最新更新日:2024/11/22 | |
本日:137
昨日:97 総数:813646 |
4/15(木) 1E国語B先生の国語の授業では、「書写」や「言語」の分野を中心に学習を進めていきます。 習った漢字を使って、丁寧な文字で書けたかな? 4/15(木) 2E美術O先生はこの4月から初めて教壇に立つということで、緊張気味です。 後方では、1・3年生の美術担当K先生が見守っています。 なお、2年生は基本的に第2美術室での授業となります。 4/15(木) 3AB男子体育バドミントンをしたり、バスケットボールをしたり、バレーボールをしたりしています。 みんな、とても楽しそうです。 4/15(木) 2F数学S先生からの説明を聞いた後、学習プリントの問題に個別に取り組んでいます。 みんな、頭をよく使っている様子が見られます。 4/15(木) 3C技術生徒の画面を見ると、前で話しているM先生が映し出されていたり、何名かの生徒たちがまとまって出てきたりしています。 また、画面の端には写真を撮っている私が映り込んだりもしています。 生徒たちは興味深そうに扱っています。 4/15(木) 3D社会電子黒板に「19世紀の帝国主義国を全て挙げよ!」と学習課題が提示されています。 通常授業開始2日目にして、早くも“受験生”という雰囲気が伝わってくる教室です。 4/14(水) 2E体育はじめに「授業のルール」というプリントをもとに、S先生からの説明を受けています。 みんな熱心に聞いています。 4/14(水) 2D国語先月まで大学生だったW先生にとって、教員人生初めての国語の授業がこの時間です。 記念すべき授業ですが、生徒たちは“いつも通り”です。 4/14(水) 2C音楽オリエンテーションの後、アルトリコーダーを出して「野ばら」の練習を始めました。 換気のため「窓を全開に」という指示を受けました。 座席もできるだけ距離をとり、感染予防対策に努めています。 4/14(水) 2B技術学習計画を中心にオリエンテーションを行い、さっそく「Webページのデザイン」の学習について見通しをもっています。 4/14(水) 2A家庭科2年生の学習計画を中心に話を聞いています。 4/14(水) 1G英語聞き取り用紙が配られて、英語で話すのを聞いて日本語でメモを取っていきます。 「出身地」「好きなこと」「好きな食べ物」などについて、頑張って聞き取っています。 驚きの声や笑い声が起きることもあり、正しく聞き取れている様子が分かります。 4/14(水) 1F体育K先生から、記名をするようにという話を聞き、それぞれで体操服やジャージなどの確認をしています。 4/14(水) 1E理科今年度は教頭先生が1年生の3クラスの理科の授業を受けもちます。(異例のことです) よく見ると、他の2クラスを教えるM先生が、生徒の一番後ろに座っています。 さらに、画像にはありませんが、別の2クラスを教えるO先生も、後ろで立って見学しています。 3人の1年生理科の担当が、同一歩調で学習を進めるためです。 4/14(水) 1D社会I先生は3月まで小学校の先生だったので、小中のつながりのある授業ができます。 安心感がもてる時間になりそうです。 4/14(水) 1C体育生徒手帳を見ながら、見学するときの手続きについてO先生から話を聞いています。 画像(下)のように、29ページの隣にある「連絡欄」へのご記入・押印をお願いします。 4/14(水) 1B数学K先生が、電子黒板を使って自己紹介をしています。 結婚指輪の話をしていたと思ったら、なぜか先月の骨折の話に移り……止まりません。 骨折がまだ完治していないと聞いて、生徒たちが複雑な表情を浮かべています。 みんな、K先生にぶつからないように気を付けてね。 4/14(水) 1A数学A先生が、黒板にでかでかと名前を書いて自己紹介を始めます。 ……止まりません。 果ては私の隣に立って背比べをし始め、みんなが笑いながら眺めています。 ともかく、笑顔でスタートできたことは確かです。 4/13(火) 2年生「薬物乱用防止教室」お話は、常滑警察署の方です。 「医者でもらう薬も“薬物”です」と聞いて、価値観を確かなものにしていきます。 また、知多警察署の方もみえて、「薬物標本」を展示してくれました。 現在も未来も、絶対に関わることがないように気を付けなければなりません。 4/13(火) 本日の給食豚肉を使っているので「トントン」だと思われます。 また、「今月の料理紹介/味わおう」として「かつおの甘酢たれかけ」が出ました。(画像右) いずれもおいしくいただきました。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |