6月17日(木) 本日の学校風景(1)・キムチチャーハン ・えび春巻き ・ニラ玉スープ ・牛乳 〈給食クイズ〉 キムチは白菜を使って作られる韓国の漬物ですが、同じ調味料で大根を漬けたものはなんと呼ばれるでしょう? 1.オイキムチ 2.カクテキ 3.ナムル 正解は、2の「カクテキ」です。 キムチは唐辛子の辛さと乳酸菌による酸味、旨味が特徴的の韓国の漬物です。主に寒さの厳しい冬の保存食として作られてきました。 韓国では白菜だけでなく季節の野菜を使ってキムチを漬けるので多様なキムチが存在します。韓国式の焼き肉とともに様々なキムチや韓国料理が日本にやってきています。 栄養士:大西 6月16日(水) 本日の学校風景(4)北区教育委員会は、「 学校ファミリーの日 」を年間3回設定しています。 「 学校ファミリー 」とは、北区の小中一貫教育の取り組みとして、12校の中学校を中心に、その通学区域内の小学校・幼稚園からなるグループのことをいいます。 そして、12のグループ単位を「 サブファミリー 」と言っています。 「 飛鳥中サブファミリー 」は、滝野川小学校・西ケ原小学校・飛鳥中学校の3校になります。 本日は、3校の先生方が西ケ原小学校に集まりました。 「 緊急事態宣言 」下ということで、授業参観等は行わず、先生方による分科会のみ行いました。 昨年1年間、この「 学校ファミリーの日 」が中止されたため、私自身、初めて西ケ原小学校を訪問しました。 各分科会では、連携のあり方について、熱心な意見交換が行われていました。 これからも「 飛鳥中SF 」では、地域の児童・生徒のために、さらに連携を深めてまいります。 校長:高田勝喜 6月16日(水) 本日の学校風景(3)『 本時のねらい 』は、「 文法の復習をしよう 」です。 先日、1年生の国語の授業の様子でお伝えしました「 言葉の単位(1年生の学習内容)」についての復習をしていました。 「 文章 ー 段落 ー 文 ー 文節 ー 単語 」と、1年生で学習したことをよく覚えています。 特に、中学1年生で学習する「 文節 」「 単語 」について、例文を通しながら学びなおしをしていました。 1年生で学習したことを思い出しながら、問題に取り組んでいます。その後、近くの人と自分の考えを交換し、全体に発表して確認していました。 問 題 【 先生が大切なことを話している。】 いくつの文節から成り立っていますか? また、単語に分けるといくつになりますか? 1年生から3年生まで、飛鳥中生は、全員学習済みです。( 1年生は、単語の見分けは、まだ少し難しいですね。) 間違えずに「 文節 」と「 単語 」に分けられましたか? ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 本日、「 第1回 ファミリーの日 」のため、5時間目終了後( 14時10分目途 )、一斉下校となります。 明後日からの「 中間考査 」に向けて、放課後の時間を有効に活用してください。 校長:高田勝喜 6月16日(水) 本日の学校風景(2)・ふりかけご飯 ・鯖のねぎ味噌焼き ・じゃこ和え ・沢煮椀 ・牛乳 〈給食クイズ〉 ちりめんじゃこはなんの魚の稚魚でしょう? 1.いわし 2.あじ 3.ししゃも 正解は、1の「 いわし 」です。 「 ちりめんじゃこ 」は、いわしの稚魚を、水揚げして食塩水の釜で茹で上げ、天日干しにして乾燥させたものです。 セイロに広げて干してある様子が、絹織物の縮緬( ちりめん )に似ていることから、ちりめんじゃこと呼ばれています。 栄養士:大西 6月16日(水) 本日の学校風景(1)荒天時の措置については、北区教育委員会が定めています。昨年度の「 お知らせ 」を参考までに「 配布文書一覧 」に掲載いたしました。 大まかな内容は、下記のとおりです。 記 1.朝6時00分の時点で、北区に以下の警報が発令されている場合、終日休校の措置をとります。 【 特別警報 】 = 大雨 ・ 暴風 ・ 暴風雪 ・ 大雪 【 警 報 】 = 暴風 ・ 暴風雪 ・朝6時00分を過ぎて、上記の【特別警報】【警報】が解除されても、その日は終日休校となります。 