最新更新日:2024/11/25
本日:count up3
昨日:108
総数:641656
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

6/18 今日のこんだて

春雨スープ、春巻
画像1 画像1

6/18 4年生 算数

 算数は、いろいろな研鑽問題の復習に取り組んでいます。教科書の単元のまとめとなる「たしかめよう」が終わったら、プリントに挑戦です。たくさんの問題を繰り返し解いていくことで、しっかりと定着させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今週から、児童会役員と代表委員が行っている「スリー運動」に、生活委員もタイアップしています。「廊下歩行運動」を呼びかけるために、廊下や階段、渡り廊下など、校内のいたるところに生活委員が立っています。「右側を歩きましょう」などと、西成っ子たちに声かけをしています。☆輝け はばたけ 西成っ子☆で、正しい廊下歩行を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 5年生 音楽

画像1 画像1
 音楽は、リコーダー演奏の練習です。個別のパーテーションで感染症予防対策をして、指遣いを気にしながら演奏しています。短い時間しかできないからこそ、みんなは真剣に一生懸命取り組んでいました。

 図工は、「ビー玉の冒険」を制作しています。電動糸のこで板を切り、ビー玉の通り道のしきりにします。スタートに滑り台を作ったり、途中に落とし穴を作ったりして工夫しています。
画像2 画像2

6/18 3年生 体育

 体育は、屋内運動場で「ポートボール」の学習です。4つのグループに分かれて、ゲームをしていました。ドリブルをしたり、パスをしたりして得点を奪い合い、かなり白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 6年生 社会

 社会科は、今日から歴史の学習が始まりました。「歴史の基本を学ぼう」と題して、教科書の挿絵を見たり、年表形式のプリントを使ったりして、これからどんなことを学習していくのかを学びました。歴史の面白さを感じることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 緊急事態を想定したシミュレーションを行いました

 下校後、先生方は、病気や事故等で救急車の要請やAED・エピペンの使用を必要とする場合を想定したシミュレーションを行いました。
 緊急事態に備えるとともに、職員間の連携を強めるねらいで、熱中症とアナフィラキシーの事例を取り上げ、2つのグループに分かれて役割演技を行いながら、対応や処置等について互いに観察し検証しました。
 起きてほしくはない緊急事態ですが、もしもに備え、児童の命を守るためにも、先生方の高い意識の下で、真剣に取り組むことができ、大切な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 朝の読書タイムの時間です。読書は、「心の栄養」になります。どの学年もどのクラスも、静かに集中して取り組めています。とても落ち着いた雰囲気で一日が始まり、校内に心地よい静けさが漂っています。これからも、気持ちのよい朝を迎えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 3年生 書写・国語

画像1 画像1
 書写は、毛筆で「大」の清書です。左はらいと、右はらいの筆遣いに気をつけて、5枚中一番よく書けた一枚を清書として先生に提出します。さあ、集中して良い作品を書きあげましょう。

 国語は、「まいごの かぎ」で学習します。主人公りいこの行動や気持ちに注目しながら、みんなで読んでいきます。読み終わったら、主人公の行動や気持ちがわかるところに線を引いていきましょう。
画像2 画像2

6/17 6年生 理科・家庭科

画像1 画像1
 理科は、体のつくりについて「学んだことを確かめよう」です。人間の体の内部の図を見ながら、各器官の名称やその働きなどを復習していきます。学習内容は、しっかりと身に付いていますか?

