最新更新日:2024/11/05 | |
本日:36
昨日:43 総数:709940 |
|
4.19 体育の授業の様子
体育館で、準備運動の後、体ほぐし運動を行っていました。
4.19 朝の会の様子(1年生)
朝の連絡や配付物の確認とともに、ジャンケン大会やグループづくり大会を行っていました。
4.19 給食の様子(3年生)
給食の準備をてきぱきと行う姿は、さすが3年生です。
4.19 今日の給食☆一口メモ 「鉄骨あえ」は、鉄分の多い「こまつな」と、カルシウムの多い「ちりめんじゃこ」が入った、栄養満点なあえものです。実は、もうひとつ、使っている野菜があります。「もやし」です。白くてひょろひょろとした見かけから、地味な存在になりがちですが、もやしもとてもよい食材です。もやしやかいわれ大根のような、水耕栽培で早めに芽と茎を収穫する野菜をスプラウトと呼びます。種がもつ、これからぐんぐん育つ栄養をもち、第6の栄養素といわれる、食物せんいも豊富です。 4.19 登校の様子
本日は、週の始まりの月曜日です。本日から「朝のあいさつ運動」が始まりました。警察官の方も、4月当初からの見守りを続けてくださっています。
4.18 先週の思い出(学級写真)
学級写真を撮りました。
4.18 先週の思い出(ひまわり学級)
それぞれのペースで学習に取り組んでいます。
4.18 先週の思い出(6年生)
算数や国語の授業に頑張って取り組みました。
4.18 先週の思い出(5年生)
家庭科や算数、社会の授業に頑張って取り組みました。
4.18 先週の思い出(4年生)
英語活動の1時間目の授業で、「なぜ、英語活動に取り組むのか」について考えました。
4.18 先週の思い出(3年生)
算数や図工、理科の授業などに頑張って取り組みました。
4.18 先週の思い出(2年生)
生活科の活動「なえやさん」についての説明を聞いていました。
4.18 先週の思い出(1年生)
「えのなかで みつけたものについて はなそう」という課題で、いろいろなものについてお話をしました。
4.16 体育の授業(2年生)
体育の授業で、表現を入れた楽しい「進化ゲーム」をしました。「たまご」からじゃんけんをしながら「幼虫」「さなぎ」「成虫」と進化していくゲームです。成虫になると蝶々になって羽ばたきながら、のぼり棒につかまります。子どもたちは、みんな熱中して参加しました。
4.16 今日の給食☆一口メモ 今日は食器の置き方について確認しましょう。基本的にご飯は左、汁物は右に置き、皿はその奥に置きます。これは右手にはしをもち、左手にご飯茶わんをもって、おかずとご飯を交互に食べやすいから、と言われています。牛乳は右手で持ちやすく、邪魔になりにくい右側の奥に置きましょう。左利きの人も「いただきます」まではこの位置に置き、食べる時に左右を逆にしてもよいです。食べやすく、こぼしにくいのも食事マナーのひとつです。 4.16 理科の授業(雲の観察)(5年生)
「天気は雲のようすとどのような関係があるだろうか」という課題解決のために、今日の雲の様子を観察スケッチしました。
4.16 たてわり活動の様子 その2
今年度初めてのたてわり活動が行われました。各チームで自己紹介をしたり、チームの写真を撮ったりしました。
4.16 たてわり活動の様子 その1
今年度初めてのたてわり活動が行われました。各チームで自己紹介をしたり、チームの写真を撮ったりしました。
4.16 登校の様子
ぽつぽつと雨が降る中での登校となりました。今日は週のしめくくりの金曜日です。はりきっていきましょう!!
4.15 第1回PTA役員会・委員総会
本日、令和2年度のPTA事業報告と会計決算報告、令和3年度のPTA事業計画と会計予算案について話し合われました。また、令和3年度のPTA各委員会の組織と活動計画について話し合われました。
|