2.朝6時00分の時点で、北区に以下の警報が発令されている場合は、通常どおりの登校で授業を行います。 【 警 報 】 = 大雨 ・ 大雪 ・ 洪水 【 注 意 報 】 = すべての注意報 ・通常どおりの登校であっても、ご家庭の判断で登校時間を遅らせたりする場合は、遅刻・欠席扱いとはしませんが、必ず保護者の方が、8時15分までに学校にご連絡ください。 〇【特別警報】と【警報】の違いにご留意ください。 ※今朝は、「 大雨警報 」でしたので、通常どおりの授業となります。 ※「 荒天時の措置(昨年版)」については、HP右側配布文書一覧よりご覧いただけます。参考にしてください。 校長:高田勝喜 6月15日(火) 本日の学校風景(5)前日までに水を抜き、ほぼ1日かけて清掃が行われます。 校庭に面しているため、グラウンドの砂が若干たまっています。 「 だいぶ汚れていますね。」に、「 きれいなほうですよ。」と。 きれいにしていただいたプールを見ると、早く水を入れて、泳ぎたくなりますね。 水泳指導については、「 緊急事態宣言 」下では、中止になっています。 飛鳥中学校では、6月28日(月)から水泳指導が始められるよう準備を進めています。 校長:高田勝喜 6月15日(火) 本日の学校風景(4)校庭では、リレーでの「 バトンパス 」の実技テストが行われています。 現行の学習指導要領の「 体育分野 」では、「 器械運動 」「 陸上競技 」「 武道 」・・・と体育の授業で学習する内容が示されています。 「 陸上競技 」の学習を通して、「 短距離走・リレーでは、滑らかな動きで速く走ることやバトンの受渡しでタイミングを合わせること 」を身に付けます。 運動会に向けて「 全員リレー 」の練習で身に付けてきた力が十分に発揮されていました。 写真では、伝わりにくいですが、どのペアもバトンのタイミングが良く、滑らかな動きになっていました。 校長:高田勝喜 6月15日(火) 本日の学校風景(3)・カレーミートトースト ・じゃがいものハニーサラダ ・野菜スープ ・牛乳 〈給食クイズ〉 パンに使われるイースト菌は、次のうちどれでしょう? 1.麹菌 2.酵母菌 3.乳酸菌 正解は、2の「酵母菌」です。 酵母菌は糖質や水と結びつき、炭酸ガスを発生させます。 パンの生地が発酵中に膨らむのは、この炭酸ガスの働きです。酵母菌が出す炭酸ガスの量が多いと、ふっくらした柔らかいパンができます。 栄養士:大西 6月15日(火) 本日の学校風景(2)教科書37ページには、『「 いじり 」とは、ここでは、人をからかうようなふるまいを指します。「 いじり 」と「 いじめ 」について、考えていきましょう。』とあります。 A君・B君のやり取りや「 悩み相談 」に寄せられた文章などを通して、考えを深めていました。 途中、副担任の先生も加わり、授業が進められていました。 「 いじられている人 」と「 いじっている人 」のそれぞれの立場に立ち、自分事として考えられる力が必要です。 梅雨の時期を迎え、体調があまり良くないのでしょうか? 姿勢が悪く、担任・副担任の先生から声をかけられる生徒が気になりました。 それとも、テスト勉強で夜が遅いのでしょうか? うっとうしい時期だからこそ、体調を整えるよう心掛けてください。 校長:高田勝喜 6月15日(火) 本日の学校風景(1)電子黒板には、『 いじめをなくすために大切なことは何だろう? 「 いじり 」と「 いじめ 」は、同じか? 違うか? 』と道徳の授業で考える内容が示されています。 昨日もお伝えしましたが、東京都教育委員会は、6月を「 ふれあい月間 」と定め、いじめ等の問題行動に対して、各学校で再確認していくよう求めています。 飛鳥中学校の教職員は、『「 いじめ 」は、いつでも・どこでも起こる 』と共通認識していますが、改めて朝礼や道徳の授業で取り上げ、生徒とともに考えることは、とても大切なことです。 2年生の各教室では、同じ題材で道徳の授業が行われていました。 校長:高田勝喜 6月14日(月) 本日の学校風景(4)本日、北区教育委員会では、「 岩井臨海学園 」実施に伴う、実地踏査を1日かけて行っています。 