最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:180
総数:695928
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

8.6 新しいぬい方にチャレンジ!!その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の家庭科の時間。
今日は「ボタンつけ」にも挑戦しました♪

「かがりぬい」と同じで,簡単にできそうでしたが……

やっぱり,気がついたら針と糸がからまっていたり……
やっぱり,気がついたら針から糸がぬけていたり……
気がついたら,ボタンが変な方向にゆがんでいたり……

こちらもまだまだ練習が必要そうです……。
もうすぐ夏休み!
ぜひ,1学期に習ったいろいろな「さいほうの基礎」を復習しておいてくださいね♪

8.6 新しいぬい方にチャレンジ!!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後の家庭科の時間。
今日は「かがりぬい」に挑戦しました♪
布のはしをくるくる針を回しながらぬっていきます。

あれ!?簡単……!?と思っていたら……

気がついたら針と糸がからまっていたり……
気がついたら布が1枚になっていたり……
気がついたら針から糸がぬけていたり……

まだまだ練習が必要そうです……。
もうすぐ夏休み!
ぜひ,1学期に習ったいろいろな「さいほうの基礎」を復習しておいてくださいね♪

8.6 今朝の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から蒸し暑い日となりましたが、児童は落ち着いて学習に取り組んでいました。テストやワークシートに、試行錯誤しながら答えを書きこんでいました。明日は終業の日。もうすぐ夏休みです。児童が、もうひと頑張りできるように、指導・支援していきたいと思います。

8.5 お楽しみ会をしました(ひまわり)

 今日は1学期を振り返りました。「頑張ったこと」をそれぞれ発表しました。その後、「椅子取りゲーム」「ハンカチ落とし」「フルーツバスケット」のゲームを楽しみました。最後には、転校していくお友達に感謝の気持ちを伝えました。
 二学期も頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.4 掃除ができるようになったよ。(1年生)

 今日は、受水槽・高置水槽清掃で水道が使えなかったため、子どもたちは休校になりました。午後からは、個人懇談会が行われました。1学期の間に、いろんなことを覚え、できるようになった子どもたちの様子を、お家の方にお話することができました。お掃除もその一つ。みんなで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.3 大きくしてみると……(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の理科の時間に「顕微鏡」を使っていろいろなものを拡大してみてみました♪
初めに使い方の注意をしっかり聞いてから,自分たちで身の回りの物も見てみました!

学校にあるいろいろな植物の「花粉」などを見たり……
えんぴつの芯を拡大してみたり……
キーホルダーや定規などを拡大してみたり……
自分たちの髪の毛を拡大してみたり……

それぞれが考えていろいろなものを観察していました☆
たったの10倍や20倍でしたが,いつもとは違う世界を見られたね!

2学期にはもっともっと拡大した世界も見る予定です♪
お楽しみに〜〜!

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153