新着 学校日記

4月13日 理科の実験 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科室でものの燃え方についての実験をしました。びんにふたをしたり、底に少し隙間を空けたりすると、ろうそくの火はどうなる、、?みんな、火の変化をしっかりと観察し、プリントに結果をまとめていました。

4月13日 家庭科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって初めての家庭科の授業。今年から取り組む授業です。今日のめあては「家庭にある仕事にどのように取り組んでいるのか調べよう」でした。食べるための仕事や家の中を整えるための仕事を子ども達は考えました。

4月13日 学校探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの天候ですが、1年生は2時間目に学校探検を行いました。自分たちの使う学校にどんな部屋があるのか、その部屋ではどんなことを勉強するのかなどを知りしました。6年間過ごす大徳小学校に色々な部屋があることを学ぶことができました。

4月12日(月) 地震と火災の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に避難訓練がありました。今回は地震が起き、給食室から火災が発生したことを想定した練習です。子どもたちは「おはしも」を意識し適切な行動をとることができました。また、昇降口から運動場にかけて、全員が一斉に走って集合する姿が見られました。

4月12日(月)体育の授業 3年生

画像1 画像1
今日は3年生になって初めての体育でした。背の順の並び方を確認し、早く集合する練習や、準備体操をしました。

4月12日 はじめての委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も委員会活動が始まりました。今日は初めての委員会という事で、どんな仕事をするのかを確認しました。どの委員会も大切な仕事があります。大徳の高学年の子達を中心に頑張ってほしいと思います。

4月12日 給食の時間 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達にとって、給食は学校生活の中での楽しみの一つ。5年生の子ども達は給食の準備も早く、しっかりと自分の役割を果たしています。おいしい給食を食べて、どんどん成長していってほしいと思います。

4月9日 学活の時間 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学級写真と撮ったり、委員会を決めたりしました。少しずつ学級のかたちができつつあります。来週からは授業があります。頑張っていきましょう。

4月9日 給食、掃除が始まりました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度がスタートし、今日は初めての給食、清掃がありました。昨日までは半日の授業でしたが、今日は午後の授業もありました。新学期がスタートして、3日間。きっと疲れもたまっているかと思います。土日はしっかりと体を休め、来週月曜日、元気な姿を見せてほしいと思います。

4月9日(金) 遊具の使い方 1年生

 今日の体育の授業では、体操服の着替え方や遊具の使い方を習いました。今日から放課は遊具を使って遊ぶことができます。ルールを守って楽しく遊びましょうね。入学式から4日間、毎日よくがんばりました。土日はゆっくり休んで、また月曜日元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 最後の1年みんなよろしく!! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ小学校生活最後の1年!自己紹介カードには、クラスのみんなに向けてのメッセージに「たくさん思い出を作ろう!」や「最高の1年にしよう!」などの言葉が書かれていました。やるべきところはしっかりとやる、楽しむところは全力で楽しむ、メリハリのある学年になってほしいです!

4月8日 最初の学年集会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、5年生は初めての学年集会を外で行いました。学年目標は「Make me smile」です。みんなが毎日、笑顔で過ごせる学年にしていきたいと考えています。担任二人、全力で頑張ります。

4月8日 第1回PTA理事会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15:00から、多目的室で「第1回PTA理事会」を開催しました。
 以下のことを内容とし、理事・副理事の皆様の承認をいただきました。
1 議事1
(1)令和2年度事業報告
(2)令和2年度会計決算報告
(3)令和2年度監査報告
(4)令和2年度役員および会計監査委員選考経過報告と承認
2 新会長あいさつ及び令和3年度役員・監査委員紹介
3 議事2
(1)令和3年度活動方針・事業計画案
(2)令和3年度予算案
4 連絡・依頼
(1)資源回収
(2)あいさつ運動
(3)校区内パトロール
(4)PTA新聞
 理事・副理事の皆様には、各地区の中心となってPTA活動を推進していただき、たいへんお世話になります。よろしくお願いします。

4月8日 第1回PTA生活委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14:00から、会議室で「第1回PTA生活委員会」を開催しました。
 生活委員会では、次の4点を確認しました。
(1)年間予定
(2)昨年度の年間活動報告と本年度の年間活動計画
(3)1学期の校区内パトロール
(4)あいさつ運動
 生活委員の皆様には、子どもたちの安心・安全のために、たいへんお世話になります。よろしくお願いします。

4月8日 第1回PTA役員会

画像1 画像1
 13:00から、会議室で「第1回PTA役員会」を開催しました。
 役員会では、この後に開催する「第1回PTA生活委員会」と「第1回PTA理事会」の内容を確認し、4月19日に予定している「PTA総会」に向けてのことを打ち合わせました。新年度のことを進めていくための、貴重な時間となりました。

4月6日 入学式その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では担任の先生からお話を聞きました。大徳っ子の一員として、明日から先輩たちと毎日、楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

保健だより

コミュニティスクール

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442