「 実地踏査 」とは、現地に足を運んで調べることという意味です。 学校では、宿泊学習や校外学習など、学校を離れて活動する場合には、この「 実地踏査 」が行われます。そして、学校では、「 実地踏査 」を略して、「 実踏( じっとう )」と言っています。( 業界用語ですか? ) 本日、飛鳥中からも1年生の職員1名が、この実踏に参加しています。 「 岩井臨海学園 」は、毎年夏季休業中( 夏休み )に、1年生の参加希望者を対象に2泊3日で行われてきました。 昨年は、残念ながら、新型コロナウイルスの影響で中止となりました。 今年度については、「 緊急事態宣言 」「 まん延防止等重点措置 」が、解除されている場合、実施できるようにと準備を進めています。 本日の実踏において、感染対策等についての説明があります。その後、参加希望調査・臨海学園保護者説明会等を実施していく予定です。 2年生を対象に実施されてきた「 ESC那須 」については、今年度、夏休みの実施ではなく、12月から1月に「 移動教室 」として実施予定です。飛鳥中は、12月7日から2泊3日の予定になります。 宿泊場所も那須ではなく、岩井学園を利用することになります。詳細は、後日お知らせいたします。 校長:高田勝喜 6月14日(月) 本日の学校風景(3)・鶏ごぼうピラフ ・ちゃんぽんスープ ・あじさいゼリー ・牛乳 〈給食クイズ〉 ごぼうを長持ちさせる保存方法はどれでしょう? 1.泥をよく洗って、新聞紙に包み冷蔵庫で保存 2.泥をよく洗って、下茹でして冷蔵庫で保存 3.泥がついたまま、新聞紙に包み冷暗所で保存 正解は、3の「 泥付きのまま新聞紙に包み、冷暗所で保存 」です。 「 ごぼう 」は、スーパーなどでは泥を落とした「 洗いごぼう 」が多くみられます。たしかに調理はしやすいのですが、ごぼう本来の香りや素朴な味わいを楽しむ場合は、泥付きのものを購入し、包丁の背で、皮をこそげとる程度で調理するのがおすすめです。 保存する場合は、できるだけ泥付きのまま新聞紙などに包み、直射日光に当たらない冷暗所に保管するようにしましょう。 栄養士:大西 6月14日(月) 本日の学校風景(2)各部の表彰後、私から以下の内容を生徒たちに伝えました。 おはようございます。 多くの成果をあげた運動会から3週間ほどが過ぎました。運動会で培った学びを、その後の学校生活に生かすことができているでしょうか? 先日の学校だよりに富森先生がこんなことを書かれていました。 『「 運動会をやってよかった 」と本当に思える時は、運動会で身につけたことが、生活に繋がったとき。運動会後に、挨拶がさらに増えた!運動会後にクラスで仕事をしてくれる人が増えた!運動会後に、授業の姿勢がすばらしく、チャイム前着席が当たり前になった! 体育の授業以外で、学校生活で、大人になった時に生かされたとき、心から運動会をやって良かったと思える。』と。 運動会当日の取り組みはもちろん、運動会後の生活がより良いものになる、こうしたことを、ぜひ、飛鳥中の運動会の伝統としてください。 以下、「 校長講話・ここをクリック 」に掲載しました。 校長:高田勝喜 6月14日(月) 本日の学校風景(1)「 Google Meet 」を利用し、各教室には表彰の様子が配信されています。 写真は、上から順に野球部・女子バスケットボール部・卓球部です。 夏季体育大会において、下記のとおり優秀な成績を収めました。 【 野球部 】 ー 第3位 ー 【 バスケットボール部 】 ー 女子の部 第3位 ー 【 卓球部 】 ー 男子団体 第3位 ー 【 バレーボール部 】 ー ベストプレーヤー賞 ー ー 優秀選手賞 ー 前回の陸上部の表彰に引き続き、多くの部活動が区内での上位入賞を果たし、表彰されました。 3年生は、この大会で引退となりますが、感染対策を取りながら、限られた練習時間の中で工夫し、技術・体力・チーム力の向上に努めてきました。 おめでとうございます。1・2年生は、3年生の意志をしっかりと引き継いでください。 