4.22 今日の給食
今日の献立は、「たけのこご飯・牛乳・新たまねぎの白みそ汁・めばるのあんかけ」でした。
今日は和食で「春の旬を味わう日」です。 今回の旬の食材は「たけのこ」です。漢字で、竹かんむりに旬と書いて「筍」と表す通り、春のほんの少しの時期だけ収穫できる貴重な食材です。年中食べられるのは、春に収穫したたけのこを素早く下茹でして、水煮や塩漬けにして保存しているためです。たけのこは、竹の新芽なので、竹を食べるパンダも固い竹より、やっぱり採れたて新鮮な、たけのこが大好物だそうです。 写真は「めばるのあんかけ」を作っている様子です。 4月22日 図工の授業 6年生4月22日 リーダー会の活動 6年生4月21日 模型でイメージ 6年生4月21日 善行児童表彰式 その2 6年生
起小学校や尾西第二中学校の子どもたちと一緒に、記念写真をパチリ。
これからの大徳連区の若きリーダーたちです。 4月21日 大徳支会善行児童 表彰式 6年生
大徳支会の善行児童表彰式が尾西生涯学習センターで開催されました。
大徳小からも2名の子どもたちが表彰を受けました。 地域のたくさんの方々の前で緊張したと思いますが、とても立派でした。 表彰を受けたのも善行あってこそ。 これまでのがんばりに拍手を送ります。 4月21日 「まん延防止等重点措置」の適用を踏まえた新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い
学校内で感染拡大を防ぐためには、ウイルスを持ち込まないことが重要になります。今後も引き続き、登校前の健康観察をお願いいたします。
また、不要不急の外出は控えること、不要不急の都道府県間の移動を控えることなど、各家庭においても感染予防に努めていただくようお願いいたします。 4.21 今日の給食
今日の献立は、「ご飯・牛乳・新じゃがいものうま煮・和風オムレツ」でした。
春に旬を迎えるじゃがいもは、「新じゃが」と呼ばれ、皮が薄くみずみずしいのが特徴です。保存してあったものと違い、火の通りが早く、じゃがいもの栄養を逃さず、おいしく食べることができます。主な栄養はでんぷんで、米や小麦と同じく、主食として食べている国や地域もたくさんあります。気になる人は、調べてみても面白そうですね。 4月21日 放課の光景
今日は暖かくていいお天気です。
長い放課になると待ちかねたように子どもたちは外へ飛び出し、元気に遊んでいます。 ブランコも順序よく待ちます。立派です。 4月21日 数字の勉強 1年生
「今日は3を勉強します。」
「何に見えますか?」 「おしり!!」 元気に楽しく勉強中です! 4月21日 力いっぱい投げています! 5年生
体育館から楽しそうな声が聞こえます。
のぞいてみると元気に玉入れの玉を投げる子どもたちの姿が…。 相手の陣地により多くの玉を投げ込んだチームの勝ち。 仲間と作戦を立てるなど、思いっきり体を動かして大盛り上がりでした。 4月21日 緑の羽根募金 実施中
飼育園芸委員会の子どもたちが朝から募金を呼びかけてくれました。
目的は「みんなの募金で花や木を増やし、地球の緑をいっぱいにすること」です。 あさっての23日(金)まで行っています。 ご協力をよろしくお願いします。 4月20日 書写の時間 4年生4月20日 1・2組合同体育 6年生4.20 今日の給食
今日の献立は、「ご飯・牛乳・中華スープ・春キャベツ揚げぎょうざ・アスパラのツナあえ」でした。
今日は中華料理で、「春の旬を味わう日」です。 ぎょうざには白菜を使うこともありますが、今日は旬の春キャベツをたっぷり使ってありました。旬のアスパラガスもツナとおいしく和えました。ギリシャ語の「新芽」を意味する「アスパラガス」は春を代表する野菜です。春のおいしさをたっぷり味わいました。 4月20日 任命式4月19日 春見つけ(2年生)校庭で、タンポポや、シロツメクサなど、たくさんの草花を見つけることができました。 四つ葉のクローバーを見つけて、嬉しそうにしている子もいました。 4月19日 学年懇談会(1年生)参加された保護者の皆様の自己紹介に続き、学年主任から、学年目標や学習指導等についての話がありました。じっと話に聞き入り、熱心にメモをとっている保護者の皆様の姿から、たくさんのエネルギーをいただきました。明日からまた、子どもたちとともに歩んでいけます。 4月19日 PTA総会を行いました
昨年はできなかったPTA総会を行いました。
事業報告や予算案についてご承認いただきました。 旧役員の皆様、本当にありがとうございました。 新役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。 4月19日 修学旅行説明会 6年生
PTA総会に引き続き、6年生の修学旅行説明会を行いました。
感染拡大が心配されますが、対策をしっかりして実施したいと考えています。 |
|