最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:119
総数:349701

7月8日 4年 国語

画像1 画像1
 日本の各都道府県名を漢字で書く、学習をしているところです。

7月8日 6年 社会

画像1 画像1
 犬山市の町づくりについて、学んでいる様子です。

7月8日 2年 算数

画像1 画像1
 「ものの長さをはかってみよう」という学習をすすめています。

7月8日(水) 登校風景

画像1 画像1
 6時半過ぎた頃から、かなり激しい風雨でしたが、7時を過ぎると風雨が弱まり、通学路の安全確認もできましたので、今日は通常通りの授業を行います。今朝はたくさんの保護者の皆さんに、池野っ子達の登校支援をいただきました。本当にありがとうございました。

7月7日 下校風景

画像1 画像1
 雨間をぬって、池野っ子達は下校していきました。夜も雨が続くようです。気象情報にはご注意ください。

7月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・麦ごはん   ・枝豆コロッケ
・きゅうりの甘酢あえ   ・天の川汁   ・アセロラゼリー

 あいにくの天気ですが、今日は七夕です。そこで今日の給食は、七夕にちなんだ献立です。

 天の川汁には、「そうめん」が入っています。七夕には、地域によって「そうめん」を食べる風習があります。これは、織姫と彦星が出会う天の川を、「そうめん」に例えたためと言われています。また、縫い物に使う「糸」が「そうめん」に似ているため、織姫にあやかって、女の子の「裁縫」が上達することを願い、「そうめん」を食べるとも言われています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。

7月7日 1年生書写

 水筆を使って、ひらがなを書く練習をしました。
画像1 画像1

7月7日 ドルフィン・ブックママさんのお話会

 体育館でドルフィン・ブックママさんのお話会がありました。七夕の日にふさわしいお話とお誕生日の素敵なお話を読んでいただきました。
画像1 画像1

7月7日 1年生PC

 マウスを使って絵を描く練習をしました。オリジナル・カレンダーを作りました。
画像1 画像1

7月7日 3年生PC

 パソコンで夏のカレンダーを作りました。夏らしい1枚ができました。
画像1 画像1

「制服アンケート」についての情報について

 昨日、お子さんを通じて、5・6年生の保護者の皆様に、「制服アンケート」の文書を配付しました。アンケートに回答していただくにあたり、制服についてのさまざまな情報が、このホームページの右端の「ネット 犬山市教委」をクリックするとアクセスできる犬山市教育委員会のホームページや、東部中学校のホームページに掲載されています。5・6年生の保護者の皆様は、これらの情報も参考にして、アンケート回答への準備をしていただきますよう、よろしくお願いします。

7月7日(火) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。雨の中を今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。

犬山市ブレザースタイル導入に関するアンケート

5・6年生の保護者の皆様へ
 メール配信でアンケートが届きますので、以下の写真を参考にして回答してください。

画像1 画像1

7月6日 下校風景

画像1 画像1
 雨の中、池野っ子達は元気に下校していきました。明日も待ってるね。

7月6日 クラブ活動

 雨降りの一日でしたが、6時間目のクラブでは卓球、ボール・キャッチなどのトレーニング、水鉄砲作りなどを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 4年 モーターカー

4年生の理科の授業です。

電気の学習で、いままで直列つなぎとかへい列つなぎ、回路、電流などを習ってきました。いろいろ実験を繰り返してきました。

今日は、それらの知識を生かして「モーターカー」づくりです。それができたら「豆電球付きモーターカー」。

みんな喜んで完成させました。次回は「プロペラカー」です。楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「犬山ブレザースタイルのアンケート」

本日、5・6年生が、制服の「犬山市ブレザースタイル」導入に関するアンケートのお手紙を持って帰ります。ここをクリック ⇒ アンケートPDF
今日のお手紙はお知らせのみです。実際のアンケートは、7/7にメール配信しますので、Web上でご回答ください。
アンケート対象:中学生全員・中学生の保護者全員・小学校5・6年生の保護者全員  
アンケート有効期間:メール到着後〜7/13(月)
※小中学校からアンケートが届いた場合は、それぞれのお立場でご回答ください。
※メール配信未登録の家庭には、紙で配付します。ご記入後、担任にご提出ください。

7月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・白飯   ・酢鶏
・青菜のスープ      ・すいか

 「すいか」は漢字で書くと「西瓜」と書きます。これは「すいか」が、中国よりも西の国からもたらされ、日本に伝わってきたからだそうです。

 そして、今日の「酢鶏」に入っている「玉ねぎ」は、この前1年生が収穫した池野小学校産の「玉ねぎ」です。究極の地産地消とも言うべき食材です。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

7月6日 4年 社会

画像1 画像1
愛知県の交通について学習している様子です。

7月6日 6年 理科

画像1 画像1
「私たちの暮らしと環境」について学習しています。特に、ものを燃やすことで起きる環境の変化について考えているところでした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式