校長:高田勝喜 6月11日(金) 本日の学校風景(5)今回は、1年生から3年生まで( 5級から2級 )59名がチャレンジしています。 飛鳥中学校では、中学校3年間で「 一人一資格以上(3級以上)」の検定取得を目標に取り組んでいます。 多くの生徒が受験しやすいようにと学校を会場に実施しています。この取り組みをサポートするため、先生方は放課後や休日を返上して試験監督等にあたっています。国語科の先生、本日はありがとうございました。 生徒のみなさんは、こうした機会を有効に活用し、ぜひ、「 一人一資格以上取得 」を目指してください。 校長:高田勝喜 6月11日(金) 本日の学校風景(4)北区より依頼された「 北区の将来を考える中学生アンケート 」に取り組んでいます。 このアンケートは、以下の趣旨で行われます。 『 現在、北区では、10年先、20年先のまちづくりを進めていくための目標である、「 北区基本構想 」の作成を進めています。 この構想を作成するにあたり、北区の将来を担う中学生が、今の北区のことをどのように考えているのか、また、どのようなまちになってほしいと思っているのか、率直な意見をお聞かせください。』というものです。 質問には、 ・北区にこれからも住み続けたいと思いますか? ・現在の北区にどのようなイメージを持っていますか? ・2040年ごろの将来の北区はどのようなまちになればよいと思いますか? など、選択式で回答します。 最後の質問は、 ・あなたが区長だったら、北区をよりよくするためにどんなことをしますか? と記入式のものです。 写真は、3年B組の様子ですが、「 Chromebook 」を使用し、「 まなびポケット 」に配信されたアンケートに回答( 送信 )していました。 どんな集計結果になるのか、楽しみですね。 2040年ごろ、みなさんは、35歳くらいですね。仕事は? 家族は? 住まいは? そして、北区は? どんな未来なのでしょうか? この現在の状況の中、本当に明るい未来であることを願っています。 校長:高田勝喜 6月11日(金) 本日の学校風景(3)技術を担当する先生と家庭科を担当する先生がいますが、教科としては「技術・家庭」とひとつの教科になります。 中学校3年間の( 家庭分野 )で学習する内容は、【 家族・家庭生活 】【 衣食住の生活 】【 消費生活・環境 】です。 本日の授業では、【 家族・家庭生活 】の中から「 中学生にとっての家族 」を扱っていました。 この学習をとおして、自分の成長と家族や家庭生活とのかかわりが分かり、家族・家庭の基本的な機能について理解することが目標になります。 自分の家庭生活を振り返りながら、授業が進められていました。 校長:高田勝喜 6月11日(金) 本日の学校風景(2)・ご飯 ・いわしの梅南蛮漬け ・おかか和え ・練りごま入りみそ汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 梅雨の時期に脂がのって美味しいものが獲れるとされる魚はどれでしょう? 1.さわら 2.さば 3.いわし 正解は、3の「 いわし 」です。 6月11日頃は入梅といって暦の上では梅雨に入っていく時期を表しています。梅雨の時期に水揚げされる「 いわし 」は、「 入梅いわし 」と呼ばれ、1年の中で最も脂がのって美味しいと言われています。 栄養士:大西 6月11日(金) 本日の学校風景(1)これは、北区政策経営部 シティプロモーション推進担当課より、区内の小中学生を対象に配布されたものです。 無料招待期間は、12月26日までになります。 詳細については、「 渋沢 × 北区 青天を衝け 大河ドラマ館 」公式ホームページでご確認ください。 下記URLからご覧いただけます。 https://taiga-shibusawa.tokyo/(外部サイトへリンク) なお、無料招待券では、生徒1名のみ入場できます。 ぜひ、この機会に「 渋沢 栄一翁 」について、学んでみてください。 校長:高田勝喜 6月10日(木) 本日の学校風景(5)2年生・1年生の英語の授業でも、学年の習熟度に応じて、ALTの先生とさまざまな取り組みがされていました。 校長:高田勝喜 |
|