最新更新日:2024/11/13 | |
本日:56
昨日:161 総数:711965 |
|
5.6 チョウの幼虫を育てよう(3年生)今日は、学年園にいたチョウのタマゴと幼虫を、キャベツの葉ごとそっと持ってきて、飼育ケースに入れました。幼虫がキャベツをもぐもぐ食べていて、キャベツの葉は穴がいっぱいでした。これからどんな風に成長していくのか、じっくり観察していきましょう。 5.6 委員長による委員会活動紹介
今日は、放送、飼育、給食、園芸・美化委員会の委員長による委員会活動紹介が、昼の放送で行われました。
5.6 今日の給食☆一口メモ ゴールデンウィークが終わり、今日からまた給食がはじまりました。生活リズムは、ととのっていますか?早寝・早起き・朝ごはんを心がけましょう。今日は、旬の魚である、かつおのそぼろをご飯に混ぜていただく「かつおそぼろご飯」です。かつおの旬は春と秋の2回あります。春にとれるかつおを「初がつお」、秋にとれるかつおを「戻りがつお」と呼びます。 5.6 授業の様子(1・2年)
「しあわせはこぶ なえやさん」に向けて、ポットに土入れをしました。
5.6 授業の様子(3年生)
理科で、モンシロチョウの卵や幼虫を観察しました。
5.6 授業の様子(ひまわり学級)
自分の気持ちの表し方や、新型コロナウイルス感染症について考えました。
5.6 授業の様子(6年生)
算数で、「XとYを使って式に表わす」ことを勉強していました。
5.6 授業の様子(5年生)
書写の授業では、習字で「草原」という字に挑戦しました。
算数の授業では、体積の単位について考えました。 5.6 授業の様子(4年生)
国語の授業で、「漢字の組み立て」について勉強していました。
5.6 歯科検診(4〜6年)
4〜6年生の歯科検診を行いました。
5.6 授業の様子(3年生)
社会の授業では、地図記号について勉強しました。
書写の授業では、習字で「二」の字を書きました。 5.6 登校の様子
快晴の天気のもと、元気に登校しました。GWあけの(木)(金)、2日間頑張ります。
本日の下校完了時刻は、14:50一斉下校です。 4.30 1年生を学校探検へ連れて行きました(2年生)学校の中にはどんな部屋があるかを、1年生に知ってもらうために、2年生が地図を見ながら案内をしました。 さすがは2年生。1年生の子のペースに合わせて歩いたり、静かに教室を回れるように声をかけたりしながら活動を行うことができました。 お兄さん・お姉さんとしての自覚が芽生えはじめ、頼もしく感じました。 ☆学校日記の次回更新は、5/6(木)となります。GWを有意義にお過ごしください。 4.30 今日の給食☆一口メモ 「おかかあえ」はかつお節を使ったあえものです。そもそも、かつお節を「おかか」というのはなぜでしょう。室町時代、かたまりのかつお節のことを「かか」と呼んでいて、宮中の女官たちが丁寧に「お」をつけて呼んだという説や、かつお節の端から引っかけるように削るため「お掻き端(おかきは)」と呼んだことから派生した、など諸説があります。かつお節は、腐りやすい魚を、乾燥させたり、カビをつけて熟成させたり、と手間ひまをかけて、おいしい食材にしています。昔の人々の、食べ物に関する思いが詰まった名前ですね。 4.30 授業の様子(6年生)
家庭科の授業では、給食で食べた食材に含まれる栄養素について調べていました。
算数の授業では、文字を使った式を使って、問題を解いていました。 4.30 授業の様子(3年生)
図工の授業では、写生大会で描く自画像のもととなる写真を撮っていました。
国語の授業では、辞書を引きながら言葉の意味を確認していました。 4.30 授業の様子(4年生)
理科の授業では、春の校庭植物を確認していました。国語の授業では、新出漢字を確認していました。
4.30 学校探検(1・2年生)
3・4時間目に、学校探検を行いました。2年生が1年生に校内のいろいろな特別教室を案内していました。
4.30 図工の授業(5年生)
写生大会の下書きを描いていました。
4.30 登校の様子
雨上がりの気持ちのよい朝です。今日も元気に登校しました。
本日も家庭訪問のため、13:50一斉下校です。 |