最新更新日:2024/11/27 | |
本日:8
昨日:81 総数:361148 |
4月26日 6年 弥生人
6年生が社会科で、弥生人について学習していました。
前に習ったた縄文人と、弥生人との違いを考えていました。 いろいろな面からよく考えて発表できました。 4月26日 5年 天気
5年生が理科で天気について勉強していました。
全員がタブレットを開いています。 ネットでそれぞれ調べながらの学習です。 特に、画面の中で画像が流れていくので分かりやすいです。 子どもたちも興味深く取り組んでいました。 4月26日 4年 地図記号
4年生が地図記号の復習をしています。
3年生の社会科で習った地図記号です。みんなよく覚えていました。 この後、「愛知県」の学習に入っていきました。 4月26日 2年 算数
2年生の算数の学習です。
電子黒板で教科書をうつして、分かりやすく授業を進めていました。 みんな挙手をしていました。「17+4」をがんばっていました。 4月26日 3年 走りのドリル
3年生が体育館で、走ることをがんばっていました。
最初は、腕を振って振って、そこから走り始める。 そして、ラダーを使ってからは、ラダーを一歩ずつ走って行く。 その後は、両足ジャンプでラダー上を進んでいきました。 ただ走るだけでも、いろいろな動きができました。 4月26日 6年 ものの燃え方
6年生の理科、ものの燃え方の学習です。
空気があるとものが燃えますが、その構成物質である酸素・二酸化炭素・窒素はそれぞれものを燃やすはたらきはあるのかという実験です。 それぞれのビンに、酸素・二酸化炭素・窒素をためます。そこに火を入れてやると、燃えるのかどうか。 酸素では写真にように激しく燃えました。しかし、二酸化炭素・窒素では消えてしまいました。多くの子どもたちは、窒素は燃えるという予想でしたが、実際には違いました。 実験はやってみなければ分かりません。そこがおもしろいです。 4月26日 下校風景4月26日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・ビビンバ ・わかめスープ ・ヨーグルト 「ビビンバ」とは、韓国料理の1つで、「混ぜるご飯」という意味です。 韓国では、「ビビンバ」は、野菜や肉、卵などをご飯の上に彩り良く盛り付けて、食べる時に、混ぜながら食べるそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 4月26日 協力班班長会
4月30日(金)に遠足があります。協力班でいっしょに明治村に出かけます。
今日は、協力班の班長・副班長・その他の6年生を全部集めて、会を開きました。 みんなが気持ちよく元気に遠足にむかえるように。 6年生はやる気いっぱいです。班のみんなが仲良く活動ができるように。 いまのところ、金曜日だけ雨が降らない予報です。みんなで楽しく仲良く行きたいです。 4月26日 朝会
まん延防止等重点措置が適用されて、初めての朝会です。
またみんなで「疫病を正しく畏れ、学びをとめない」を再確認しました。 生徒指導の先生からは、放課中の遊び方についてお話を聞きました。 あと少しでGWです。元気にすごしましょう。 4月26日 授業風景4月26日(月) 登校風景4月23日 下校
子どもたちが下校していきました。
みんなランドセルの中にはタブレットを持っているので、すこし重そうにして。 この土曜日日曜日でタブレットを家のWIFIにつなげます。 さあどうなるのでしょうか。楽しみです。 4月23日 6年 タブレット2
6年生がタブレットを手にしました。
パスワードの入力はすぐ終わって、クラスルームというソフトで、クラスで意見交流をしていました。 みんなに自分のことを知ってもらえるのですが、不謹慎なことを書き込んではいけないよと聞きました。みんなも納得です。 これから上手な利用をして、有意義なものにしていきましょう。 4月23日 眼科検診
眼科検診がありました。
廊下に静かに並んで、検診にむかうことができました。また、診てもらうときには「○年、○○です。よろしくお願いします」としっかりあいさつもできました。 目については、近視になっている人、近づいている人が多くなってきました。 タブレットを使う機会も増えます。ちょっと目の疲れに注意していく必要があります。 4月23日 2年 音読発表会
2年生が国語で習った「ふきのとう」というお話の音読発表会です。
グループで練習して、みんなの前で発表です。 担任の先生がタブレットで動画を撮ってくれました。 みんな練習がしっかりできていて、とてもうまかったです。 4月23日 4年 タブレット
4年生が始めてタブレットを手にしました。
情報モラルについて教えてもらって、その後にタブレットを開きました。 歓声の大きかったこと。 自分のパスワードを入力して記憶させますが、これがなかなか難しいです。 数字とアルファベットの8文字です。 でも、がんばってできました。今日、持ち帰ります。 4月23日 5年 ソフトボール
5年生が体育で、ソフトボールのキャッチボールをしていました。
素手なので、2人の間はすごく離れていましたが。 この後、バッティングなどを通して、試合になっていきます。 なかなかいいフォームで投げる人もいました。 4月23日 3年 外国語活動
3年生が外国語活動で、世界の国のあいさつについて学んでいました。
それぞれの国名と、その国のあいさつについて。 電子黒板に、デジタル教科書を流して見て聞いていました。「チャイナ」「ニーハオ」のように。 大人でも知らないあいさつも出てきていました。すぐに発音してくれて、とても楽しく学習できます。 4月23日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・中華麺 ・味噌ラーメン ・春巻き ・寒天としそひじきの和え物 「春巻き」は、中華料理の1つです。漢字で書くと、「春」を「巻く」となります。 中国で、昔、春に新しい芽を出した野菜を巻いて食べたことが「春巻き」の始まりと言われています。 中国には、緑色の食べ物には、冬の間に、体に溜まった悪いものを体の外に出す働きがあると、言われているそうです。 そこで、緑色の春の野菜をたくさん巻いた食べ物が、春を代表する食べ物の「春巻き」になったそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 |
|