 家庭科は、「食品を炒める利点は何か」を考えます。例えば、ニンジンやキャベツを炒めるとき、切った厚さや大きさ、形によって、それぞれどのような違いが出てくるでしょうか?家で料理作りのお手伝いをしている人は分かりますね。
画像2 画像2

6/17 5年生 算数・体育

画像1 画像1
 算数は、小数の割り算で、「割り切れるまで計算しよう」です。筆算で計算をしていくので、小数点の位置に気をつけながら、割り切れるまであきらめずに根気良く計算していきましょう。

 体育は、「走り幅跳び」です。助走の勢いを生かして、タイミングよく思いきりジャンプします。さてさて、測定した結果はどうでしょうか。スーパージャンプの記録が出せましたか?
画像2 画像2

6/17 4年生 体育・算数

画像1 画像1
 体育は、ハードル走でタイムを測定します。複数のハードルをリズムよく、上手に跳び越えていきましょう。これまで学習したことを生かして、良いタイムが出るといいですね。

 算数は、「2けたの数をかける筆算をもとにして、大きな数の筆算をしよう」です。大きな数の筆算になった時、位取りを間違えないように気をつけて計算しましょう。0は、どのように書くといいのかな?書かなくても計算できるのかな?
画像2 画像2

6/17 2年生 生活・算数

画像1 画像1
 生活科では、学年園で育てている野菜の観察をしています。国語で学習した観察メモの書き方を生かして、ナスやキューリ、トウモロコシやピーマンが育ってきている様子を書きました。どんどん成長して、大きな野菜に育っていくのが楽しみですね。

 算数は、「答えのたしかめをしよう」です。引く数と答えをたすことで、引かれる数になるという関係ですね。ひき算をして出した答えを確かめるために、たし算をして確認していきましょう。
画像2 画像2

6/17 1年生 生活・算数

画像1 画像1
 生活科では、「ふるさとのいちょうをみました」の観察カードの記入です。一人ずつに配られた「ぎんなんの実」をよく観察して、色や形を書いています。観察しながら思ったことも書いていきましょう。

 算数は、「ふえたり へったり」の学習です。クラスのお友達が、前に出てきたり、席に戻ったりしています。増えたり減ったりして、何人になっているのかを考えてみましょう。

画像2 画像2

6/17 今日のこんだて

牛肉とわかめの中華スープ、ビビンバ
画像1 画像1

6/16 4年生 図工・理科

画像1 画像1
 図工は、「コロコロガーレ」です。ビー玉が通る道を紙で作ります。高さを設けて長い坂道を作ったり、ぐるぐると円を描いたらせん状の道を作ったりと、子どもたちのアイデアは無限です。まだまだ製作途中なのですが、今から完成がとても楽しみになってきました。

 理科では、「星の明るさや色」についての学習です。教科書を上に持ち上げて、夜の空の大きな写真を方位を北に合わせて見ています。写真で見えている星が、実際の夜の空で探して見つけてみましょう。
画像2 画像2

6/16 6年生 国語

 国語では、環境問題について、自分で決めたテーマにそって、パソコン室で検索しながら情報収集をしています。
 報告文として、分かりやすく伝えるために、どんな事例を出して文章をまとめていくとよいのかを考え、活用できる資料や事象を精選していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 3年生 算数

画像1 画像1
 算数は、「大きな数の大小の比べ方を考えよう」です。億や万という大きな数の大小を比べる時、大きい位から順に、同じ位同士の数の大小を比べていきます。答えは、不等号を使って表します。練習問題は間違えずにできているかな?

 隣の学級では「大きな数の計算の仕方について考えてみよう」です。大きな数を計算するときは、1000の何個分と考えて、たし算やひき算をすると戸惑うことなく計算しやすいことが分かりました。

画像2 画像2

6/16 5年生 英語・社会

画像1 画像1
 英語は、パフォーマンステストをしていました。ALTの先生と誕生部についての英会話をします。質問に対して、上手に笑顔で受け答えができましたか?

 体育は、屋内運動場でバスケットボールです。シュートのテストをしていました。レイアップシュートや、両サイドからのシュートです。リングの中に、上手く入れることができているかな?

画像2 画像2

6/16 2年生 できる技がふえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育は鉄棒でした。

何度も挑戦して、できる技がふえてきました!

今日はいつもよりも涼しかったので、
休みの時間にも鉄棒の練習をしていました☆

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也