5/14(金) 3年生・ほっと一息

 テストが終わり,今日の学活ではレクリエーションを行いました。教室の生徒たちから「笑顔あふれる」時間となりました。
画像1 画像1

5/14(金) 1年生・中間テストに向けて頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日(火)から始まる中間テストに向けて、授業を真剣に取り組んでいます。中学生として最初の定期テストになります。テストに向けてあと少し頑張りましょう。

5/14(金) 2年生・授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目は、英語の授業でスピーキングテストを行っている様子です。少しだけ緊張しながらも、授業で学んだことを生かし、受け答えをしています。
 2枚目は、音楽の授業で「浜辺の歌」を学習している様子です。強弱記号に気をつけて、表現の工夫をしました。波の様子をイメージしながら歌うことができました。

5/14(金) お知らせ・当面の部活動について

 3年生は一足早く中間テストを終えましたので今日から部活動を再開しますが、緊急事態宣言中は次の対応をします。

○平日の活動時間は1時間までとします。最終下校時刻の変更はありませんが、活動時間帯や下校時刻は部活動ごとに違ってきます。(特に屋内運動場を使用する部活動)

○休日の活動時間は2時間までとします。

○合同練習、練習試合、公式戦やコンテストへの参加はしません。

○中間テスト後は3学年そろっての活動になりますが、部員数・活動場所など各部の実情や特性に応じた三密対策を講じて活動していきます。よって、部活動によっては活動日を一日おきにするなどの対応をとる場合があります。

5/14(金) お知らせ・5,6月行事の変更について

○3年修学旅行(5/17.18.19)
  → 2学期に延期(実施日は調整中)

○2・3年上級学校ワークショップ(5/27)
  → 6/11(金)に延期します

○PTA役員実行委員会(5/24)
  → 紙面開催に切り替えます

○2年自然教室(6/9.10)
  → 2学期に延期(実施日は調整中)
 
※6月行事につきましては、愛知県の緊急事態宣言が解除されましたら、感染症対策を徹底した上で計画通り進めていく予定です。
 ただし、一宮市内の感染状況などから中止または延期とすることもありますのでご理解・ご協力をお願いします。

5/14(金) お知らせ・2年生自然教室を延期します

 6/9(水)・10(木)に予定している2年生自然教室につきましては、2学期に延期して実施することとしました。
 これは、緊急事態宣言が出ている・出ていないに関わらず、変異株ウイルスが広がる中で集団宿泊することのリスクを回避すること、実施日の変更は後になるほど宿泊先やバス手配の確保と調整が難しくなることからの判断です。延期日は決定次第お知らせします。
 ご理解とご協力をお願いします。

 R3.0514 自然教室の延期について

5/13(木) 3年生・テスト返し

画像1 画像1
 中間テストの答案の返却が始まりました。今年は特に大切な1年,結果に一喜一憂するだけでなく,どうしてその結果になったか考え行動に移してほしいと思います。
画像2 画像2

5/13(木) 3年生・今日の道徳

画像1 画像1
 中学生の所有率が年々高くなっている「スマホ」,今日の道徳では「歩きスマホをどうするか」という資料を通して,危険なことや迷惑なことは分かっているのに,どうして歩きスマホが減らないかを考え,今後のスマホとの付き合い方を考えました。
 また,プリントに書いた考えをお互いに見せ合うことで,級友のいろいろな考えにふれました。
画像2 画像2

5/13(木) 2年生・道徳「本当の友達って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 念願のスマホを手にした主人公が、スマホでつながる人間関係に悩みながらも、友達の優しさに触れ、本当の友達とはどんな存在かを考えていくという内容でした。

生徒からは「お互いが気をつかうのではなく、本音で語り合えることが大切」「お互いが切磋琢磨して高め合えることが大切」という意見が出ました。

道徳の授業の中で考えたり感じたりしたことが、今後の学校生活に生かされていくことを願っています。

5/13(木) 16:47 停電から復旧しました

設備点検が終わり、本校への代表電話がつながるようになりました。

5/13(木) 先生も生徒と一緒に学びます

今朝は2-4社会科の授業公開をしました。といっても本校職員への公開で、よりよい授業のあり方を磨き合うための時間です。中学校は新しい学習指導要領が完全実施となり、生徒の学びを進化させることが大きな課題。今年は特にこうした教師の磨き会う機会も充実させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(木) 居心地のよい図書館をめざして

