最新更新日:2024/11/27 | |
本日:1
昨日:81 総数:361141 |
6月3日 1年 キーボード練習
緊急事態宣言中で、鍵盤ハーモニカが使えません。
そこで1年生では、キーボードを使って、鍵盤の練習です。 ちょっと感触は違いますが、いい感じで練習しています。 はやくコロナが収束して、みんなで鍵盤ハーモニカを使いたいです。 6月3日 メロンを食べる子ら
給食にメロンがでました。それも大きなメロンが。
1つのメロンを8等分したものだそうです。 1年生のメロンを食べる姿をカメラでとらえました。 みんなおいしそうに食べています。 6月3日(木)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・ナン ・カツ ・カレー ・メロン 今日の献立は「ナン」としても、コロナに「勝つ」カレーです。 池野っ子達の学校生活は、マスクを着用し、こまめに手洗いをして、人との距離をとる「新しい生活様式」が定着しています。これは「自分がウイルスをもらわない」ため、また「ウイルスをまわりの人にうつさない」ために、大切なことです。 国民一人一人が、今できることを続けることで、いつかマスクをしなくても生活できる日が、必ずくるはずです。その日まで、皆で頑張りましょう。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 6月3日 とり
1年生の教室に突然、とりが舞い込んできました。
手に止まったので、職員室に連れてきたら、職員室・校長室を自由に飛び回り、そのうちに外に出ていきました。 1年生の子たちも大騒ぎ。なんか一服の清涼剤のような存在でした。 6月3日 1年 マット運動
1年生が体育でマット運動中です。
写真は、カエル跳びをしているところ。 手を先につき、次に足でジャンプして前に進みます。 最初に要領を得なかった人も練習で、だんだんとうまくなっていきました。 6月3日 3年 昆虫のからだ
3年生が理科で、昆虫のからだのつくりについて勉強していました。
足の数、羽の数、どんな部分に分かれているかなどなど。 さすが池野の子です。たくさんの昆虫を知っていました。 6月3日 授業風景6月3日(木) 登校風景6月2日 1年 給食室探検
1年生が給食室の探検です。
実際にはできないので、栄養教諭の先生に、本当に給食をつくっている場面を映像で撮ってもらって、それをみんなで鑑賞しました。 今日の給食は、サラダ・汁物・ハンバーグでしたが、ひとつひとつ作り方を教えてもらいました。 給食室の中にはフライパンがないということが、子どもたちの中ではいちばんの不思議事項だったようです。 給食室の中の、棚の中、冷蔵庫の中なども見せてもらって、すごくよく分かりました。 ほとんど生中継のような映像であって、迫力満点でした。本当にありがとうございました。 6月2日 下校風景6月2日 6月給食献立表
6月の給食献立表を配布文書に載せました。
6月2日 2年 くしゃくしゃぎゅ
2年生が「くしゃくしゃぎゅ」という作品作りです。
自分のマスコットのようなものを作ります。 この後、目をつけたり飾りをつけたり。 「わたし ペンギンをつくるんだよ!」などと楽しみながら取り組んでいました。 6月2日 5年 シーサーづくり
5年生が、粘土を使って沖縄の「シーサー」をつくっていました。
粘土がかたまる前に完成させなくてはとがんばりました。 個性豊かなシーサーのできあがりです。 6月2日 6年 アタック練習
6年生がバレーボールのアタック練習をしていました。
ネットをはさんで、担任の先生があげるトスを打ち抜きます。 バレー部の練習のように、担任の先生がどんどんトスを上げます。子どもたちはどんどん打っていきます。うまくいけば、相手コートまで届きます。 思いっきり打ったり、フェイントを入れたりしました。 かなりの運動量がありますが、楽しく進んでいます。 6月2日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・ハンバーグのごま味噌かけ ・ごぼうサラダ ・かきたま汁 「ハンバーグ」は、ドイツの都市「ハンブルク」の名前から名付けられたと言われています。 「ハンブルク」では、船や機械が多く作られており、ドイツ最大の工業都市と言われています。このため働く人、労働者がたくさんおり、この人たちが、手に入りやすい「ひき肉」をよく食べていたことから、「ひき肉」を焼いて食べる料理を「ハンブルク」と呼ぶようになったのが、「ハンバーグ」の始まりだそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 6月2日(水) 登校風景6月1日 下校
暑い中、子どもたちが下校していきました。
下校隊形に並ぶときも距離を考えています。 きちんと距離をとって歩いていきます。 なので、今度の心配は「熱中症」になってきそうです。 6月1日 ミストシャワー設置
梅雨に入っていますが、暑い日が続きます。
今日、体育館前にミストシャワーを設置しました。 長い放課の前後や、体育の時間の前後などに、ミストシャワーを出して、すこしでも子どもたちに、涼しい空間をつくってやろうと考えました。 子どもたちはキャーキャーと大騒ぎでした。有効に使っていきたいと思います。 6月1日 鮎の甘露煮
給食に、鮎の甘露煮がでました。初めてのことです。
給食時に教室に行ってみると、みんなパクパクおいしそうに食べていました。 写真は、1・2・6年生の人たちです。 6月1日 さつまいも苗植え
協力班で、さつまいもの苗植えを行いました。
苗の植え方を6年生が聞いて、それを班のみんなに教えて取り組んでいます。 暑い中、みんな楽しそうに植えています。 秋にはたくさんのサツマイモができるといいです。 いままでの経験を生かし、イノシシ対策の柵がしっかりできています。 |
|