今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

離任式

 本日、子どもたちは8名の先生方とのお別れの会を行い、担任が異動となる1年1組、4年2組、6年1組、6年2組の児童は体育館で、それ以外の学級は教室でリモートで参加しました。
 式の最後に代表の小泉祐太さんが、それぞれの先生へのお別れの言葉と感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度末教職員人事異動について

 この度の人事異動におきまして、下記の職員が転任ならびに退職することとなりましたので別添のとおりお知らせいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="184906">令和2年度末教職員人事異動について</swa:ContentLink>

卒業式

暖かい春の日差しの中、66名の卒業生が希望を胸に巣立ちました。
また、1年生54名、2年生65名、3年生55名、4年生85名、5年生63名を含めた全校児童388名が令和2年度の教育課程を無事、修了しました。

今年一年間の間、例年とは異なる様々な取り組みや行事の変更等がありましたが、常に学校に寄り添い、ご理解とご協力を賜りました保護者の皆様、地域の皆様に厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

まもなく令和3年度が始まります。新年度になりましても変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終了式

明日は卒業式がメインとなるため、本日、終了式を一足早く実施しました。

1校時めに4・5年生、2校時めに1・2・3年生と、2分割することで間隔を大きくとって整列させて実施しました。
どの学年も姿勢良く立派な態度で式に臨むその姿に、1年間の成長をしっかりと感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景3/19

今日は今年度最後の給食でした。デザートも付いてちょっとうれしいメニューでした。

今日も含めて登校するのはあと3日。

お別れ会をしたり、大掃除をしたり、プリントを整理したりと、それぞれの学級で学年末の取り組みを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

1年生が2時間続きでお楽しみ会をしていました。

教室だけでなく、校庭も使ってたっぷりと楽しく過ごす時間をとっていました。

もうすぐ2年生になる子どもたち。学校生活もすっかり慣れて、勉強はもちろん、あいさつもしっかりしていてずいぶん成長したことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景3/17

課題に一生懸命取り組む姿や、発表する児童とその内容を真剣に聞き取る姿などが見られ、今日も学習活動が順調に展開されています。
持ち帰りのために作品を整理している姿もありました。

5年生は調理実習で楽しそうに白玉団子づくりをしていました。
出来立てを職員室に届けてくれたので試食させていただいたところ、もっちりとしてとてもおいしくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

3校時めに卒業式の予行を行いました。

このコロナ禍のなか、卒業生と保護者のみで計画している学校もありますが、本校では5年生も参加して卒業式を行います。

密にならないよう、体育館いっぱいに席を取るため、ステージ上での証書授与となります。このところ対面式の卒業式が長らく主流でしたが、ステージを使えばどの席からも授与される児童の様子がよく見えてむしろよい形に戻ったと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景3/15

今日は強い風が吹いていますが、休み時間には元気いっぱいの子どもたちの声が校庭に響いています。

廊下ですれ違う子どもたちは、「こんにちは!!」と元気いっぱいにあいさつをしてくれます。

明るく元気な子どもたちの姿からは、毎日が楽しい学校生活になっている様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

今日は曇り空でしたが、風が穏やかで寒さを感じない一日となりました。

そりせいか久しぶりに、休み時間の校庭は子どもたちでいっぱいになりました。

軽やかに走り回る児童が多いのは、春を迎えて心が弾んでいる証拠でもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・手提げ袋作り

1年生が図工などの作品を持ち帰る手提げ袋に思い思いの絵を描いてオリジナル手提げ袋を作りました。

これも作品の一つになりますね。
みんな自分の思いを膨らませてのびのびと描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式場作成

昨日、5年生の児童と職員とで卒業式の会場となる体育館の準備作業をしました。

5年生の児童はみんな一生懸命作業をしてくれました。割り当てられた仕事が終わると「ほかに手伝うことはありますか?」と聞いてくる児童が何人もいて、とても頼もしく思いました。

今日は整然と整った体育館で、初めての卒業式の合同練習をしました。
もう2週間を切りましたが、卒業式へ向けた準備は着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景3/9

暖かい日差しがさしていたこともあり、体育の授業を行う学年が多かったようです。

さて今日は、シェイクアウト訓練がありました。どの学級でも児童は、素早く身を守る行動をとっていました。このところ大きな地震が増えているようなので、このような訓練は大切ですね。

6年生にだけ、図書室からのプレゼントがあります。進学してからも読書の幅を広げてもらえるよう、先生たちからのおすすめの本を紹介するパンフレットです。今日持ち帰ることとと思いますのでぜひ、読書への意欲を高めてもらいたいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景3/8

このところ気温の上下が大きいものの、真冬のような寒さはなくなりました。
教室では換気しながらでも温かくすごせています。

今年度もあとわずかとなり、学習内容もほぼすべての学年で最後の単元にとりかかっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ

2年1組担任の浅井先生が産休に入るため、本日が勤務最終日となりました。

学級の子どもたちとは涙のお別れとなりました。

職員室でもお別れの会を開きき、安産を職員で願って精一杯エールを送りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました

 本日はお忙しい中、授業参観においでいただきありがとうございました。分散での実施となりましたが、多くのおうちの方に見ていただき、子どもたちはいつも以上に張り切って授業や発表に取り組んでいました。おうちでも、子どもたちの一年間の成長や今日のがんばりをたくさんほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動と感謝の手紙

昨日、6年生が手分けをして校舎の細やかなところを清掃してくれました。
卒業を間近に控えたこの時期、お世話になった校舎への感謝の気持ちを表す活動です。

その後、先生方に感謝の手紙を読み上げて手渡しをしてくれました。
どの手紙も心がこもっており、具体的な場面での感謝の言葉がていねいに綴られていました。
さすが、あと一月もせずに中学生になる子どもたちです。立派に成長していますね。

さて、明日は最後の参観日です。それぞれの学級で授業内容を工夫して準備しているようです。特に、6年生は保護者への感謝の集いを計画しています。どのような内容になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の風景

今朝の登校では強い風が吹く中で、途中から雨が降り出しても傘が開けないほどでした。

その後も雨は降り続いたため、今日は校庭で遊ぶことができません。

でも、校舎内では子どもたちが落ち着いて過ごし、学習活動が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景

今日も穏やかな一日となりました。

全校集会では、県書き初め展の賞状伝達を行いました。
優秀な賞を受けた児童が多かったため、学校賞として安積第二小学校も表彰されました。

さて、当ホームページは、写真を多くても3枚までしかのせられない仕様なのですが、工夫して写真をつぎはぎすることで写真の枚数を多く表示する裏技を日頃から使っています。今日はいつもより欲張って12枚、あげてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会

昨日の5校時目に今年度最後になる校外子ども会が開かれました。
6年生を中心とした班長さんたちから5年生を中心とした新班長さんたちへと引継ぎがされました。

今朝の登校は、新しい班編制による初めての登校になります。
さっそく新米の班長さんがしっかりと班をまとめて安全な登校を受け継いでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任 事務引継 教材選定 学年始休業日(〜5日)
4/2 新年度準備
4/5 新年度各教室準備 安全点検 校舎内清掃
4/6 街頭指導 着任式 第1学期始業式 入学式 春の交通安全運動(〜15日)
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137