最新更新日:2024/11/21
本日:count up54
昨日:220
総数:641429
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

5/20 1年生 今日は眼科検診でした。

 昨日の耳鼻科検診に続いて、今日は眼科検診が行われました。1年生の児童は、昨日の今日で慣れた様子で、保健室前に整列をして検診に臨んでいます。きちんと自分の順番を待つ姿もできていますね。明日も続いて、心電図検査が行われますから、しっかりね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 5年生の教室前の廊下に、校務主任の先生が、メダカの入った水槽を設置しました。早速、目に留まった児童が数人、水槽の中をのぞき込んでいました。理科の授業でメダカについての学習をしていくので、興味津々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 5年生 体育・英語

画像1 画像1
 体育は、「立ち幅跳び」で、跳躍力を測定する体力テストの種目の一つです。腕をよく振って勢いをつけ、タイミングよく遠くへ跳びます。どのくらい跳べるかな?

 英語では、テストの返却がされていました。5年生で英語が教科になってから、初めてのテストでした。担任の先生からは、「みんなよくできていましたよ」と、お褒めの言葉をもらいました。やったね!
画像2 画像2

5/20 4年生 図工・社会

画像1 画像1
 図工は、写生画の下書きです。学校の花壇に咲いているパンジーなどを、画面いっぱいに描いています。天候を考えて写真撮影をし、プリントアウトされたものを見ながら、細かいところまで表現しています。下書きが完成したら、いよいよ色塗りですね。

 社会科は、「愛知県の交通の様子を調べよう」です。白地図を色分けしながら、愛知県の交通網の特徴を読み取ります。大都市名古屋を中心に広がっているという意見が発表されました。
画像2 画像2

5/20 今日のこんだて

コーンクリームスープ、焼きフランクフルト、ボイルキャベツ
画像1 画像1

5/20 2年生 算数・図工

画像1 画像1
 算数では、「長さをはかろう」です。木製の30cmものさしを使って、何cm何mmまで目盛りを読む学習です。正しく目盛りを読んで、いろいろなものの長さを測れるようになりましょう。

 図工は、運動をしている人を、四つ切画用紙に描いています。ボールを投げている人、鉄棒をしている人、縄跳びをしている人など、動きが出るように描くのは難しいですが、担任の先生に教えていただきながら、頑張っています。
画像2 画像2

5/20 6年生 理科・算数

画像1 画像1
 理科は、光合成についてのビデオ学習をしていました。ヨウ素液を使った実験で、葉・茎・根がどのように変化していくかを観察しています。画面に集中している姿は、さすが6年生ですね。

 算数は、「整数×分数の計算の仕方を考えよう」です。帯分数を仮分数に直して計算すること、そして約分を忘れないことがポイントです。練習問題を解いて、確実に計算できるようになりましょう。
画像2 画像2

5/20 3年生 社会・理科

画像1 画像1
 社会科は、地図記号のテストです。勉強の成果がしっかりと出せているかな?全部できて見直しも終わっている子もいます。全問正解する自信があるようですね。

 理科は、「虫の体のつくりを調べよう」です。足の数や羽根の枚数、体の分かれ方などの特徴を比較していきます。ダンゴムシやクモの仲間と昆虫との区別ができたかな?
画像2 画像2

5/20 1年生 国語・算数

画像1 画像1
 国語のノートには、担任の先生からの花丸のご褒美がもらえています。ひらがなで書かれたいろいろな言葉が、上手に書かれているからですね。よかったね。うれしいね。

 算数は、テストの復習です。8は、いくつといくつに分けられるかな。たくさん手が挙がっています。みんなしっかりと理解できています。
画像2 画像2

5/19 6年生 算数・書写

画像1 画像1
 算数は、「整数や帯分数が入った計算をしよう」です。決められた時間内に、早く正確にプリントに出題されている様々な計算問題を解いていきます。レディー、ゴー!頑張れ6年生!

