最新更新日:2024/12/02 | |
本日:10
昨日:148 総数:714306 |
|
5.28 授業の様子(1年生)
先生の話をよく聞いて頑張りました。
5.28 登校の様子
雨上がりの気持ちのよい朝です。「おはようございます」の元気のよい声が響き渡っていました。週のしめくくりの金曜日です。今日も頑張っていきましょう。
本日の下校完了時刻は、1・3年生が14:50、2・4〜6年生が15:50です。 5.27 苗のプレゼント(2年生)しかし、今年もコロナウイルスの感染拡大により、お家の人や地域の人に向けての「なえやさん」を開催することができなくなってしまいました。 そこで、子どもたちが一生懸命練習育てた苗を、全校のみんなにプレゼントすることになりました。 今日は苗ひとつひとつに名前の札をつけて、何の苗かを分かるようにしたり、各クラスに手紙を書いたりして準備をしました。みんな楽しそうに準備をしていました。 全校のみんなにプレゼントするのが楽しみです。 5.27 授業の様子(6年生)
道徳の授業では、「礼儀正しいふるまい」について、みんなで考えました。
学級活動の授業では、「6月の学級目標」を相談していました。 5.27 授業の様子(ひまわり学級)
体育の授業で、ボール遊びに挑戦しました。
5.27 授業の様子(ひまわり学級)
それぞれのペースで学習を進めていました。
5.27 今日の給食☆一口メモ さわらのごまソースの「さわら」は春が旬の魚です。「さわら」は成長とともに名前が変わる「出世魚」です。体長50センチまでを「さごし」、70センチまでを「なぎ」、それ以上大きくなった魚を「さわら」と言います。白身が多く、柔らかい身が特徴です。出世魚は、縁起が良い魚とされてお祝いの料理に使われています。さわらの他に、ぶりや、すずきも成長とともに名前が変わる出世魚です。 5.27 昭和46年卒業記念作品(第25回生)
本校の廊下には、すばらしい卒業記念作品が掲示されています。現在の開明っ子たちに「みんなもがんばれよ」と励ましてくださっているようです。
5.27 授業の様子(1年生)
算数の授業では、「かたちをうつしてみよう」で、いろいろな立体の形をノートに写すことに挑戦しました。
5.27 授業の様子(2年生)
算数の授業では、来週のテストに向けて、算数問題集の問題演習に取り組みました。
5.27 授業の様子(2年生)
道徳の授業では、「してもよいこととしてはいけないことを考えることはどうして大切なのか」についてみんなで考えました。
5.27 授業の様子(3年生)
理科の授業で、昆虫の体のつくりについてまとめました。
5.27 授業の様子(3年生)
算数の授業で、(3けた)―(3けた)の筆算の仕方を確認しました。
5.27 授業の様子(4年生)
算数の授業では、(3けた)÷(1けた)の筆算の方法を考えました。
社会の授業では、テストの返却と間違い直しをやりました。 5.27 授業の様子(5年生)
算数の授業で、花壇の面積を求める方法を考えました。
5.27 授業の様子(6年生)
1〜3限を使って、全国学力・学習状況調査を行いました。
5.27 登校の様子
あいにくの雨の中の登校となりました。雨の日の過ごし方に気をつけて、放課中も含めて安全に過ごせるとよいと思います。
本日の下校完了時刻は、14:50一斉下校です。 5.26 授業の様子(6年生)
理科の授業で、植物の葉を湯せんして、待っている時間を利用して、人体模型を観察していました。体の中の構造に興味津々です。
5.26 今日の給食☆一口メモ 今日の鶏肉とごぼうの甘辛だれには、鶏肉とごぼうの他に、大豆からできた何かを揚げて、甘辛だれで味付けしています。何でしょうか? 答えは、高野どうふです。高野どうふは別名「凍りどうふ」と言います。高野どうふは冬の寒さを利用してとうふを凍結させ、熟成し、乾燥させたものです。とうふは加工の仕方で食感がかわる面白い食べ物ですね。 5.26 授業の様子(ひまわり学級)
それぞれのペースで学習を進めていました。
|