宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up2  
昨日:163  
総数:934606

6月15日(火) 1年生 図工〜ハサミの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
 ワークシートを線に沿って切り、折って切込みを入れたら、不思議、不思議。つながった星や、きれいな模様の完成。正しくハサミを持って、紙をうまく動かしながら切ると、きれいな仕上がりになることがわかりました。来週は折り紙を使って、オリジナル作品を作ります。楽しみですね。

6月15日(火)生き物も皆さんも成長しています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さつまいもの苗を植えました。ぐんぐん育つといいですね。ヤゴから羽化したトンボは、翅の隅が黒い珍しいものもいました。ミニトマトは赤くなってきています。喜ぶ皆さんの顔にも1学期の成長が見られる気がします。

6月15日(火) 1年生 自分たちでリレーコースを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で、かけっこあそび・リレーあそびに取り組んでいる1年生。
授業で行ったさまざまな走り方や障害物を復習し、自分で「オリジナルリレーコース」を考えました。その後グループに分かれて、それぞれの意見を出し合い、グループでオリジナルコースを作りました。
明日の授業では、実際にそれぞれのコースを用意し、実践します。楽しみですね。

6月15日(火)あいさつ週間 生活委員会

昼の放送の時間になりました。放送委員から、献立や下校時刻の確認がありました。その後、生活委員会から、連絡が次のようにありました。(一部抜粋)

「礼にはじまり、礼に終わる」ということわざを知っていますか?
剣道や柔道などでは、勝敗よりも相手に礼をして、尊敬する気持ちを示すことを大切にしていると聞いたことがあります。その気持ちが試合前後のお辞儀です。皆さんも、生活の中でお辞儀ををして、先生や友達、地域の人たちに尊敬の気持ちや大切に思う気持ちを伝えていきましょう。
今週は、あいさつ週間です。あいさつで、明るく楽しい宮西小学校をつくりましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火)1年 いただきます

おなかすいたね。子どもたちから、聞こえてきました。
「いただきます」の後、待ちに待った給食です。
本日の献立は、
ごはん
牛乳
かんとうに
とうふのごまみそだれ。「これ、おいしんだよね。」と、うれしそうに話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)あいさつ週間 6年生

生活委員会であいさつ週間をしてあいさつを盛り上げたい、という提案があり、今週はあいさつ週間にしました。廊下の各場所に立って、あいさつを呼びかけています。前向きに取り組むところ、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月) 1年生 英語活動

画像1 画像1
 今日の4限はヨウニ先生による英語の初授業でした。「私の出身の国はどこでしょう?」という質問になかなか正解が出ない中、(あらかじめ知っていた)担任が、持っているムーミングッズをヒントとして見せたところ、ヨウニ先生はとてもムーミン話に乗ってきてくださり、大盛り上がりでした。そう。答えは、Finland! 授業の終わりに「Do you love Moomin?」と尋ねられたので、「Yes.I have been to Moomin valley Park in Saitama.」と答えました。思わぬところで自分の好きなキャラクターでコミュニケーションが図ることができました。未来を担う子どもたちが他の言語にふれることは、世界を広げる上で大事なことだなと思いました。
「おれ、英語、難しいとおもっとたけど、めっちゃ楽しかった。」ある男の子が給食前に話しかけてくれました。何事も楽しいと思うことが、新しいことを学ぶ第一歩ですね。

6月14日(月) 1年生 生活科〜アサガオに支柱を立てました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このところの気温上昇と雨の降り具合い、そして何といっても毎日の根気よい水やりのおかげでアサガオはぐんぐん生長しています。つるが伸びたので、今日は支柱を立てました。そして、追肥もやりました。アサガオはさらに大きくなって、やがてつぼみがつき、きれいな花を咲かせるでしょう。待ち遠しいですね。

6月14日(月)ALTと一緒に(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTと一緒に英語の勉強をしました。天気、数、色などALTの発音に続いて、言う練習をしました。

6月14日 愛知の給食 ひまわり

 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。めひかりのフライやミカンゼリーなど、愛知の食材が使われています。感謝していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 夏野菜が育ってます。ひまわり

 畑の夏野菜がどんどん育ってます。ピーマン、キュウリ、ミニトマト、オクラ、ナス。「ピーマンがとれたよ。」「キューリの赤ちゃんだ。」「トマトが赤くなってきたよ!」元気に育っているのは、しっかりお世話をしているからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)1年 授業風景

あさがおの観察をしました。葉の形や色、さわった感じなど、子どもたちなりに、できるだけ詳しく観察しようとする姿がいいです。
音楽では、リズムであそぼうということで「ぶん ぶん ぶん はちがとぶ」のリズムに合わせて、手拍子などで発表していました。
算数では、3こ食べると何このこる?という学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)3年 授業風景

漢字のミニテストに取り組んでいます。ドリルで練習したから、できるといいですね。
社会のテストに取り組んでいます。早くできた人から、もう一度見直しをして、あとは終了時間がくるまで待機している人も見られました。
国語では、物語の登場人物の気持ちを読み取る学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)4年 授業風景

3クラスに分かれて算数の授業。
これまで学習してきたことをドリルやプリントで復習に取り組んでいます。わからないところは、ミニティーチャーや先生に教えてもらって、わかるまでがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)自己ベスト更新!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育のハードル走では、踏み切り足や歩数を意識しながら取り組んでいます。
練習の成果もあり、タイムが縮んだ!という子がたくさんいました。

準備も後片付けもてきぱき行う姿が素敵です。
さすが、6年生!

6月11日(金)今日もトンボになったよ(2年生)

 今日も登校すると、教室にトンボがいました。順調に羽化が進んでいます。
 抜け殻をしげしげと観察し、触ってみると、軽くてすぐに形が崩れていくほど脆いことを知りました。「ヤゴの時は、羽の形が小さかったのに、どうしてあんなに大きな羽が生えてくるのだろう。」「ヤゴは水の中で生きているけど、トンボは、空で生きるんだね。」「トンボがみんなにサヨナラって言ってるんだね。」すてきなつぶやきがあちらこちらから聞こえてきました。
 ヤゴは、まだたくさん生きています。全部ちゃんと羽化してくれるとうれしいです。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)図工「空き容器の変身」3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間は紙粘土で置物を作りました。持ってきた空き容器に色を付けた紙粘土をつけて飾り、置物や小物入れを作りました。白い粘土に絵の具を混ぜて練ります。色が混ざっていく感じもきれいで楽しく色々混ぜていきました。粘土が乾いてしまうとくっつかなくなってしまうので、どんどん飾りをつけていき立体的に飾りました。完成図を考えながら、とても楽しく作成することができました。

6月11日(金)1年 授業風景

国語では、鳥のくちばしにはいろいろな形があり、そこにはちゃんとした理由があることを読み取っていました。
体育では、ミニハードルをおいて、リズムよく跳び越す運動に取り組んでいました。今日は、昨日よりもだいぶ過ごしやすく感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)2年 授業風景

算数では、2ケタのひっ算の練習をしています。
国語では、漢字のミニテストを返却してもらい、間違えた漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)本の修理ボランティア

図書館の破損している本を修理するために、13名のボランティアさんが協力してくれました。
皆さん慣れた手つきで、作業が進められていきます。修理を必要とする本も、子どもたちがよく読む傾向をつかんで選定をしていました。
ご協力していただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ・ご案内

宮西小カレンダー

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより