最新更新日:2024/11/28 | |
本日:48
昨日:126 総数:814067 |
6/7(月) 2C英語ただし、英文には画像のように空欄があります。 日本語訳を参考にして、空欄に当てはまる英語を補いながら読まなければいけません。 そのため、難しいところでは声が小さくなります。 そんなときには、I先生のヒントを聞きながらもう一度繰り返します。 みんな、思考を働かせて頑張っています。 6/7(月) 2D国語W先生の説明を聞きながら、ノートにどんどんまとめていきます。 6/7(月) 1A技術“デジタル”の世界では、すべての情報が「0」と「1」でできているという説明を聞いています。 「0」と「1」の情報から、なぜデジカメの画像のような色が出せるのかという説明です。 6/7(月) 1C国語挙手・発言をどんどんしています。 なお、教室の後ろで、1年生国語を担当するA先生とK先生が授業を参観しています。 研修の一環として、経験豊富なS先生の授業を見て学んでいるのです。 6/7(月) 1D英語一人でいくつ作ってもよいということで、みんな意欲的に画面に向かっています。 易しいクイズでも、“英語で”となると難しそうです。 6/7(月) 放送朝会よりこれとは反対に、私自身が他の学校へ用事で出かけたとき、その学校の児童や生徒にあいさつをされることがあります。また、横断歩道で車を止めた際、渡る子どもに頭を下げられたこともたくさんあります。このようなとき、まったく知らない子どもたちではありますが、なぜかしら温かな気持ちが浮かんできます。知らない人でも気持ちが通じている「安心感」のようなものでしょうか。 私は常に、中学生のみなさんには大人にはない力があると考えています。今日のお話では、それは「大人の気持ちを温かくする力」です。これからも、校内はもちろん校外でも、礼儀正しくマナーよく過ごすみなさんに期待をしています。 6/4(金) トベラ街道この通りを「トベラ街道」と呼んでいます。 「トベラ」という樹木が植わっているからです。 しかし、名付けるには本数が少なすぎます。 疑問に思いながら過去をひもといてみたところ、30年前の写真(画像下)では、たくさんのトベラがもりもりに茂っています。 これなら命名に納得できます。 今、プール側にポツポツと生えているのは、この時代からの生き残りかもしれませんね。 6/4(金) 心の健康を自身の性格の特徴を知り、自分を成長させるヒントとなるものです。 掲示板には「やってみよう!!」として用紙も準備されています。 やってみよう!! 6/4(金) 本日の給食「イカ」「ゴボウ」「コーン」などが入っています。 献立表を見ると、「よく噛もう」のメニューが今日から5回連続で出ます。 4日(金)〜10日(木)は「歯と口の健康週間」なのです。 6/4(金) 1E英語タブレット端末を使って、各自クイズを考えています。 英語の授業ですので、もちろんクイズも英語で考えなければなりません。 個別に取り組む生徒もいれば、近くの生徒同士で進める様子も見られました。 6/4(金) 2F国語ノートに書くときはもちろん下を向いていますが、S先生の説明を聞くときは〈画像下〉のように顔を上げる生徒が目立ちます。 意欲的な学習態度で授業を受けています。 6/4(金) 3F社会K先生の問いに対して挙手・発言をしたり、隣同士で相談し合ったりしています。 ちなみに、問いは「成文憲法は誰が誰に向かって書いたか」という内容で、高度な印象を受けました。 6/4(金) 1G体育〈画像上〉学習プリントに記録を書き込んでいます。 〈画像中〉授業の最後に集まって、姿勢よくO先生の話を聞いています。 〈画像下〉自身が使った場所の片付けに取り組んでいます。 今日の授業で「跳び箱」の学習は終わり、来週から「走り幅跳び」に移るそうです。 6/4(金) 1A体育「休養・睡眠とその影響」という学習です。 K先生から睡眠時間について「○時間ぐらいの人?」と尋ねられ、挙手で答えています。 6/4(金) 2C数学どこからか「分からん」というつぶやきも聞こえてきましたが、そんな仲間に対してどんどん席を離れて一緒に考えていきます。 答え合わせの時間になりK先生が着席を促すと、とても素早く自席に戻って説明を受ける態勢に移りました。 みんな、見事な切り替えです。 6/4(金) 1C社会こちらは一足先に「高地に生きる人々 −アンデスの生活−」に入っています。 K先生の話を聞きながら、挙手・発言も活発です。 6/4(金) 1F社会イヌイットの暮らしの変化について学んでいます。 I先生から、インターネットがつながっていることや交通機関が航空機であることを聞いています。 〈画像下〉のように教科書にマーカーを引いている生徒がいますが、周りの生徒の教科書と比べたところ、自主的に引いたことが分かりました。 6/3(木) 緑の季節ここだけでなく、中庭もきれいになりました。 運動靴でやった方がいいのにと思いながらいつも見ています……。 6/3(木) 3F理科の帰りたわむれに撮ってみたところ、床に“逆さ富士”のように反射していました。 廊下掃除の生徒(2年D組)のおかげです。 6/3(木) 1F体育何本か練習した後、集合してK先生から話を聞いています。 今から今日の記録の計測をするという内容です。 跳び終えたら体育ファイルに記録を記入するように、という指示も受けました。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |