最新更新日:2024/07/05
本日:count up45
昨日:122
総数:629693
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

5/6 5年生 社会

 社会は、学習した内容を確認するために、ビデオ視聴をしています。また、テストに向けて、ワークなどを用いて自主学習にも取り組んでいます。いつも一生懸命に頑張る5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 4年生 体育・理科

画像1 画像1
 体育は、器械運動で「鉄棒」です。いろいろな技に挑戦しています。「できた」の声とともに、大きな拍手が聞こえてきました。

 理科では、ツルレイシの種を、土を入れた牛乳パックに植えています。芽が出てくるのを観察するのが、今から楽しみですね。
画像2 画像2

5/6 1年生 生活・算数

画像1 画像1
 生活科では、先週行った「学校たんけん」について振り返りをしています。たんけんカードを見ながら、発表しています。

 算数では、「いろいろなものの数をかぞえよう」です。算数セットの数図ブロックを用いて、正しく数えられるか確かめています。
画像2 画像2

5/6 2年生 算数

 算数では、「17+3」や「17+4」などの計算を、10のまとまりを作って解いていきます。算数セットの数え棒を活用して、計算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 3年生 書写・算数

画像1 画像1
 書写は、毛筆です。横画の筆づかいを練習します。3年生になってから始まった「毛筆」の学習です。繰り返し練習に励んで、正しい筆づかいができるようになりましょう。

 算数では、「90÷3」や「20÷2」などの計算の仕方を勉強しました。自分でも問題を作って確認してみましょう。
画像2 画像2

5/6 6年生 算数・理科

画像1 画像1
 算数の「xとyの関係を式に表して調べよう」の学習では、xの値が小数でもあてはめられることを学びました。

 理科は、空気・酸素・二酸化炭素について、これまで学んだことが身についているかを確認しています。
画像2 画像2

5/6 4年生 ツルレイシの種を植えたよ

 理科の授業で使うツルレイシの種を植えました。大きく育つまで牛乳パックで育てます。水やり当番を忘れずにみんなで育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 今日のこんだて

味噌汁、新タマネギのミンチカツ、ブロッコリーのおかか和え
画像1 画像1

5/6 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 毎朝、登校後に、保健委員の児童が、校内の各手洗い場の水道から出る水の水質検査を行っています。保健の先生の指導に従って、正しい手順で測定をし、記録していきます。みんなの安全のために、しっかりと仕事に取り組んでいますね。ご苦労様、そして、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 西成連区地域づくり協議会の取り組み

 GW前に、西成連区地域づくり協議会の方が、正門横のフェンスに呼びかけのための横断幕とのぼりを設置していました。
 横断幕には「築こう 地域のつながり きれいな西成」と、また、のぼりには「ごみゼロで 誇れる地域 わが西成」と書かれています。
 西成小の子どもたちや地域の方々が、これらを通る度に目にして意識を高め、よりよい西成の地域となることを願いたいものです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 開館した図書館には、読書好きな西成っ子たちが集まってきます。GW中にたくさん本を読もうという意欲がみなぎっていました。
 司書の先生と一緒に、図書委員の子も貸出作業に大忙しです。また、館内で好きな本に集中して、真剣に読書に勤しんでいる子の姿も見られます。
 素敵な本と出会い、どんどん良い本を読んで、心に栄養をつけてくださいね。いろいろなことに興味を示し、たくさんの知識を身につけ、心豊かに成長していく☆輝け はばたけ 西成っ子☆です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 かわいいお客さんがやって来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校長室に、とてもかわいい素敵なお客さんがたくさん来ました。1年生と2年生がペアになって、「学校たんけん」をしていたのです。
 「失礼します。学校たんけんに来ました」と明るく元気な声が聞こえると、お兄さん2年生が優しく後押しをして入ってきます。名前を言って「おはようございます」のあいさつがしっかりとできました。校長先生から、来室記念のスタンプを勧められると、楽しそうに好きなスタンプをたんけんカードに押しました。ご褒美にキラキラシールをもらえると、とても嬉しそうな笑顔が弾けました。
 「ありがとうございました。失礼しました」と、お姉さん2年生がお手本を示して、校長室を後にしていきました。
 とても礼儀正しく、仲良く行動できていた1年生と2年生ばかりでした。みんなえらいですよ。また、いつでも校長室に来てくださいね。楽しみに待っています。

4/30 3年生 マット運動

 屋内運動場で、マット運動の学習をしました。
 前転、後転に続き、今日は、「開脚前転」に挑戦しました。まずは、両脚の間に手をついて、マットを強く押すことの練習です。
 次回は、手を放して、両脚で立てるようにしていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 2年生 学校探検したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の子とペアを作って学校を探検しました。

 2年生は1年生を案内する役なので、事前にいろいろ準備をして、どの部屋から行こうか考えました。部屋に入る時は丁寧なあいさつをしたり、1年生の子に優しく教えたりすることができました。お兄さん、お姉さんとしてしっかり行動できていました。授業中なので、静かに歩くこともできて、よいお手本になることができました。

 また一つ成長しましたね。

 長い休みになりますが、また6日に元気な顔を見せてください。

4/30 3年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に図書館オリエンテーションがありました。図書館司書の先生から「本のつくり」や3年生の国語の教科書に載っている「図書館たんていだん」の内容を教えてもらいました。本のつくりで、「くび」や「小口」など普段聞きなれない単語が出てきましたが、実際に国語の教科書を指して「ここが小口」、「ここはくび」などとつぶやいて覚えようとしている姿が見られました。
 たんけんするときには、わかったことや気づいたことを一生懸命にプリントに書き込んでいました。多くの子が手をぴんとあげて書いた内容を発言しようとしていました。
 本に夢中になれる新しい一面を見ることができました。

4/30 1年生 学校探検楽しかったよ

 2年生の子と学校探検に行きました。いろいろな部屋を見て、いろいろな物を見つけました。楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 今日のこんだて

マーボー春雨、鯖ナゲット
画像1 画像1

4/30 4年生 図工

 図工の時間は、校内のいろいろな所で、写生画の下書きに入っています。花壇を描く子、西成小伝統の3本の木を描く子、学年園を描く子など様々です。教室で先生から学んだことを基にして、素敵な絵を完成させてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 6年生 体育・図工

画像1 画像1
 体育は、屋内運動場での「高跳び」です。まずは低い高さからスタートします。確実に飛べるようになるまで、助走や踏切位置などを確認しながらの練習ですね。

 図画工作では、写生大会に向けて、視点の違いについて学んでいます。描くときに、どんな視点から見た構図にするかで、ずいぶん描き方が変わってきますね。
画像2 画像2

4/30 3年生 国語・体育

画像1 画像1
 国語は、国語辞典の使い方の学習です。国語辞典を正しく引くために、見出し語の見つけ方を身につけます。伸ばす音のある語は、どのように書き表されているのか分かるかな?

 体育は、屋内運動場で「マット運動」です。今日は前転の練習です。熊のポーズからおへそを見て、丸くなってくるりと回ります。上手く回れていますね。
画像2 画像2

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也