最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:64
総数:471927
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

4月24日(土)授業参観 なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての授業参観でした。なかよし、みんななかよくなるために自己紹介をたくさんしました。なかよし学級の仲間の名前を覚えたね。

4月24日(土)授業参観 5年生

 本日の授業参観ではたくさんの保護者の方がご参観いただく中、子どもたちの成長した姿をお見せできたのではないかと思います。高学年としての自覚も芽生え、自分のことだけでなく、低学年のお世話もできるようになっています。今後も、5年生の子どもたちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(土)授業参観 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の授業参観では、たくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。はじめは緊張気味でしたが、積極的に授業に取り組むことができました。みんな、かっこいい姿を見せられたかな?

4月24日(土)授業参観 2年生

本日の学校公開では、音読の発表会をしたり、算数で時計やたし算の学習をしたりしました。どの子も元気よく、集中して授業に取り組むようすを見ていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月24日(土) 授業参観 6年生

 本日の授業参観はたくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。4月のスタートから、落ち着いて学習に取り組むことができている6年生。今後も分かった!できた!楽しさを味わえる授業を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(土) 授業参観 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の授業参観は、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。子どもたちはいつもより少し緊張した様子ではありましたが、一生懸命に授業に取り組んでいました。ありがとうございました。

4月24日(土) 英語の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業ではALTとして、昨年度に引き続きオーブリー先生に来ていただきます。毎週ではありませんが授業に入っていただけます。きれいな発音を聞いて、しっかりと学習していきましょう。

4月24日(土) 授業参観 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話をしっかりと聞いて取り組み、手を挙げて発表する姿がたくさんありました。小学校初めての授業参観でしたが、保護者の方の前で頑張る姿を見せることができました。お忙しい中、ご参観をいただきありがとうございました。

4月24日(土)授業参観を行いました

 1年ぶりに授業参観を実施することができました。たくさんの保護者の方に参観いただき大変ありがとうございました。
 子どもたちの日頃の感染予防への取り組み、そして、保護者の方にも感染予防を行いながらの授業参観について、ご理解をいただきながら、今年度最初の学校公開を行うことができたことは大変うれしく思います。今後も、赤見小の「withコロナへの挑戦」を学校、保護者、そして地域の方々と気持ちを一つにして続けていきたいと思います。子どもたちの成長のために一層のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。(校長より)
画像1 画像1

4月23日(金)ガスこんろの使い方 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガスこんろの使い方の勉強をしました。
実際に火をつけて、使うときの注意点や元栓の開け方を確かめました。

4月23日(金) 明日の授業公開について(お知らせ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、「まん延防止等重点措置」が適用される中での授業参観となります。子どもたちにも保護者の方にも安心・安全な授業参観となりますよう、以下の点にご留意いただき、感染予防へのご協力をお願いいたします。
(1)来校時には検温等の健康確認を行っていただき、マスク着用にてご来校願います。かぜ等で体調がすぐれない場合は、参観をお控え願います。受付は屋内運動場にて行います。
※ 入場者の流れを一定方向にするため、校舎の昇降口は閉じさせていただきます。ご理解をお願いします。(写真に示した流れでお願いします。屋運入口へ⇒下靴を脱いで受付へ⇒屋運内の受付を通ってから教室へ)
(2)受付での密を避けるため、事前に配付いたしました「参加票」に必要事項を記入の上、ご来校願います。
(3)スリッパの共有を避けるため、下靴を入れる袋とスリッパのご用意をお願いします。
(4)授業参観中は廊下からの参観とさせていただきます。また、私語はお控えください。
(5)ソーシャルディスタンスを意識して保護者同士も距離をとって参観願います。
(6)児童の出席番号が偶数の保護者は1限(8:45〜9:30)、出席番号が奇数の保護者は2限(9:40〜10:25)にご参観願います。
 また、長時間の参観は避け、できる限り15分から20分程度の参観をお願いします。

以上、たくさんお願いがありますが、「withコロナへの挑戦」を地域・保護者の方とともに進めて行くため、ご理解、ご協力をお願いします。

4月23日(金) 4年生はじめての外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生になってはじめての外国語活動を行いました。発音に苦戦しながらも、明るく楽しそうな様子で取り組むことができました。この調子でがんばろう!

4月23日(金) ひらがなで書きました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の学校探検を見つけたよカードにまとめました。ひらがなは、教科書で調べて少しずつ描きました。探検したことを思い出しながら、短い文とイラストで丁寧にまとめることができました。

4月22日(木)学校探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校内の探検をしました。普段入ることができない教室の中にも入って、初めて知ることがたくさんありました。今後の学校生活を通して、さらに新たな発見を探していきたいです。

4月22日(木)社会科校外学習2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見つけたものは地図記号を使って地図に書き込んでいきました。普段、何気なく通っている道も、改めて確認すると新しい発見がありますね。

4月22日(木)社会科校外学習1 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1・2時間目に社会科の校外学習に行きました。学校周辺の土地がどのような使われ方をしているかを確認して回りました。

4月21日(水)色づくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段履いている靴を写生し、色を付けました。
色を混ぜたり、重ねたりして、丁寧に作品を仕上げました。

4月21日(水) 走り高跳び 6年生

 体育の授業で、走り高跳びを行いました。5歩のリズムや踏み切り足を意識して、きれいなフォームで跳ぶことができました。記録を伸ばすために、練習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水)4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生初めての書写。教頭先生のお話をしっかり聞いて硬筆をしました。姿勢に気をつけ丁寧に。1年間、よろしくお願いします。

4月21日(水) メダルありがとう! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週のペア顔合わせでメダルをもらったお礼に、お手紙の花束をお返ししました。
名前を書いたり、きれいに色を塗ったりと頑張って作ったお手紙です。

6年生のお兄さんお姉さんに喜んでもらえたようでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030