本校には、非常勤ですが学校図書館司書が配置されていて、限られた時間ですが大中生が気軽に本に親しむことができ、少しでも居心地のよい図書館になるように整備してくださっています。
今は図書委員会とも協力して「おすすめ図書コーナー」が充実していますよ。足を運んで来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12(水) 2年生・静かに美味しくいただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食中は会話を控えていますが、お昼の放送で流れる曲を楽しみながら、美味しくいただいています。毎日、各学級でおかわりの行列ができています!

5/13(木)学校環境衛生検査(空気・照度・騒音検査)(保健室より)

学校薬剤師の先生にお越しいただき、教室の「空気・照度・騒音検査」を行いました。みなさんが毎日過ごしている教室の環境が良いかどうか検査しました。騒音もなく、照度も適切でよい環境でした。空気も適切に換気がされていて、とても良いということでした。大中生は、よい環境の中で落ち着いて勉強に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水) 3年生・お疲れ様!

 中間テストを終えて,生徒たちは晴れやかな表情で下校していきました。3年生最初の定期テストに向けて,がんばった人が多いと思います。本番までの取組,本当にお疲れ様でした。今日は,ゆっくり心と体を休めてくださいね。
画像1 画像1

5/12(水)今日の授業「英語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語は、ALTのマリフェ先生と楽しくカードゲームをしながら英単語の勉強をしました。

5/12(水) 見比べる→気づく→試す

2-5.6が体育の授業で走り高跳びに挑戦!
仲間の試技を見て、自分と比べて、気づきをもとに試すことの繰り返しの中で、より良い動きをつくっていきます。良い動きを見つける目を育てることも体育の授業の大切なねらいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水) 緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について

画像1 画像1
 3度目の緊急事態宣となりました。
 従来株より若年層も感染しやすい可能性があるといわれる変異株に置き換わりつつあることを踏まえ、警戒度を最大にし、感染防止対策を更に徹底した上で学校教育活動を継続していきます。
 本校の感染症対策についての要点を、「学校生活において配慮していくこと」としてまとめましたので、合わせてご確認ください。
R3.0512 大和中新型コロナウイルス感染症対策

≪5月の主な行事予定≫
・修学旅行は延期します(調整中)
・上級学校ワークショップは延期します(調整中)
・本校で開催予定の会議・会合は中止し、紙面開催やオンライン開催に切り替えます。

≪部活動≫
・活動時間は、平日を1時間とします、休日はこれまでどおり2時間です
・合同練習、練習試合、公式戦やコンテストへの参加はしません
・1年生の体験入部から3学年そろっての活動になりますが、部員数・活動場所など各部の実情や特性に応じた三密対策を講じて活動していきます

5/12(水) 第1回学校運営協議会開催の中止について

 明日5月13日に予定しておりました本校学校運営協議会の開催は中止としたします。議事については,資料をまとめ,書面にて行います。したがって,今回は,公開,傍聴は実施しません。

問合せ先 大和中学校 教頭

5/11(火) 新型コロナウイルス感染症対策について(御家庭での取組のお願い)

 現在、愛知県内の新型コロナウイルス感染症は、過去最高の感染者が報告される状況であり、各家庭におかれては感染予防意識を一層高めて生活されていることと存じます。
つきましては、新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り、学校で安心・安全な生活を送ることができるよう、下記について御理解、御協力をお願いします。

1 同居家族に風邪症状が見られる場合、登校を控えるようにしてください。
※登校日の健康チェック報告フォームを変更しております。

2 同居家族が濃厚接触者に特定された場合、当該家族の陰性が判明するまでは登校させないようにしてください。
※2の指示が出た場合は、必ず速やかに学校へ連絡をしてください。

3 上記の2の場合以外にも同居家族等が体調不良等でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校へ連絡をしてください。

○ 平日の連絡先
・大和中学校 (0586)28−8759
○ 週休日の連絡先
・大和中学校(電話が自動応答の場合)
  メールで配信した連絡メールと報告フォーム
・学校教育課 (0586)85−7073

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31