習成果を発揮するために、本日の授業では、チームに分かれて試合を行いました。お互いに声をかけたり、良いプレーには相手チームであったとしても惜しみない拍手をするなど、温かな雰囲気でプレーができました。
 学校の代表である3年生が、こんな素晴らしい授業を作ってくれることに感謝したいです。

写真は、一生懸命にプレーする3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 今日の授業風景 5

1年生 英語・美術 「本日は七夕です」

 英語の授業では、自分の思いを短冊にしていました。わずか数ヶ月でこれだけの表現ができるようになりました。また、美術では、自分の名前の漢字から一文字を切り取り、デザインをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 今日の授業風景 4

2年生 数学 「理科しよう」

 理科で学習する水溶液の濃度を題材にして、数学で学習しています。
 「100gの食塩水では、水と食塩は何gずつでしょう?」その確認の後、授業が展開されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 今日の授業風景 3

3年生 社会(公民分野) 「文化の役割と課題」

 生活に中ある文化について学んでいます。身近にある文化についての役割や、課題について生徒同士で意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 今日の授業風景 2

1年生 保健体育(体育分野)  「倒立前転に挑戦しよう」

 前回の三点倒立から発展して、本時では倒立前転に挑戦です。
仲間と意見を出し合ったり、見本の動画で動きを確認したりしながら授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 今日の授業風景 1

3年 理科 「生物の成長とふえ方」

 1年生が栽培したカボチャの花を用い、受粉した花粉の変化を調べていました。どのグループの生徒も、友達と協力しながら、興味をもって観察をしていました。

 写真上:めしべから花粉を取り出す様子
 巣新下:取り出した花粉を顕微鏡で観察する様子
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 学校の風景

3年生 「パラリンピックのぼり旗を作りました」

 裾野市産業振興課より依頼を受けて、この夏行われるパラリンピックを盛り上げるための『のぼり旗』のイラスト寄せ書きを作成しました。
 作品ができあがったら、東京2020パラリンピック聖火リレーフェスティバルの会場内に装飾するそうです。

写真は、3年生が作成した寄せ書き。これをのぼり旗の中心に配置して、会場内に装飾します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 今日の授業風景 6

3年生 技術・家庭(家庭分野) 「食育講座」

 給食センターから講師を招いて、食育講座を開催しました。便利だからと利用することもある、コンビニエンスストアのお弁当。それを見て、「野菜が足りない」や「カロリーが適正ではない」など、生徒の皆さんからしっかりとした意見が出されました。
 自分の体を作っていく食事。きちんとした知識を身に付け、健康的な食生活を送ってほしいです。

写真上:1日に必要な野菜の量
写真中:この授業の板書(一部)
写真下:真剣に聞く3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 今日の授業風景 5

2年生 社会(地理分野) 「自然災害は、地形や気候とどのように関係しているだろう」

 裾野市のハザードマップを使いながら、深良地区でどんな災害が考えられるかなど、自分たちの地域の学習を行いました。
 先日大きな被害があった静岡県ですが、その災害から何が学べるか、自分ならどう切り抜けるかを身に付けることが、生きる力につながりますね。

写真上、中:課題に真剣に向かう2年生の皆さん。
写真下:先日の災害を掲載した新聞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 今日の授業風景 4

1年生 理科 「物質を燃焼させて、名前を調べよう」

 見た目が同じ白い粉を燃焼させ、燃える様子を記録します。その様子から、物質を分類するのが、この授業の目的です。
 自分の今までの経験を生かしながら実験結果を活用し、物質を判別できるといいです。

写真は、実験に取り組む1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 後期生徒会役員選挙
7/14 蒼葉学習会
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236