最新更新日:2024/11/27 | |
本日:1
昨日:13 総数:56460 |
感染予防のためご協力をお願いします
松本圏域の感染警戒レベルが4に引き上げられたことを受けて、学校でも新たに洗面所等の消毒の回数を増やすなどし、できる限りの感染防止に努めております。
各ご家庭におかれましても、毎日のお子さんの健康観察を丁寧に行っていただき、本人または同居の家族に発熱等の症状がある場合は登校をひかえていただくようお願いいたします。 なお、欠席される場合、連絡帳は連絡児童に預けない旨をお願いさせていただいておりますが、ご協力いただきありがとうございます。 引き続き、各ご家庭でお持ちいただきますようお願いします。 ご都合でやむを得ない場合は、電話にてご連絡ください。 その他、ご心配なことがありましたら学校まで遠慮なくご相談ください。 松本圏域の感染警戒レベルが4に引き上げられたことを受けて
松本圏域の感染警戒レベルが4に引き上げられたことを受け、様々な活動が中止や変更になっております。以下、確認をお願いします。
○わいわいランドおよび放課後学習教室 → しばらくの間中止 ○お話たから箱 → しばらくの間中止 ○1/22 4・5・6年スキー教室 → 2/25に延期 ○1/22 1年そり教室 → 中止 ○1/28 来入児一日入学 → 保護者のみ 会場を2箇所に分散して実施 ○2/17 地区児童会 → 中止 また、2月4日、12日、16日に計画されている授業参観と学級懇談会は、先日の通知の通り、レベルが下がらなければ学級懇談会のみの開催になります。 その他の学年行事につきましても、計画が変更になる場合がありますので、ご了承ください。 47日間の3学期がスタートしました
冬休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻って参りました。
年末に頑張って新年を迎えるお手伝いをしたり、お正月をゆっくりお家の人と楽しんだりした様子が子どもたちの笑顔からうかがわれます。 新型コロナウイルス感染症の拡大が心配される中ではありますが、一年間のまとめとなる3学期もよろしくお願いいたします。 1月8日の3学期の始業式は、1・2学期と同様に、新型コロナウイルスの感染予防のためテレビ放送によって行われました。3・5年生の代表児童の皆さんが、カメラを通し、自分の3学期の目標について堂々と発表してくれました。 3学期始業式 校長先生のお話
今年の丑(牛)年についてのお話をしたいと思います。
昔々、神様は、神様の御殿に集まってきた動物たちに 「1月1日の朝、挨拶にきた順に、1番から12番目まで順位をつけて、1年ごとのリーダを決めようと思う」 と言って、動物たちに競争をさせました。 歩くのがのんびりしている牛は、 「自分が1番になるぞ!」 と決意し、誰よりも早く、前の晩に家を出発し神様の御殿へ向かいました。 そして1日1日の朝、誰もまだ来ていない御殿の前についた牛は、 「やった!1番だ!」 と思いました。 ところが、いつの間にか牛の背中に乗っていたねずみが神様の御殿の門が開いたとたんにぴょんと飛び降り、なんとねずみが1番になり、牛は2番となってしまいました。 この話から、牛は、のんびり・真面目で他の者のために働くというイメージができました。 さらに、牛は昔から農作業や人や物を運ぶときの力として人間の生活に欠かせない動物でした。 まじめに一生懸命にとてもよく働く姿から、人間にとってとても身近にいて頼りになる動物として大切にされてきました。 また、丑年に使われている「丑」という漢字には、「結ぶ」や「つかむ」などの意味もあり、神様につながり良いことをつかみ取ることができるという幸運な動物としても大事にされてきました。 このような理由から、丑(牛)の年は、将来の成功につなげ、幸を手に入れるために、目の前にある自分の勉強や仕事に真面目に、一生懸命、黙々と取り組む年ということになります。 今、新型コロナウィルスの感染が再び拡大し、今まで以上に感染防止のために努力し、我慢しなければならない辛い時ですが、こんなことがずっと続くわけではありません。 そのうち、感染が収まり、本当にやりたいことが思い切りできる時が必ず来ます。 その時のために、今は、目の前にある自分がやらなければいけないことやできることに、真面目に、一生懸命、黙々と取り組み、力を蓄えておきましょう。 短い3学期ですが、事故や病気に気をつけ、よい学期にしましょう。 6年生から5年生へ〜来年度児童会組織編制始まる〜
3学期になり、児童会も6年生から5年生へと引き継がれる時期が近づいてきました。
6年生は最後の児童総会に向けて各委員会の活動をまとめ、5年生は新児童会の組織編成を進めています。 図書カードを寄贈していただきました
堀金物産センターさんから、図書カード10万円分を寄贈していただきました。
堀金小学校の児童のみなさんがたくさんの本に親しめるようにとのお気持ちが込められています。 ご厚意に感謝し、図書館でありがたく使わせていただきます。 常に学び続ける教師を目指して
〜ICT研修〜
GIGAスクール構想が本格的に始動し、今年度、大型電子黒板が各教室に設置されました。中高学年は来年度から一人一台のタブレットを使用しての学習が始まります。その準備のため、現在学校のネットワーク環境の整備を急いで進めています。タブレットを充電する保管庫は各教室にすでに設置され、Wi-Fiのアクセスポイント設置工事も行われています。 機器の整備と共に、教職員も、子どもたちの未来を見据え創造性を育むICT教育実現に向け研修に取り組んでいます。一人一台のタブレットを持つことでどのような授業が可能になるのか、子どもたちがより能動的に学び続けられるよう、私共も学んでいきたいと思います。 〜非違行為防止研修〜 私共教職員は、子どもの前に立つ身として、常に非違行為根絶に心がけ、機会ある毎に研修を実施しております。今月は安曇野警察署交通課の方を講師にお迎えし、交通法規遵守について講話をいただきました。日頃気をつけているつもりでも運転に慣れが生じ、注意を怠っていることがないか我が身を振り返る機会となりました。 今後も体罰ゼロを含め、教職員として子どもの心情に寄り添い、綱紀粛正に努めたいと思います。 なお、県教育委員会では、「体罰に関わる相談窓口」を設けています。下記まで、封書、 電話、ファックス等で相談ができますので、ご活用ください。 宛 先 長野県教育委員会義務教育課 「体罰に関わる相談窓口」宛 住 所 〒380-8570 長野市南長野幅下692-2 電 話 026-235-7426(直通) FAX 026-235-7494 |
安曇野市立堀金小学校
【住所】 〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川3000 TEL:0263-72-2013 |