最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:47
総数:155734
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

オタマジャクシ探索!

2年生は午後から、オタマジャクシを捕獲。

4月中旬から近くの川やプールにオタマジャクシが

いないか探していました。

今日の午後、確認するとなんととてもたくさんの

オタマジャクシがプールの中で泳いでいるのを発見!

早速バケツとペットボトルをもってプールへ!

短い時間でしたがたくさん捕獲できたので、

教室で大切に育て、カエルに育てて川に戻す予定です。

とても楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ蜜を作りました!

画像1 画像1
今日の生活科の時間にたんぽぽの観察をした後、

たんぽぽの花を60個集め、それを煮てたんぽぽ蜜を作りました。

作り方は簡単で、花から花びらだけを集め、

その後煮詰め、砂糖を加え、とろみが出るまでゆっくりと

煮ました。とてもおいしくでき、大満足。準備や片付けも協力してできました。

ものが燃えた後の空気はどうなる?【5・6年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びんの中でろうそくを燃やしたあと、空気はどうなるのでしょう?
 
 酸素にはものを燃やす力があることは分かりましたが、燃えた後の空気はどうなっているのか実験!

 みんなは、二酸化炭素が増えると予想。
 そこで、二酸化炭素が大好きな石灰水で確かめると・・・

 石灰水が白くにごる!
 
 予想通り、ものを燃やした後の空気は二酸化炭素が増えたことが分かりました。

 今回も安全に手際よく実験できましたね。
 次の実験もお楽しみに!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 教育相談〜5/21 体測2〜4
5/11 春の遠足
5/12 内科健診 委員会 集金日
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280