最新更新日:2024/06/18
本日:count up93
昨日:334
総数:2313187
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月6日(木)久々の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動があった2・3年生と違い、1年生は久しぶりの登校となりました。仲間との会話も弾んでいます。
 朝は連休中の課題提出もありました。2週間後の中間テストに向け、計画的に学習を進めていきたいですね。
 授業では各学級の教科係が準備を頑張っています。一人一人が使っている重たい辞書も、こうして準備や片付けをしてくれている仲間がいることに感謝です。

5月6日(木) 5月がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症が心配される中でしたが、GWも終わり5月の授業がスタートしました。今年のGWは肌寒い日もあり、体調管理が難しかったのではないでしょうか。
写真は4時間目の授業の様子です。(体育は教室で保健の授業です)
どの授業も、教科書、ノートを準備して集中していました。
3年生は、中間テスト発表してから、修学旅行に出かける予定となっています。勉強に良い季節です。学力をつける1か月にしたいところです。

5月5日(水) 今週末の活動予定(サッカー部)

画像1 画像1
今週末の活動予定を以下の通りに変更させていただきます。

8日(土)練習試合 vs北部中@北部中
7時30分   集合・出発
9時00分   キックオフ
12時30分頃 解散予定

9日(日)オフ

修学旅行、中間テスト前最後の練習試合です。GW中の練習で取り組み、積み上げたことを各自で振り返り、試合の中で実践していきましょう。

なお、コロナ対策のため学校敷地内での保護者の方の観戦はご遠慮いただいています。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

5月4日(火) 屋内運動場での稽古(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめに屋内運動場全面を使って、足を使った稽古を行いました。その後、構えや間合いを意識しながら基本打ちや連続打ちなどをしました。
 市大会までの活動日数は、20日ほどしかありません。悔いなく引退するためにも、毎回の稽古をより大切にしていきましょう。

5月2日(日) 練習試合交流会(野球部)

画像1 画像1
 本日、本校グラウンドにて練習試合交流会があり、大成中学校と対戦しました。3点を先制し、その後2点を返されましたが、チーム一丸となって1点差を守りきり、勝つことができました。部員は、試合ができることに喜びを感じながら精一杯プレーすることができました。

5月1日(土) 練習試合(男子バレーボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、西成中学校と練習試合をしました。この試合で学んだことを、明後日3日(月)の練習試合にいかしていきたいと思います。
 帰りの時間が遅くなり、ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。

5月1日(土) 選手権大会(男子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮テニス場にて中学校選手権大会が開催されました。本校からは7ペアが出場し、前回の市民大会をふまえて全力を尽くしました。そのうち3ペアがベスト32、ベスト16まで残り最後までボールを追いかけました。惜しくも敗退という結果でしたが、試合後には会場のコート整備を積極的に手伝い、技能面以外でも成長している様子が見られました。悔しい気持ちを練習に生かし、さらに上を目指していきましょう。
 保護者の皆様におかれましては、朝早くからお弁当などの準備をしていただき、本当にありがとうございました。今後ともご支援とご協力をお願いいたします。

5月1日(土)  一宮市中学生選手権大会に出場しました(ソフトテニス部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、一宮市テニス場において一宮市中学生選手権大会が行われました。前回大会の反省を生かし、どの選手にも積極的に攻める姿勢がみられましたが、惜しくも敗退という結果となりました。この悔しさをバネに次の大会に向けて、練習を重ねていきます。
 保護者の皆さまには、本日は朝早くから送り出す準備をしていただき、ありがとうございました。今後もご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

5月1日(土) 男子バレーボールの下校について2

 雷が収まりましたので、今から西成中学校を出発します。ご心配をおかけして申し訳ありません。よろしくお願いします。

5月1日(土) 男子バレーボール部の下校について

 現在、雷が鳴っているため、練習試合先の西成中学校で待機しています。今後の気象情報を確認した上で、南部中学校へ戻ります。ご心配をおかけして、申し訳ありません。

5月1日(土) 練習試合(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市立千秋中学校をお迎えして、練習試合をしました。高い技能をもった選手とたくさん試合を行うことができ、大いに勉強になりました。
 次の活動日は5月4日(火)です。明日と明後日の2日間、家庭学習に取り組みながら、しっかりとからだも休めましょう。

5月1日(土) 練習試合(女子ハンドボール部)

 今日は中部中学校と練習試合を行いました。先日の葉栗中学校で教えていただいたことに、積極的にチャレンジしていました。
 教えていただいたことを自分たちのものにすべくすぐに行動する。これは、2年生の試合でも見られました。技術を身に付けるためには、とても大切なことだと思います。これからも様々ことに挑戦し、成長していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金) 一宮市公立中学校標準服(新制服)の展示

画像1 画像1
先日お知らせしましたように、一宮市公立中学校標準服(新制服)が決定しました。そのの展示について、以下のように連絡がありました。
「5月31日(月)まで、一宮市役所4階エレベーター前に新制服を展示する」そうです。平日にお時間がありましたら、ぜひご覧ください。

感嘆符 4月30日(金) 修学旅行に関する質問について(3年生)

画像1 画像1
 現在、安心・安全な修学旅行の実施に向けて、毎日、旅行会社と現地の最新状況や感染症対策などの情報交換をしながら準備を進めています。
 保護者の皆様からいただいた質問事項について、本日発行の3年生学年通信No.4にまとめましたのでご覧ください。
 修学旅行に向けて相談したいことがありましたら、学級担任または学年主任までお知らせください。よろしくお願いいたします。

4月30日(金) 本日の献立

画像1 画像1
 4月30日(金)の献立です。
 ご飯 牛乳 呉汁 ひじきのいため煮 愛知のみかんゼリー
 愛知のみかんゼリーは蒲郡市で作られたみかんが入っており、甘くて美味しかったです。

4月30日(金) ICT機器の活用(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒の理解度を高めるために、さまざまな教科の授業でICT機器を活用しています。
 1枚目は、3年6組の英語です。デジタル教科書を活用して、本文の音読に取り組んでいます。
 2枚目は、3年7組の国語です。井上ひさしの「握手」を読み、登場人物の心情に迫っています。

4月30日(金) 3年修学旅行事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月5月12日(水)より3日間、南中生は修学旅行に出かけます。今日は各活動班ごとに役割決めや移動のバス・新幹線の座席を決めました。
 今後もしっかりと感染症対策を行いながら、思い出に残る修学旅行になるように当日まで準備を進めていきます。

4月30日(金) 修学旅行の役割決め(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の時間を使って、修学旅行の役割決めをしました。新幹線やバスの座席も話し合って決めています。
 大型連休明けにはしおりの製本を行うなど、修学旅行に向けた準備が着実に進んでいます。

4月30日(金) 自立の授業(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「つるありいんげん」と「かぶ」の種を植えました。1週間程度で発芽するので、ゴールデンウィーク明けが楽しみです。今、畑では、「ジャガイモ」「なす」「ピ−マン」「さつまいも」「きゅうり」が育っています。

4月30日(金) 2年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1限にSDGs(持続可能な開発目標)について授業を行いました。17の目標の中の【12 つくる責任つかう責任】に関連して、食品ロスについての授業を行いました。映像資料を見て、感じたことなどを発表し、考えを共有しました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/29 学校公開日中止 第2回PTA各委員会委員長副委員長会中止 学校運営協議会書面開催
5/30 交通事故ゼロの日
5/31 生徒集会
6/3 1年福祉実践教室 歯科検診
6/4 2年キャンプ延期

保護者向け

緊急時の対応

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549