本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

生徒発表

 第1学期終業式に引き続き行われた「生徒発表」も新型コロナウイルス感染症対策のため、放送で行われました。各学年代表者が、この1学期を振り返って、良かったことや改善点を発表しました。良かったことはこれからも引き続き継続し、改善点は、今回はっきりしたので次に生かしてほしいと思います。
 さすがは学年代表、3人ともそれぞれ自分の学年を客観的に振り返った素晴らしい発表でした。(拍手)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和2年度第1学期終業式

 4月6日(月)に279名の新入生を迎え、第1学期始業式が行われました。そして、その約2週間後の4月21日(火)からの34日間の臨時休業を経て、5月25日(月)から学校再開となりました。その後、6月8日(月)からようやく部活動も再開され、16日(火)からは1年生から3年生までがそろった形での部活動となりました。
 誰もが経験したことのない1学期でしたが、本日無事第1学期終業式を迎えました。
 校長先生の話では、「未来は変えられる。」福島県が産んだ偉人「野口英世」を例に挙げ、「先人の知恵に学び、生徒一人一人が主体的に考え行動し、未来を変えていく」よう期待を込めた言葉が述べられました。
 また、式に先立ち、ハンドボール部に対して校長より表彰伝達がされました。式終了後には、生活専門委員長より「夏休みの生活について」全校生に呼びかけがありました。
 短い夏休みですが、健康に留意して有意義な夏休みにすることを期待します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 7月31日(金)天候は雨、気温は21度です。
 本日は、第1学期終業式となります。59日間という短めの授業日でしたが、本日で終了となります。帰りの学活終了時刻は、14:15となります。
 一日中雨の予報が出ていますが、今日も一日頑張りましょう。

島二丁目でのガス爆発について

 保護者の皆様方にはご心配をおかけしました。
 その瞬間には、大きな音と衝撃波が学校の校舎にも感じられました。授業中ではありましたが、すぐに教職員で手分けして、校舎内外の様子を確認しました。被害などもなかったことから、安心のため校内放送にて「異状なし」と生徒に知らせました。
 その後、情報収集をし、場所や被害状況を確認し、昼の放送にて生徒たちに知らせると共に注意喚起をしました。さらに、PTA会長さんなどからも情報を得て、下校時に繰り返し放送にて注意を促しました。
 また、現在も継続して通学路にて教職員が下校指導をしておりますので、地域の皆様もご協力よろしくお願いいたします。

1学年集会

 いよいよ1学期も明日1日を残すのみとなりました。1学期を振り返って、1学年集会が開かれました。
 初めに学連(学年連絡協議会)のみんなで作成したパワーポイントを使って、1学期を振り返りました。良かったところや今後の改善点を紹介していました。作成に2週間以上かかりましたが、素晴らしいできばえのパワーポイント資料になりました。
 学年主任からも、1年生の元気で明るいところやその反面幼さが残るところなど、今後の1年生に期待を込めて、自律(自立)に向けて話しがされました。
 いよいよ夏休みです。健康管理・体調管理に気をつけて、有意義な夏休みにしていってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美化運動

 間もなく1学期も終了となります。普段の清掃では時間的にできないところなどを中心に全校生で美化運動に取り組みました。普段から無言清掃が徹底されていますが、美化運動中もみんな無言で黙々と活動していました。
 明日は第1学期終業式、気持ちよく迎えられます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 7月30日(木)天候は雨、気温は19度です。
 本日は、1年生において4校時目に学年集会が予定されています。放課後には、3年生対象の帝京安積高校の体験入学事前指導が行われます。
 女子バドミントン部保護者会が18:30より予定されています。
 教育相談3日目お世話になります。

3学年集会

 1学期も、今日を入れても残り3日となりました。来週からは、いよいよ短めの夏休みとなります。そこで、3学年では学年集会が開かれました。
 学年主任より、部活動を引退した今、保護者の方を始めとした周囲の方への感謝の気持ちと、学校行事を含めたこれからの学校生活について話がありました。特に象徴的な言葉が「自己マネジメント」でした。
 次に、学習係の先生からの話がありました。臨時休業中から分散登校へ、そして、1年時集会の時に話した内容を振り返りました。「克己」心を持って頑張ってください。
 また、生徒指導担当の先生からは、夏休み中の生活心得について話されました。日常生活の中で話してきたことの繰り返しになりますが、しっかり守って中学校生活最後の夏休みを有意義なものにしてください。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 7月29日(水)天候は雨、気温は19度です。
 本日は、3年生において4校時目に学年集会が予定されています。また、放課後には、学法石川高校の体験入学事前指導も行われます。
 59日間の授業日だった1学期も、間もなく終了となります。そのため、5校時目には美化運動として、普段できない清掃箇所まで念入りに行います。

なぞの気体の正体を、みんなであばこう!

