最新更新日:2024/11/27
本日:count up3
昨日:81
総数:361143
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

感嘆符 給食の献立表

右端の配布文書の中に「給食の献立表」を入れました。

今後、毎月のせていく予定です。よろしくお願いします。

 「5月献立表」 ←ここをクリックすると、見ることができます。

5月10日 5年 天気の予想

5年生が理科で、天気について勉強しています。

地図の天気図を見て、これからどんな天気になるのか予想しています。

NHK for School の番組を見ながら。すごく分かりやすいです。
画像1 画像1

5月10日 2年 算数

2年生の算数の時間です。

デジタル教科書を使って、問題を解いています。

以前は黒板にチョークを使って答えを書かせていましたが、いまは電子黒板にタッチペンで書きます。

時代はかわったものです。みんな一生懸命に手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 6年 炭つくり

6年生の理科の時間です。

割り箸を燃やして、炭をつくりました。これは空気のない状態です。

空気がある場合は、炎をだして燃えますが、空気のない場合は、煙しか出しません。

アルミホイルに、割り箸の先をくるんで熱しました。

みごとにBBQの時に使うような炭になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 今日の給食

【今日の献立】

・牛乳  ・麦ごはん  ・元気丼
・じゃが芋とえのきの味噌汁  ・プルーンヨーグルト

元気丼には、豚肉・玉ねぎ・ニラが入っています。
この3つの組み合わせが「元気の素」です。
私たちが元気に活動するためのエネルギーを創り出す時に必要なビタミンB1が、豚肉にたくさん含まれています。
そして、このビタミンB1の働きを助けるのが、玉ねぎとニラです。
今日の元気丼には、豚肉・玉ねぎ・ニラがたくさん入っていました。
「元気丼」を食べて、池野っ子も、みんな元気になってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 3年 観察

3年生が理科で、ホウセンカとヒマワリの芽を観察をしていました。

自分たちで種をまいて、芽が出てきました。これからどれだけ大きくなるのか、想像しながら観察をしていました。

これからもしっかりお世話をして、観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 個人発表会

個人発表会がありました。テーマは「春の遠足」です。

協力班で楽しくいけたことが、みんなとても印象に残っていたようです。

そして、なんといってお弁当とおやつタイム。今年は交換もおしゃべりもできなかったですが、やっぱり野外で、みんなでがよかったようです。

池野小の伝統をこれからも継続していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

5月8日 3年 学校周辺探検

3年生が昨日、学校周辺の探検をしました。

入鹿池のほうから県道のほうへ歩いて行きました。

子どもたちは学校以外で、この池野地区へ来ることは少なく、たくさんの発見をしたようです。

方位磁針も持って、方角の勉強もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 資源回収

無事に資源回収が終わりました。ありがとうございました。

昨年度は休校期間であり、この時期の資源回収はできませんでした。

今日は緊急事態宣言発令前のたいへんな時期に、保護者や地域の皆様の協力により、たくさんの資源物を集めることができました。

子どもたちのために有効に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 下校風景

画像1 画像1
 雨の中、池野っ子達は元気に下校して行きました。また来週ね。

5月7日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳 ・白飯 ・鮭の塩焼き
・野菜のごまあえ ・みそけんちん汁

ドーナッツの中味の緑色の正体は、抹茶です。今日のドーナッツは、愛知県内で栽培されたお茶からつくった抹茶が入っています。
きれいな緑色になるように、調理員さんが少しずつ抹茶を入れ。ひとつずつ丸い形にまるめてつくってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 4年 探鳥会

4年生が、2人の講師の先生をお迎えして探鳥会を行いました。

最初は、体育館で鳥についてしっかりお話を聞き、双眼鏡の使い方も教えてもらってから出かけました。

入鹿池の堤防や、学校南側の県道などに足を運び、たくさんの野鳥を見つけることができました。

アオサギ、コジュケイなどを見つけ、とんびも空を舞っていました。キジも見つけました。

自分たちの生活の中にたくさんの鳥が存在することを教えてもらうことで知りました。

また次回の探鳥会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 下校風景

画像1 画像1
 初夏の日差しの中、池野っ子達が元気に下校して行きました。また明日ね。

5月6日 3年 モンシロチョウの幼虫

3年生が理科で、モンシロチョウの幼虫の観察です。

「先生、ようちゅうがブチッとうんこしたんだよ!」と教えてくれました。

虫眼鏡をもって、やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 1年 タブレット

1年生がタブレットを扱っています。

半分に折って、カメラ機能を使っています。

友達をうつして、ベストタイミングで、シャッターを押します。

うまく撮れたかな。子どもの吸収力ははやいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 2年 鉢の用意

2年生は生活科で、ミニトマトを育てます。

今日は、植える鉢の準備をしていました。

いままで咲いていたチューリップやパンジー・土を処分して、きれいにしました。

この後、土を入れ、ミニトマトの苗を植えます。

夏頃には、食べられるたくさんのミニトマトが育ってくるはずです。楽しみです。

画像1 画像1

5月6日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・鮭の塩焼き
・野菜のごま和え        ・味噌けんちん汁

 今日の給食は、和食の献立です。「鮭」は、給食だけでなく、ご家庭の食卓にも、よく登場する魚の1つだと思います。

 北海道や東北地方にある貝塚からは、「鮭」の骨が発見されていて、縄文時代の日本人は、「鮭」を食べていたのではないかと言われています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 6年 朝食づくり

6年生が家庭科で、朝食づくりの発表会をしていました。

このGW中に家で朝食をつくりました。それを家の人に撮影してもらいました。

その映像や画像を流しながら、実況したり振り返りをしたりして発表しています。

実際に電子黒板で映像や画像を見ながらだと、すごくよく分かります。

本当なら家庭科室で、みんなで楽しみながらできるといいのですが。

でも、家の人に教えてもらいながらつくるのもいい勉強になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 1年 アサガオ種まき

1年生が生活科で、アサガオの種まきをしました。

自分の鉢に、自分のアサガオの種をまきました。

水やりなど自分で管理をして育てます。ちゃんと芽が出るのか、どれだけ大きくなるのか楽しみです。

夏休み前には家に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336