最新更新日:2024/11/28
本日:count up47
昨日:126
総数:814066

生活委員会 活動紹介

生活委員会では、6月9日に鬼中祭の準備を行っていました。生活委員会の担当は学級対抗リレーです。集計・記録係に関すること、当日の仕事のリハーサルに関すること、リレー集計時のルール等について、重吉先生から話を聞いていました。みんな静かに先生の話を聞き集中している様子でした。後半からはみんなで話し合い、当日の係決めをしていました。学年ごとの話し合いは、全体的にまとまりがあり、スムーズに進行していました。

[委員会活動紹介]

今日は、委員会の日。体育委員は学年ごとに分かれて体育館倉庫、クラブハウス、体育館前の草むしりをしていました。モップ掛けや、掃き掃除などをしていて大変そうでしたが真剣にやっていたので、かっこよかったです。

委員会活動紹介

図書委員会では、学級文庫の入れ替えや学級文庫の新しい棚の設置を行っていました。また、図書室の使い方やマナーについて改善点の意見を出し合い図書室をよりよくするために話し合っていました。他にも、本の魅力についても話し合っていました。

委員会活動紹介(環境美化委員会)

環境美化委員会では、6月9日に分担していろいろな場所での清掃をしていました。場所は、各学年の自転車置き場、階段や廊下、外庭でも掃除を行っていました。げきおちくんや掃き掃除などを、各学年で分け隔てなく、1〜3年生が協力してやっていました。

給食委員会活動紹介

1年生は食育月間のデザインを考えていました。
2年生はポスターの作製と給食当番チェックについて取り組んでいました。
3年生は牛乳の残菜の量のことについて考えていました。ちなみに1年生は1日7本 2年生は10本 3年生は27本らしいです。

委員会活動紹介

執行部・代議員会では、6月9日に制服をブレザーにするのを許可するのかについて、話し合ってました。話し合いでは、メリットやデメリットなどを一生懸命全生徒のために話し合っていました。みんなまじめに取り組んでおり、流石鬼中を代表する、執行部・代議員だなと思いました。

緑化委員会

緑化委員会では、6月9日に健康像前に花を咲かせるための話し合いをしていました。
どんな花を咲かせるか、水やり当番はどうするかなど、みんな真剣に意見を聞いたり出し合ったりしていました。

6/9(水) 3AB体育(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「跳び箱」の学習で、一人一人、T先生に技を見てもらっています。

演技の前に、氏名と技の名前を発表してから助走に入ります。

その時点で(演技前なのに)周りから拍手が送られるなど、自分たちで盛り上げながらの授業です。

6/9(水) 2B数学

画像1 画像1
こちらのクラスも数学で、「連立方程式の解き方」の学習に取り組んでいます。

「分からない」というつぶやきが聞かれる中、K先生に尋ねたり周りの生徒と相談したりしながら学習を進めています。

6/9(水) 2D数学

画像1 画像1
「係数に分数がある連立方程式を解こう」という学習課題のもと、演習問題に取り組んでいます。

S先生に個別に教えてもらいながら、みんなで解決に向かっています。

6/9(水) 2A英語

画像1 画像1
「because」の使い方について学んでいます。

T先生が例示したのは「私は英語が好きです、なぜなら面白いからです。」です。

みんなもそう思っているといいな。
画像2 画像2

6/9(水) 3D音楽

画像1 画像1
「花」の指揮の練習をしています。

列ごとに立って指揮を振り、座っている生徒は指揮者を見てよいところを探しています。

1曲終わると交代です。

歌えない・吹けない状況の中、I先生ができることを工夫しながら授業を組み立てています。

6/9(水) 1G国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「文法」の学習で、学習プリントに書かれた例文を元に「単語」に分ける学習をしています。

「K先生はテニス部の顧問だ。」など、例文には1年生の先生がたくさん登場しています。

その中で、「素敵な」を「素敵」と「な」に分けないようにとK先生から聞いています。

詳しくは上の学年で学習する内容です。

6/9(水) 1F英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2人1組になって英文を音読しています。

音読についてタブレット端末を使って録画して提出するように、H先生から指示を受けました。

ペアで協力しながら、とても意欲的に学習に取り組んでいます。

6/9(水) 1D家庭科

画像1 画像1
「6つの食品群」についての学習で、さまざまな食品を種類別に分けています。

「ハンドノート」の食材の「学習シール」をはがして、家庭科ノートに種類別に貼っていきます。

中には「ダイコン」のように、白い部分と緑色の部分で「群」が異なるものもあることを、K先生から聞きながらの学習です。
画像2 画像2

6/9(水) 3C美術

画像1 画像1
画像2 画像2
「自画像」の学習で、いよいよ鏡を見ながらのスケッチに入りました。

屋内の授業でマスクを外した表情が見られるのは久しぶりです。

ただし、口を開くことはありません。

みんなとても静かに鉛筆を走らせています。

6/9(水) 3E理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚の百円硬貨を投げて、「表表」「表裏」「裏裏」が出た回数を記録しています。

数学の「確率」のような内容ですが、理科の「遺伝」の学習です。

T先生から100回以上やるように言われました。

理科室の中では、たくさんの「チャリン、チャリン」という音が響いています。

6/9(水) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の料理紹介/よく噛もう」として「たこのから揚げ」が出ました。

ネーミング通り、よく噛まないと食べられません。

また、お店で食べるものに比べて優しい味わいです。

今日もおいしくいただきました。

6/9(水) 熱中症対策について

画像1 画像1
1.体操服(または白Tシャツ)で学校生活を送ってよい
2.登下校中、帽子を着用してよい
3.スポーツドリンクを持参してよい
4.登下校中、ネッククーラーを使ってよい
5.登下校中、日傘を使ってよい

期間:6/14(月)〜9/30(木)

画像のように、生徒指導主事のK先生から全校放送でお話をしました。

詳しい内容が書かれた文書を配布しましたので、参考にしてください。

6/8(火) 1A理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から動物の分類が始まりました。第1回目は,内骨格(体内に骨格があるつくり)と外骨格(体表が殻で覆われているつくり)について,食料品売り場で販売されている2種類の商品(にぼし、干しえび)を解剖して学ぶ内容でした。
 M先生が水に一晩漬けておいたにぼしと干しえびを,ピンセットを使って丁寧に分解し,それぞれの骨格の違いを比べました。にぼしの背骨がしっかりと確認でき,ヒトと同じ脊椎動物であることが分かりました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
6/28 期末テスト
6/29 期末テスト
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473