本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

さすがは3年生です!

 どのクラスも圧巻の合唱でした。
 声質も十分に大人になり、歌い込まれた演奏は、曲想豊かで、聴き応えのあるものでした。クラスによっては難しい曲に挑戦するなど、どのクラスも最終学年の演奏として有終の美を飾りました。ぜひ、後輩たちに聞かせたい3年合唱祭となりました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プログラム1番と2番です

 さあ、いよいよ演奏のスタートです。
 まずは、プログラム1番吹奏楽部による演奏で、アダージョ他2曲です。
 続いて、プログラム2番合唱部による演奏で、Messe Op,126 Gloria他1曲です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年合唱祭

 開桜祭最終日、いよいよ始まりました。
 学年実行委員代表の挨拶の後、校長先生のお話がありました。
 実行委員代表からは、規模が縮小されたとはいえ開催できることへの感謝の言葉が述べられました。また、校長先生からは、開催に向けて尽力した生徒会役員、実行委員、そして、これまで練習を積み重ねてきた指揮者、伴奏者、各パートリーダーや一人一人の演者に対して、感謝の言葉が述べられました。
 さあ、始まります!
画像1 画像1 画像2 画像2

おはようございます。

 10月30日(金)天候は晴れ、気温は9度です。
 本日は、開桜祭最終日です。合唱部、吹奏楽部の演奏と3年生の合唱祭が234校時目に行われます。中学校生活最後の合唱です。クラスが一つになって歌声を響かせましょう。
 教育相談も最終日です。お忙しい中、よろしくお願いします。
 1年生への柔道着販売が、7:40〜8:00まで業者が来校して行われます。購入を希望される方は、忘れずに準備しましょう。
 スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。
画像1 画像1

おはようございます。

 10月29日(木)天候は晴れ、気温は10度です。
 本日は、歯科検診が8:40から1ー7、1−8を対象に行われます。普段以上に念入りに歯磨きするようにしましょう。
 また、1年生への柔道着販売が、7:40〜8:00まで業者が来校して行われます。今日と明日の2日間ですので、購入を考えている方は、忘れずに準備しましょう。
 教育相談6日目となります。お忙しい中お世話になります。
 スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。

2年合唱祭

 2年生としての成長の跡の見られる合唱でした。来年度につながる素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

開桜祭、本日の部始まりました!

 昨日に引き続き、本日は2年生の合唱祭です。
 学年代表による挨拶の後、実行委員によるオープニングで会場の雰囲気を盛り上げていました。校長先生のお話の後、審査員紹介があり、いよいよ演奏開始です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 10月28日(水)天候は曇り、気温は6度です。濃い霧の朝となっています。
 本日は、教育相談5日目となっています。お忙しい中、お世話になります。駐車スペースはございませんので、お車での来校はご遠慮願います。
 2年生の合唱祭が34校時目に行われます。合唱リハーサルからまた一歩成長した合唱を期待しています。

1年合唱祭

 どのクラスもしっかり声が出ていて、聞き応えがあります。短い期間でよく練習を積み重ねました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ開桜祭が始まりました!

 今年度は、規模縮小、分散開催となった開桜祭ですが、いよいよ1年生の合唱祭を皮切りに始まりました。
 パソコン部のオープニングに続き、学年代表者の挨拶、そして学校長挨拶がありました。その後、審査員が紹介され、いよいよ合唱祭の始まりです。
 開桜祭を開催するために尽力した、実行委員を始め多くの関係者の方々に感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 10月27日(火)天候は晴れ、気温は7度です。
 本日は、教育相談4日目となります。お忙しい中、お世話になります。
 なお、来校の際は、検温と健康観察をよろしくお願いします。
 そして今日は、1年生の合唱祭が34校時目に行われます。初めての合唱祭ですが、今まで練習してきた成果を学級一丸となって発揮してください。

おはようございます。

 10月26日(月)天候は曇り、気温は11度です。
 本日は、教育相談3日目となります。本校に駐車スペースはございませんので、お車で来校はご遠慮願います。また、来校前の検温と健康観察をよろしくお願いします。

来週は開桜祭ウィーク

 開桜祭実行委員が作成したパンフレットが完成しました。
 既に、掲示委員会が作成した掲示物、報道委員会が作成した壁新聞、家庭手芸部や英語部の作品などは、廊下に展示されています。(教育相談時ご覧ください)
 そして、いよいよ来週が、合唱祭です!
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱リハーサル3年

 3校時目の3年生です。やはり3年生は、声が大人です。最後の追い込み、この後の練習の結果が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱リハーサル2年

 2校時目の2年生です。初めての体育館での演奏ですが、スムーズに移動、進行しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱リハーサル1年生

 1校時目の1年生です。初めてでも、しっかり声が出ています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 10月23日(金)天候は雨、気温は13度です。
 本日は、教育相談2日目となります。お忙しい中、よろしくお願いします。
 また、いよいよ来週に迫った合唱祭に向けて、各学年で合唱リハーサルが行われます。1校時目1年生、2校時目2年生、3校時目3年生となります。本番に向けて、整列隊形や入退場の仕方などを確認します。
 なお、教育相談期間中の下校時間は、昨日お知らせしたとおり、帰りの学活終了13:30、完全下校時間17:00となります。
 正門付近での送迎は、一般車両の通行の妨げとなりますので、ご遠慮願います。少し離れた駐停車が可能な場所でお願いします。

理科研究授業

 「水とエタノールの混合物を蒸留すると、1〜3本目でそれぞれ性質が違うのはなぜだろう」という課題で授業が進められました。
 前時に行われた実験を基にして、それぞれ蒸溜された液体の性質について粒子モデルを使って考えました。個人で考えた後、グループで意見を交流し、最後は全体で確認し、自分の言葉でまとめていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 10月22日(木)天候は曇り、気温は11度です。
 本日より教育相談が始まります。今日はその初日です。お忙しい中、お世話になります。短時間ではありますが、有意義な相談時間となるよう、ご家庭でも相談内容についてご確認ください。
 なお、帰りの学活終了13:30、完全下校時間17:00となります。

おはようございます。

 10月21日(水)天候は晴れ、気温は5度です。
 本日は、郡山市教育委員会による学校訪問があります。朝の登校風景から授業の様子までご覧になります。
 なお、部活動等教育活動は通常通りとなりますので、下校時間に変更はありません。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式、第1学期始業式、入学式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312