最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:180
総数:695931
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その13

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その12

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その11

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その10

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その9

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その8

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その7

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その6

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その5

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その4

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その3

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その2

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 5/17〜5/21までの思い出 その1

 いよいよ5月下旬となりました。開明っ子はみんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.21 授業の様子(6年生)

 算数の授業では、分数×分数の計算の仕方を考えました。
画像1 画像1

5.21 授業の様子(5年生)

 算数の授業では、少数をかける計算の仕方を考えました。
 国語の授業では、話し手の話した内容を報告文にまとめて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.21 形のなかまわけ(1年生)

算数では、形の学習が始まりました。
今日はいろいろな形をした箱を使って、動物や物を作りました。
どうしてその箱を使ったのと聞くと、「細長くて丸くて首みたいだから。」「まっすぐなところが(平なところが)背中みたいだから。」など、今までの園時代の遊びの経験から、それぞれの形の特徴を捉えることができていました。
今まで得てきたこの感覚を、新たな学びへと繋げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.21 グループトークの様子(4年生)

 朝の学びタイムに時間に、読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.21 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・あげさばのおろしだれ・味付けのり」です。
☆一口メモ
 今日の献立のテーマは「正しいはし使いの日」です。給食を食べながらはし使いが上手にできるか挑戦しました。ちゃんこ汁の鶏団子をはしでつかんだり、揚げさばのおろしだれのさばを、はしを使ってほぐしてみました。また、味付けのりでご飯をくるんでみました。上手にできましたか?毎日の給食でも、はし使いを練習してみてくださいね。

5.21 グループトークの様子(3年生)

 朝の学びタイムで、読み聞かせを行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.21 授業の様子(2年生)

 国語の授業では、「たんぽぽのちえ」の「三つめの知恵」について読みとりを行いました。
 算数の授業では、ものさしを使って長さを測る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153