最新更新日:2024/11/21
本日:count up28
昨日:72
総数:438331
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

4月15日(木)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は少し冷える時間帯もありましたが、穏やかな天気でした。
 今日の献立は、ごはん、牛丼、豆腐のごまみそだれ、牛乳でした。
 今日もおいしくいただきました。

4月15日(木)体育で遊具の使い方を学びました【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
滑り台やジャングルジムを安全に使う練習をしました。降りるとき、下に人が居ないかを確かめることなどを学習しました。天気のよい日には運動場でたくさん遊んでほしいと思います。

4月15日(木)家庭での生活を振り返りました 5年生家庭科

日頃の生活を振り返り、ノートにまとめました。
お手伝いについて、たくさんしている人、1つのことを長く続けている人、必要な時にやっている人。
いろいろなパターンがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木)リズムにのって表現しました 2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音に合わせてリズムで遊びました。「朝のリズム」を、手やももをたたいたり、足ぶみしたりして演奏しました。とてもいっしょうけんめいにやったので、てのひらが赤くなっていました。楽しかったですね。

4月15日(木)朝の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさ、とうこうしたら てあらいを します。
ランドセルから ようぐを だして、つくえの なかに かたづけます。
ランドセルを うしろの ロッカーに いれます。
なふだも つけます。
せんせいの おはなしも ききます。

やることが たくさんあるけど がんばります。

4月14日(水)体育の時間【6年】

画像1 画像1
6年生になって初めての体育では、すばやく集まる練習や体づくり運動をしました。体づくり運動では、腕立て伏せやかかえこみ跳びに挑戦しました。体を思いっきり動かして楽しかったね。

4月14日(水)新しいメンバーで委員会活動に取り組みます

第1回の委員会を行いました。
今日は委員長・副委員長の選出し、また、それぞれの委員会の活動内容を先生にお話ししてもらいました。
委員長・副委員長になった児童は、力強い抱負を述べていました。期待ができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)命を守るために

今年初めての避難訓練を実施しました。
震度5強の地震が起きた後、家庭科室で火事が起きたという想定で行いました。
全員が避難するのに2分30秒、とてもすばやく避難することができました。「もしも」のときに、「自分の命を自分で守る」行動がとれるようになるためにも、真剣に取り組んでいかなければいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)走ったりステップをふんだり・・・ 4年生体育

運動場で体育の授業をしました。
笛の合図でダッシュをしたり、リズムよくステップをふんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)いくつあるかな? 1年生さんすう

きょうかしょの えの うえに ブロックを おいて、いくつあるかを かぞえました。
オレンジいろの じょうろと、あおいろの バケツは、どちらが おおいかな?
こくばんに はってある えの ブロックも うごかして かぞえて みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)避難訓練校長講話

今日の避難訓練にみなさんは真剣に取り組むことができましたか?「本当に地震が起きたときはしっかりやるけど、訓練だからやらない」という人はいませんか? 練習で真剣にやらない人は本当に起きてしまった時にどうしていいかがわかりません。「自分の命は自分で守る」という意識をしっかりともって、行動しましょう。
今から5年前の2016年4月14日、九州の熊本で震度7のとても大きな地震がおきました。たくさんの被害が出ました。しかし、これは余震と言われる大きな地震が来る前の揺れでした。2日後の4月16日、さらに大きな地震が熊本を襲いました。「まさか2回も大きな地震がくるなんて・・・」と思ったことでしょう。この地震の後も、熊本は震度5以上の地震が20回以上起きています。この地震で亡くなった人は272人、熊本城の石垣は崩れ、道路や電車の線路も多くのところで通れなくなってしまいました。家がなくなってしまった人もたくさんいました。それから5年経ち、復旧はだいぶ進んできましたが、まだまだ避難所で暮らしている人もいます。
この地震から私たちが学ばなければいけないことは、「地震や自然災害に対しての備えをしっかりとしていなければならない。」ということです。今日帰ったらおうちの人と、
「地震でタンスやテレビが倒れてこないようにしてあるか」
「水や非常食は準備してあるか」
「懐中電灯や毛布は準備してあるか」
「どこへ避難し、どこで家族と会うか決めてあるか」
などを話しあっておきましょう。地震はいつ来るかわかりません。しっかりと準備をしておきましょう。
画像1 画像1

4月14日(水)春の草花をさがしました 2年生生活科

春の草花をさがして、校庭をまわりました。
ナズナやカタバミを見つけました。シロツメクサやタンポポはなかなか見つかりませんでした。どんなところで見つけたかを、ワークシートに書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)給食・身体測定【かがやき】

 1年生が入学して1週間がたちました。給食も始まり、自分のものは自分でしっかりと配膳することができています。上級生の子たちがお手本となって教えてくれています。
 今日は、身体測定もありました。これからも給食をおいしく食べて体も強く大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(火)雨の日の下校

今年になって初めての雨の日の下校です。
運動場に並ぶことができないので、アスファルトの部分でどの門から下校するかによって分かれ、集まります。昨日練習したので、スムーズに集まることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)身体測定をしました【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 体操服に着替えて体重と身長を測りました。出席番号で列に並ぶことができています。体操座りで落ち着いて待つ姿が見られました。

4月13日(火)今日の給食【全校】

画像1 画像1
今日は、一日雨模様となりました。
今日の献立は、茶わん蒸しスープ、ミンチカツ、むぎご飯、牛乳でした。
今日もおいしくいただきました。

4月13日(火)身体測定を行いました。

身体測定を行いました。今日は1年生と2年生、そしてかがやきの児童の日でした。
ならんで静かに待ち、前の人が終わったら次の人が準備をします。まずは体重を図ります。先生が消毒をしてくれるので、その後に体重計にのって測ります。身長も先生の消毒後に計ってもらいます。
去年より、生長したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)新しく習うこと 5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会の授業で、どんなことを勉強するのかを担任の先生から聞きました。地理や歴史の内容に加えて、5年生では公民という内容も習います。世の中のことを、いろいろと詳しく学んでいきたいものです。

4月13日(火)学級写真を撮りました。

ゆめの広場で学級写真を撮りました。
自分の位置についたら、よい姿勢で立ち、マスクをとって笑顔で撮影・・・。
ちょっと緊張した表情になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)都道府県を調べました【4年生】

画像1 画像1
スーパーのチラシや旅行のパンフレットから、都道府県名を探しました。
そして、都道府県の位置を地図帳で調べて、ワークシートに色を塗ったり、都道府県名を書いたりしました。47都道府県を少しずつ覚えていきましょうね。

一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問 交通事故ゼロの日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

全校

保健関係

図書関係

児童会・委員会

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他