最新更新日:2024/11/22 | |
本日:140
昨日:97 総数:813649 |
5/20(木) 明日のスケジュール上から、1年生・2年生・3年生です。 どの学年も3時間目に「保健体育」のテストがあります。 この時間だけは、30分間のテストとなります。 5/20(木) 分散下校混雑を避けるため、学年ごとに時差を設けて下校するものです。 今、2年生が下校しています。 カッパのない生徒に、S先生が声をかけているようです。 天気予報では明日の方が雨足が強くなるようです。 気をつけて登校してきてほしいと思います。 5/20(木) 本日の給食献立表には「よく噛もう」と示されています。 よく噛んでおいしくいただきました。 5/20(木) 中間テスト「不正行為」をしないことはもちろん、それにつながることや、そう疑われることについても起きないように呼びかけています。 他の力に頼ることなく、自身の実力が発揮できるようにと期待しています。 5/20(木) 中間テスト(3年生)放送による「聞き取りテスト」も受けました。 正面でカメラを向けても誰もこちらを気にしませんが、もちろんそれが正しい姿です。(画像は3F) 5/20(木) 中間テスト(2年生)定期テストの中で、問題の文章量が最も多い教科です。 よく読んで解答する必要がありますが、読むことに時間をかけ過ぎることはできません。 みんな頑張っています。 5/20(木) 中間テスト(1年生)1時間目は「社会」です。 みんな、真剣に頑張っています。(画像は1E) 5/19(水) 2F社会K先生が電子黒板を遠隔操作しながら、次々に説明したり質問したりしています。 それを一生懸命に見たり聞いたりしながら学習を振り返ります。 全体での復習が終わると、各自テスト勉強に移りました。 5/19(水) ただいま授業中消毒をするところを「ちょっと待った」とカメラに収めました。 このように、校内各所の消毒を日常的に実施してもらっています。 ちなみに、HPに顔を載せないでと頼まれましたので、あまり見つめないようお願いします。 5/19(水) 本日の給食献立表にレシピも載っています。 また、「生せんべい」も添えられていますが、これは給食専用の非売品だそうです。 市販のものとは違って“国産の”蜂蜜がつかわれているとのこと、食べ終わってから知りました……。 いつもどおり、すべておいしくいただきました。 5/19(水) 1B社会「国々の名前と位置」「緯度・経度のしくみ」など、これまでの学習内容を順番に振り返っています。 画像(下)のように、I先生の方を見て話を聞く生徒がたくさんいます。 5/19(水) 1D国語A先生が、国語のテストに関するアドバイスのような内容を黒板に書いています。 先生から「漢字の学習プリントを自由に持って行ってよい」と聞き、前へ取りに行って自主的に学習に取り組む生徒もいます。 5/19(水) 1A理科M先生の説明を聞いたり、挙手して発言したりしながら取り組んでいます。 「雄」「雌」の漢字を間違えないようにと、黒板に大きく書いて説明を受けたりもしました。 5/19(水) 3A美術「自分らしさを表現できる構成」について、構図をはじめとした描き方の説明をK先生から聞いています。 時間をかけて「自画像」の制作に向かっています。 5/19(水) 3D数学が、よく見たらK先生が個別に助言をしているので、テストではありません。 生徒たちの高い集中力に教室内が包まれています。 5/19(水) 3F英語順番を待つ間、みんな熱心に練習をしています。 カメラ目線だったりピースを送ってきたりと、余裕が感じられました。 5/19(水) 2C体育終えたらT先生に提出し、中間テストのテスト勉強をします。 今回の中間テストに「体育」もありますので。 5/19(水) 2E体育順番に並んで、S先生に個別に技を見てもらっています。 そして、待つ生徒はもちろん、終わった生徒も技の練習に取り組んでいます。 主体的な取り組みぶりが目立つとともに、とても明るい雰囲気です。 5/18(火) 美術の連絡(2年生)そのため、通常は前日に行う「教科連絡」ができません。 その対策として、第2美術室の廊下にこのようなホワイトボードがかけてあります。 教科連絡係はこれを見に来て、内容をクラスのみんなに伝えます。 5/18(火) 3A家庭科周りに教えてもらうというより、周りの生徒が作ったものを見ながら楽しんでいるような雰囲気です。 小さな子どもが実際に喜びそうな、工夫を凝らしたおもちゃができあがりました。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |