最新更新日:2024/06/07
本日:count up92
昨日:183
総数:692988
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

4.19 算数の授業の様子(2年生)

 「本読み計算」のやり方を勉強していました。学校の授業や家での宿題で、どんどん取り組められるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 国語の授業の様子(5年生)

 登場人物の心情の変化について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 授業の様子(4年生)

 国語の授業では、新出漢字の練習や登場人物の気持ちの読み取りを行っていました。理科の授業では、「春のはじまり」の生物の様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 授業の様子(3年生)

 国語の音読や書写の「二」の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 1限の授業の様子(ひまわり学級)

 それぞれのペースで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 たてわり活動のグループ写真が掲示されました

 先週行われた「たてわり活動」のグループ写真が、一覧できるように掲示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.19 体育の授業の様子

 体育館で、準備運動の後、体ほぐし運動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 朝の会の様子(1年生)

 朝の連絡や配付物の確認とともに、ジャンケン大会やグループづくり大会を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 給食の様子(3年生)

給食の準備をてきぱきと行う姿は、さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・沢煮わん・つくね・鉄骨あえ」です。
☆一口メモ
 「鉄骨あえ」は、鉄分の多い「こまつな」と、カルシウムの多い「ちりめんじゃこ」が入った、栄養満点なあえものです。実は、もうひとつ、使っている野菜があります。「もやし」です。白くてひょろひょろとした見かけから、地味な存在になりがちですが、もやしもとてもよい食材です。もやしやかいわれ大根のような、水耕栽培で早めに芽と茎を収穫する野菜をスプラウトと呼びます。種がもつ、これからぐんぐん育つ栄養をもち、第6の栄養素といわれる、食物せんいも豊富です。

4.19 登校の様子

 本日は、週の始まりの月曜日です。本日から「朝のあいさつ運動」が始まりました。警察官の方も、4月当初からの見守りを続けてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 先週の思い出(学級写真)

 学級写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 先週の思い出(ひまわり学級)

 それぞれのペースで学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 先週の思い出(6年生)

 算数や国語の授業に頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 先週の思い出(5年生)

 家庭科や算数、社会の授業に頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 先週の思い出(4年生)

 英語活動の1時間目の授業で、「なぜ、英語活動に取り組むのか」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.18 先週の思い出(3年生)

 算数や図工、理科の授業などに頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 先週の思い出(2年生)

 生活科の活動「なえやさん」についての説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 先週の思い出(1年生)

 「えのなかで みつけたものについて はなそう」という課題で、いろいろなものについてお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.16 体育の授業(2年生)

 体育の授業で、表現を入れた楽しい「進化ゲーム」をしました。「たまご」からじゃんけんをしながら「幼虫」「さなぎ」「成虫」と進化していくゲームです。成虫になると蝶々になって羽ばたきながら、のぼり棒につかまります。子どもたちは、みんな熱中して参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153