 書写は、「点・画の種類の書き方の練習をしよう」です。何度も何度も練習しては書き直し、より良いものを提出していきましょう。「上手に書けていますよ」と、お褒めの言葉をいただけましたね。
画像2 画像2

5/19 1年生 耳鼻科検診を行いました

 1年生は、昼放課に、保健室で耳鼻科検診が行われました。先生方の誘導のもと、きちんと整列をして待機し、とてもスムーズに短時間で検診が終了できました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 今日のこんだて

肉じゃが、豆腐ステーキのキノコ味噌だれ
画像1 画像1

5/19 2年生 国語

画像1 画像1
 国語では、読むときも音の高さで言葉の意味が変わることを学習しました。同じ「あめ」でも、「雨」と「飴」では、読む高さが違うと、確かに意味が変わります。最後は、教科書のお話の音読練習をしました。

 隣の学級では、「この本 読もう」の学習です。図書館にはいろいろなお話の本がありますね。自分が住む地域のお話がのっている本はあるのかな?担任の先生が紹介してくれた本を、図書館へ行って探して読んでみましょう。
画像2 画像2

5/19 5年生 算数・体育

画像1 画像1
 算数は、「80×2.3の計算の仕方を考えよう」です。2.3をかける際の考え方が3通り出ました。2と0.3も分けて、23の10分の1、0.1が23個分です。それぞれの考え方に基づく計算の仕方を、上手く説明できるかな?

 体育は、屋内運動場で、シャトルランを行っています。持久力を求められる体力テストの種目です。男子も女子も頑張っています。
画像2 画像2

5/19 4年生 国語

画像1 画像1
 国語では、「大事なことは何かを考えて聞こう」です。メモの取り方を工夫して、聞き取りをします。どうやってメモを取るとよいのか、ペアで実際に聞き取りを行ってみました。

 隣の学級では、「話し方や聞き方の違いについても考えよう」の学習でした。話す速さによって、聞き手にはどのように伝わるのか、ペアでやってみました。どんな感想が出たのかな?
画像2 画像2

5/19 1年生 算数・国語

画像1 画像1
 算数は、テストです。先日の「テストの受け方」を学んだ成果が出ていますね。集中してしっかりと取り組めています。見直しや終わった後の待つ姿勢も良いですよ。

 国語は、「あさの おひさま」です。教科書を音読します。いろいろな言葉の表現について、どんな様子なのかを想像します。そして、もう一度読んでみましょう。
画像2 画像2

5/19 3年生 英語活動・総合的な学習

画像1 画像1
 英語活動では、担任の先生やALTの先生も一緒に、あいさつの歌を英語で歌いました。発音できているかどうかを、ペアで練習をして確かめます。身振り手振りをまじえて、楽しく歌っています。

 総合的な学習の時間は、パソコン室で行いました。「ビスケット」というアプリを使って、動く模様を描きます。さあ、何色を使ってどんな模様を描こうかな?上手くできるとよいですね。
画像2 画像2

5/19 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 昨日18日(火)から始まった「緑の募金運動」です。登校後、環境美化委員の児童が、委員会の時間に作成した手作りの募金箱を持って、各学年の教室をまわり、募金への協力を呼びかけています。
 緑を増やし、緑を守り、緑を広げる活動である「緑の募金」に協力することで、緑化運動への理解が深まり、自然を大切にする心が育つことを願います。
 明日20日(木)まで募金運動は行われます。西成っ子のみなさん、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 昼放課に、職員玄関の前で、プランターに花の苗を移植している西成っ子の姿がありました。先生の作業のお手伝いをしているようでした。手についた腐葉土を気にもせず、一生懸命に取り組んでいました。
 その近くでは、芽が出てきたアサガオに、嬉しそうに水をやっている1年生もいました。草花を大切にする心は、とても素敵ですね。まさに、☆輝け はばたけ 西成っ子☆です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 6年生 算数・図工

画像1 画像1
 算数は、「分数×分数の計算の仕方を考えよう」です。前時は分子が1である分数のかけ算でしたが、本時は分子が1でない分数のかけ算です。前時のプリントを振り返り、関係図を書いて考えます。前時の学習が生かされています。

 図工は、写生画の続きです。下書きもそろそろ終わり、彩色し始めている人もいます。最後まで丁寧に描いていきましょう。
画像2 画像2

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也