最新更新日:2024/11/29 | |
本日:17
昨日:169 総数:596695 |
6月9日(水) 2年生活しかし、毎年、学校の周りにカラスがやってきて、子どもたちが大切に育てたミニトマトを狙っています。「今年は、カラス対策として、部屋の中で育てた方がよいのでは」と考えましたが、学年の先生が子どもたちと相談をし、インターネットなどで、自分で調べたカラス対策を各自が行うことになりました。CDをぶら下げたり、ネットを張ったり、アルミホイルをつけたりと、2年生なりのカラス対策がされています。 6月9日(水) 5年理科今日は、「メダカのたんじょう」の学習で、1人1台10倍の拡大鏡をつかい、メダカの卵の観察を行いました。50倍の顕微鏡も準備してあり、メダカの卵の特徴をつかむことができました。 6月8日(火) 1年国語「としょかんに いこう」の学習で、図書館の使い方もわかってきたので、今日から1回で2冊の本を借りられるようになりました。1年生も、朝の読書の時間を中心に、本を読む子が増えてきました。 6月8日(火) 3年理科「植物のそだち方」の学習で、ホウセンカ、大豆、オクラの芽の観察をして、スケッチしたり、特徴をつかんだりしました。 6月7日(月) 3年社会社会で行った町たんけんの情報共有などをしました。課題もありましたが、これからにつながる試みだったと思います。 6月4日(金) 1年学校たんけん4,5人のグループになり、ワークシートに書かれたチェックポイントを探しながら、学校内を探検しました。グループで協力して、学校内を回ることができました。 6月3日(木) クラブ活動本年度、第2回目です。自分たちで選んで決めたクラブ活動に、4年生から6年生の3学年が、一緒になって1年間取り組みます。授業ではやらないことや、授業よりも難しいことなど、それぞれのクラブごとに工夫して進めていきます。 6月3日(木) 2年生 生活6月3日(木) 児童集会異学年交流ということで、上級生が下級生に本の読み聞かせをしています。下級生にとっては、上級生が自分たちのために本を読んでくれている、そのことがとても嬉しそうでした。どのクラスにも微笑ましい光景がありました。 6月2日(水) 6年生 学級活動6月2日(水) 放課の様子6月1日(火) 今日の給食今日は、鵜飼い開き献立です。 犬山では、毎年6月1日から鵜飼いが始まります。給食では、その鵜飼い開きに合わせて、川魚のあゆを出しました。 今日のあゆの甘露煮は、コロナの影響で販路を失った業者の新たな販路多様化の取り組み支援として無償提供されたものです。 6月1日(火) 6年生 図工6月1日(火) 1年生活これは、生活科で、この後グループごとに自分たちで回る学校探検のための下見です。まだ行ったことがない教室や階を回って、他学年の授業の様子を興味深く見ていました。 5月31日(月) 4年理科「電池のはたらき」の学習で、直列つなぎと並列つなぎで、送風機や豆電球がどうなるかを実験、観察しました。キットを使って、楽しく学習していました。 5月31日(月) 朝会校長先生からは、4月から全校で取り組んでいる「無言清掃」に関するお話がありました。なぜ、無言清掃が必要なのか、モニターを通して児童からの意見を聞く場面もありました。緊急事態宣言も延長されました、できることをしっかりと続けていきたいと思います。 また、今日から2名の教育実習生が南小学校に来ました。短い期間ではありますが、一緒に活動やお話ができるとよいですね。 5月28日(金) 1年水やり5月27日(木) 6年生 学力テスト5月26日(水) 4年生 書写筆の置き方、とめ、に気をつけて部分的な練習からはじめました。 5月26日(水) 2年町たんけん今日は、校区の北の方の町をたんけんしました。グループで安全に気をつけながら、上手に回ることができました。コロナの関係で、お店の中に入ることはできませんでしたが、お店の方が外に出ていただき、子どもたちにいろいろ教えてくださいました。 地域の皆様、お世話になったお店の皆様、ご協力ありがとうございました。 |
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076 住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地 TEL:0568-61-2231 FAX:0568-63-0268 |