 目で見ることのできない気体について、実験を通して様々な現象に触れながら、興味関心をもって学習活動を進めていました。
 酸素や窒素・二酸化炭素など4種類の気体の特徴について、まず各自が考え、その後実験を通してそれぞれの特徴を捉えていきました。
 最後は、「先生のおうちが燃えている・・・。このままでは、ローンだけが残ってしまう・・・。この火を消すには、どの気体を使うのがいいかな?」などのテスト問題に取り組むことを通して、理科を学ぶ有用性について実感していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年集会

 短いとはいえ夏休みも間もなくやってきます。それに向けて、2学年では学年集会が開かれました。
 学年主任より、「乗り越えられない試練はない。東日本大震災もみんなは乗り越えてきた。この状況をみんなで乗り切っていこう。」との話がありました。その後、生徒指導担当より、3年生引退後の心構えと共に、夏休みの生徒心得を基にした話がありました。また、校長より「学年全体で、欠席者0人の日があり、大変素晴らしい。」との賞賛の言葉がありました。
 部活動も先輩たちが引退の時期となりました。夏休み中は、先輩として1年生をリードしていってほしいと思います。頑張れ2年生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 7月28日(火)天候は雨、気温は22度です。
 本日は、2学年集会が5校時目にあります。ちょっと短めではありますが、夏休みに向けての集会となります。また、放課後には、3年生対象に日大東北高校の体験入学事前指導が予定されています。
 三者相談2日目となります。繰り返しになりますが、以下の点についてよろしくお願いいたします。

1 来校前に検温をお願いします。発熱・体調不良等の場合は、無理をせず来校を控えてください。その際は、連絡をお願いします。
2 マスクの着用をお願いします。マスクがない場合は、ご連絡ください。
3 昇降口に手指消毒用薬品を準備しておきますので、入校の際は、手指消毒をお願いします。

令和2年度第1回学校評議員会

 本日、学校評議員の方々をお招きして、「令和2年度第1回学校評議員会」を開催いたしました。
 3年生の授業を参観後、場所を校長室に移して、学校長より「挨拶並びに学校経営等」についての説明がありました。その後、質疑応答や意見交換をしました。最後には、各評議員の方々から「大変なときだが頑張ってほしい。」「若い子どもたちの教育活動、一中ここにあり、頑張ってください。」との激励の言葉をいただきました。
 お忙しい中、ご来校いただき、貴重なご意見、誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日配付文書の訂正について

 本日、お子さんを通して「家庭のインターネット環境等アンケートの御協力について」という文書を配付しました。その中の締め切り日に誤りがありましたので、訂正いたします。

(誤)7月26日(火)までに担任へ
 ↓
(正)7月28日(火)までに担任へ

 申し訳ございませんでした。
 なお、正しい文書をホームページ「お知らせ」の「その他」欄にも掲載しましたので、併せてご確認ください。

教育相談お世話になります

 7月27日(月)より8月7日(金)までの9日間、教育相談期間となりますがお忙しい中お世話になります。来校する際は、以下の点についてお願いします。

1 来校前に検温をお願いします。発熱・体調不良等の場合は、無理をせず来校を控えてください。その際は、連絡をお願いします。
2 マスクの着用をお願いします。マスクがない場合は、ご連絡ください。
3 昇降口に手指消毒用薬品を準備しておきますので、入校の際は、手指消毒をお願いします。

 その他につきましては、既に配付されております「お知らせ」をご覧ください。

おはようございます。

 7月22日(水)天候は曇り、気温は23度です。
 本日は、歯科検診が8:40からあります。該当クラスは、2ー6となりますので、普段以上に念入りに歯磨きをするようにしましょう。
 また、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。(本日分はまだ予約ができます)

行事予定をアップしました!

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今まで様々な行事が、中止や延期・変更になってきました。そのため、なかなか行事予定をホームページ上にアップすることができませんでしたが、ようやく今後の行事予定をアップしましたので、ご覧ください。
 しかし、今後の状況によっては、さらなる変更等が考えられますので、その都度お知らせします。

おはようございます。

 7月21日(火)天候は曇り、気温は23度です。
 本日は、歯科検診が8:40からあります。該当クラスは、2−5となりますので、普段以上に念入りに歯磨きをするようにしましょう。
 湿度の高い蒸し暑い日が続きます。適度に水分補給できるように準備をよろしくお願いします。

おはようございます。

 7月20日(月)天候は曇り、気温は22度です。
 本日は、歯科検診が8:40から2−4を対象に行われます。普段以上に念入りに歯磨きをするようにしましょう。
 19:00より第2理科室において男女バスケットボール部保護者会が開催されます。該当する保護者の皆様は、お忙しい中ですがよろしくお願いします。

校舎案内2

 前回に引き続いて久しぶりに、1年生保護者の方を対象に校舎内を案内したいと思います。
 しかし、写真を撮ってみて改めて思いましたが、今回は企画倒れになりそうです。というのも、校舎内の景色が変わらないからです。
 取りあえず、教育相談に向けて、1年生の教室まで案内したいと思います。

 画像は、前回から引き続きで、上から「突き当たり保健室を左に折れた廊下」です。(ちなみに右に曲がると「職員室」(真ん中)があります。)左に折れた廊下を進んでいくと右手に3階に上がっていく「階段」になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式、第1学期始業式、入学式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312