最新更新日:2024/11/21
本日:count up18
昨日:109
総数:388960
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

見て、見て校内掲示

 毎日の給食に関する情報、委員会の情報、行事の記録、図画工作の作品などが、脱靴場に掲示してあります。来校時には、ぜひ見てください。
画像1
画像2
画像3

掃除は、だまって一生懸命

 みんなが気持ちよく生活できるように清掃をしています。合い言葉は、「掃除は、だまって一生懸命」です。
画像1
画像2
画像3

Google Meetで学年朝学習

画像1
画像2
画像3
6月2日(水)朝学習にGoogle Classroomを使って理科「食べ物のゆくえ」の実験を行いました。「ごはんをかんでいると甘くなるのはどうして?」という疑問を解き明かすために「でんぷんだけのもの」と「でんぷんと唾液を入れたもの」を比べました。実験結果を見て「食べ物に含まれるでんぷんは口の中で、唾液によって別の物に変化する」ということが分かりました。人間の体の中には唾液以外にも食べ物を消化するはたらきをもつ液があります。また、調べてみてくださいね。

今日の給食(6月2日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 愛知の米粉パン 牛乳 トマトソースのペンネ オムレツ はるちゃんポンチ

 はるちゃんポンチのシロップは、大治町産の赤しそを煮出して作りました。シロップの色が赤いのは赤しその色がついたためです。赤しそは、大治町の特産物です。八ツ屋の庄内川河川敷でたくさん作られています。

今日の給食(6月1日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 厚揚げの肉みそかけ きゅうりの香りづけ きしめんじる

 酪農の盛んな地域では、新しい草が伸びる頃から放牧を始め、冬を牛舎で過ごした牛たちは野に放たれ躍り上がって喜び、思う存分青草を食べます。生命力あふれるこの時期、牛乳、これをもたらす命や自然、働く人々に感謝するお祭りやお祝いが世界各地で行われます。
 それにちなんで、6月1日は、世界牛乳の日です。牛乳が日本に伝わったのは、飛鳥時代といわれています。当時は、薬と考えられていて、とても貴重なものでした。牛乳は、骨や歯を作るカルシウムや体を作るたんぱく質がたくさん含まれています。

育ってきた夏野菜

 6月1日(火)3年生が、野菜の観察と草取りをしました。ミニトマトやピーマンは実を結んでいます。今後の生長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871