最新更新日:2024/06/22
本日:count up17
昨日:144
総数:573048

1年生 書写 8/31

1年生の書写です。
姿勢よくがんばっている子がたくさんいました。
授業が終わったところで、外遊び中止のお知らせが放送されました。
みんな静かに放送を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 保健 8/31

5年生の保健は、安全な生活について学習していました。
安心・安全な学校生活になるよう、みんなで力を合わせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 8/31

3年生の算数です。
不等号の学習をしていました。
大小比較は、数量関係の基本ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 8/31

くすの木の国語の様子です。
ひらがなのかるたを並べていました。
全部でいくつあるのかな?
一用懸命、確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学活 (8/31)

係り活動の掲示物を作っています。活動内容やメンバーの紹介をポスターにまとめています。密集しないように、気をつけながら話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学活 (8/31)

2学期の清掃場所を話し合っています。1学期のトイレ掃除は、ボランティアのお母さん達がやってくださっていたことを聞き、改めて感謝の気持ちを持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活 (8/31)

「人のお話をしっかり聞かずに、おしゃべりをする人がいる」という学級の問題について、みんなで話し合っています。よいクラスを作るために、いろいろな意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 素早く正確に計算できるように訓練しています(8/28)

画像1 画像1
たし算・ひき算のひっ算を素早く正確に計算できるよう、子どもたちは日々頑張っています。
「昨日よりも、記録をのばすぞ〜!」と意気込み、取り組んでいます。

6年生 理科 8/28

 6年生の理科です。
 植物について、学習のまとめをしていました。
 スクリーンに映し出された画像や学習プリントなど、
 授業の中でいろいろな手立てがされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 8/28

4年生の国語では、音読をしていました。
男子だけでの音読。女子だけでの音読など、グループでの音読をしていました。
フィクションとノンフィクションの違いを学習し、実話をもとに学習していくようです。
どんな話なのか、との楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 8/28

 2年生の国語です。
 「ミリーのすてきなぼうし」を教材に、読み取りを進めていました。
 音読した後で、感想をもとに交流することも、素敵なことのように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 算数 (8/28)

買い物ゲームを通して、お金の計算の仕方を勉強しています。みんなで楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 (8/28)

夏休みの宿題作品を見せ合いました。
きんちゃく、道具入れなど自信作ばかりです。先生の予想を超えた工夫がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 (8/28)

1学期のまとめテストです。計算問題、文章問題、時計の問題などが出題されています。みんな、真剣に取り組んでいます。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 (8/28)

体育係が前に出て、準備運動をしています。
みんなで元気よく声をかけながら
「1,2,3,4,5,6,7,8」
自分達で準備運動ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「みんなの制服プロジェクト」だよりについて

 中学校の制服に関連して、「みんなの制服プロジェクトだより」が作成されました。配付文書にて、閲覧できますので、ぜひご覧ください。

6年生 2学期始まってます 8/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い夏休みが終わり、2学期が始まっています。
英語の時間は、来週のスピーチに向け準備をしました。新しい英語の先生とも元気に英語で受け答えができました。
理科では「植物の成長と水の関わり」について、「元気良く育っているもの」と「元気がないもの」の2つのホウセンカを比べ「違い」を、いくつも挙げることができました。
修学旅行の見学先であった金閣が工事のため、建仁寺に変更予定です。1学期の図画工作で挑戦した水墨画を見ることができます。、

1年生 図工 8/27

1年生の図工です。
短かった夏休みの思い出を、ダイナミックに表現していました。
自粛をする中でも、思い出をたくさん作れたようです。
一日も早く、コロナウイルスが終息してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 8/27

 5年生の理科です。
 台風について学習していました。
 現在、とても暑くなっているのも、台風の影響だそうです。
 台風が早くなくなり、涼しくなることを強く願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語活動 8/27

 3年生の英語活動です。
 色の表現の仕方を学習していました。
 ピンク、ホワイト、グリーンなど、日本語になっているものもたくさんあります。
 みんな意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます