自ら考え 心豊かに たくましく

5月7日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年C組 国語の授業の様子です。

  授業のはじめに、「 Chromebook 」内の「 ロイロノート 」を活用していました。
 事前に提出された生徒の振り返りシートを、担当の先生のPCから生徒たちのタブレットに配信しています。内容の優れたものが紹介されているため、生徒たちは真剣にタブレットを見て、参考にしていました。(写真:上)

 その後、『 学びて時に之を習ふー「 論語 」から 』の学習に入りました。
 『 本時のねらい 』は、『 歴史的背景を押さえ「 論語 」の世界に親しむ。』です。
 教科書を読みながら、ポイントになる言葉をワークシートに書き込んでいました。(写真:中)

                 校長:高田勝喜

5月7日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
 ・あんかけ焼きそば
 ・もちもちチーズポテト
 ・茎わかめと海藻のサラダ
 ・牛乳

〈給食クイズ〉
 海から上がったばかりのわかめはどんな色をしているでしょう?

 1.透明   2.茶色   3.黄緑

 正解は、2の「 茶色 」です。
 海から上がったばかりのわかめの色は「 茶色 」です。生わかめにお湯を通すと、普段食べている、緑色にさっと変わります。
 湯通しをすることで、特有の磯の香りや苦味がなくなります。

            栄養士・大西

5月7日(金) 本日の学校風景(1)お 知 ら せ

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日5月8日(土)は、「 第2回 土曜授業日 」になります。

 年度当初は、公開授業後、「 部活動保護者会 」を予定しておりました。
 残念ながら、緊急事態宣言が発令されているため、公開授業や保護者会等の実施は中止になります。( 北区教育委員会通知「 緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底について 」より )

 ご案内のとおり、「 部活動保護者会 」については、時期を変更しての実施を調整しているところです。

 明日の「 土曜授業 」では、2時間の授業後、校内でのオンラインによる「 生徒総会 」を予定しています。
 今年度の「 生徒総会 」は、「 コロナ禍で活動が制限される中で、皆が快適に過ごせるための委員会活動とは 」が議題です。

 今ある状況下で実施可能な「 生徒総会 」を計画し、実行に移している生徒たちと先生方に敬意を表したいと思います。明日の「 生徒総会 」の成功を祈っています。

              校長:高田勝喜

5月6日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 先日もお伝えしましたが、「 第1回 漢字検定 」の申し込みが、明日5月7日(金)までになります。


 概要は、以下のとおりです。

 1.受検日     6月11日(金)放課後(予定)
 2.会 場     4階 1年生教室(予定)
 3.受検できる級  2級・準2級・3級・4級・5級
 4.受検料     2級 3,500円
           準2級〜4級 2,500円
           5級 2,000 円
 5.申し込み方法
   別紙「受検申込書」に必要事項を記入し、担当に提出。
   後日、先生から「払込票」を受け取る。
   指定期日までにコンビニエンスストア等で各自支払。
   (申し込み後の受検キャンセルは不可)
  
 6.申込用紙の提出 締切日   5月7日(金)朝まで

 7.今年度の漢検日程(予定)
   ・第1回 6月11日(金) 放課後
   ・第2回 9月 3日(金) 放課後
    ※中3のみ区からの補助を予定
   ・第3回 2月 4日(金) 放課後

 「 1人1資格以上(3級以上)取得 」を目標に、こうした機会を有効に活用してください。

            校長:高田勝喜

5月6日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年B組 理科の授業の様子です。

 「 1章 植物の特徴と分類 」から「 花のつくり 」を学習しています。

 『 本時のねらい 』は、花を分解して、花のつくりを観察することです。
 ツツジやバラ、クリスマスローズなど、それぞれが持ってきた花を分解し、ワークシートに貼り付けています。
 「 めしべ ・ おしべ ・ 花弁 ・ がく・・・ 」と教科書の絵図と比べながら、本物の花のつくりを確認していました。
 
 本日は、理科支援員の池田先生もTT( チーム・ティーチング )で入られていました。
 理科支援員とは、主に観察や実験の充実を図るため、北区教育委員会より派遣されている先生です。
 池田先生は、前任校でもご一緒させていただいた先生なので、時々昔話に花が咲くことがあります。

 「 花のつくり 」の観察、次々と花が咲き競う春ならではの学習ですね。

               校長:高田勝喜

5月6日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
 ・中華風炊き込みおこわ
 ・バンサンスー
 ・ワンタンスープ
 ・牛乳

〈給食クイズ〉
 バンサンスーは、どの国の料理でしょう?

 1.中国  2.台湾  3.ベトナム

 正解は、1の「 中国 」です。
 せん切りにした野菜や春雨などを酢で和えた野菜をバンサンスーといいます。
 「バン」は混ぜるという意味、「サン」は三種類、「スー」はせん切りという意味です。

            栄養士:大西

5月6日(木) 本日の学校風景(1)お 願 い

画像1 画像1 画像2 画像2

 「 まなびポケット 」保護者アカウントへのログインありがとうございました。現在200名強のご家庭にご登録いただいています。

 「 まなびポケット 」の保護者アカウントに、「 学校だより 」や「 1学年だより 」等を配信しております。ご確認ください。
 今後、紙媒体のプリント配布からHPへの掲載、並びに「 まなびポケット 」での電子データ配信に変更してまいります。

 まだ、「 まなびポケット 」へのログインをされていないご家庭におかれましては、登録をよろしくお願いいたします。
 HP右側「 配布文書一覧 」に掲載の「 各家庭へのID・PWの通知 = 生徒に配布済み」に「 保護者用ID・PW 」が記載されています。ご確認ください。

 ログイン方法等、不明な点がございましたら、各学年に「 GIGA 」担当の教員がいますので、ご連絡ください。

                校長:高田勝喜
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175