最新更新日:2024/11/16 | |
本日:7
昨日:94 総数:360507 |
11月16日 5年 漢字練習
5年生が新出漢字の練習です。
空中で書き順を確認しいます。みんなで「1」「2」・・・と、声を出して。 5年生ともなると、画数が多くて難しい漢字が多くなります。 11月16日 2年 もしも恐竜とくらしたら
2年生が、「もしもきょうりゅうとくらしたら」というテーマで絵を描きました。
今日は、その表題を考えるのと、感想を書き込む時間です。 絵の説明を聞いたら、ちゃんと描いた恐竜の種類も分かっていました。 恐竜といっしょに住む、考えただけで想像がふくらみます。 11月16日 保健委員会から
朝会の中で、保健委員会から、「歯みがきカレンダー」と「よい週間チェック」の取り組みで、毎日しっかりできた人の表彰がありました。
歯みがきカレンダーは、給食の後の歯みがきが毎日できた人 よい週間チェックは、つめ・ハンカチ・ティッシュ・姿勢のチェックが毎日よかった人 小さなことでも続けることが大切です。今後もがんばりましょう。 11月16日 表彰
朝会の中で、犬山市民展とサッカー大会で優秀な成績をおさめた人たちが表彰されました。
大きな拍手をもらいました。あめでとうございます。 11月16日(月) 登校風景11月14日 資源回収11月13日 3年生外国語活動
ABCの歌を歌い、楽しく活動しました。また、アルファベット探しをしたり、形を覚えたりしました。
11月13日 タマネギの植え付け
協力班でタマネギの植え付けをしました。お兄さん・お姉さんと一緒に楽しく植えることができました。収穫は、来年の5月の予定です。
11月13日 4年生外国語活動
アルファベットの学習を進めています。ABCの歌を歌ったり、アルファベットを書く練習をしたりしました。
11月13日 6年生外国語
「オリジナル・カレー」の発表をしました。アイコンタクトや声の大きさに注意して、英語で発表することができました。
11月13日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・中華麺 ・ちゃんぽん麺 ・しゅうまい ・大学芋 ちゃんぽん麺には、肉や野菜など10種類以上の材料を使うことが一般的だと言われています。今日の給食には何種類の材料が使われているでしょうか。 また、もともと長崎県の郷土料理ですが、今は多くの地域で食べられています。 大学芋はホクホクして美味しかったです。秋の味覚を味わいました。 11月13日 1年 大縄練習
1年生が、大縄の練習をしています。
まずは、みんなでジャンプ。2人とか3人で、続けて跳んでいました。 連続で10回以上跳べるグループもありました。 その後は、8の字跳びの前段階で、走り抜ける練習です。回っている縄のなかを、跳ばずに走り抜けていきます。 引っかかることなく、どんどん続けていくことができました。 11月12日 4年 河川環境楽園
4年生が遠足で、河川環境楽園に行ってきました。
自然発見館で、ハンドソープ作りをしました。ハーブのローズマリーエキスを入れたものです。持ち帰りますので、いっしょに使ってください。 木曽川水園を、グループごとに探索をしました。どの班も担任の先生の巻きものミッションをみごとクリアしました。 お弁当タイム。いいお天気となって、みんなで楽しく食べました。 アクアトト岐阜の見学をしました。いろいろな魚を見て、楽しい時間を過ごしました。 最後に少しアスレチックで遊び、帰りの帰途につきました。いい1日でした。 11月12日 下校風景11月12日 3年生書写
曲がりや払いに気をつけて、「ビル」という字を書きました。学年や名前もバランスよく書けるようになってきました。
11月12日 4年生遠足
楽しく過ごしています。
11月12日 2年 体育11月12日(木)今日の給食・牛乳 ・白飯 ・厚焼き卵焼き ・五目きんぴら ・わかめ汁 今日のような「五目きんぴら」や「きんぴらごぼう」に使われる「きんぴら」という料理名は、江戸時代に流行った物語の主人公の名前から、とったと言われています。作中に登場する「きんぴら」は、とても力が強く、化け物を次々に倒す人気者だったそうです。 このことから「きんぴら」とは、「強い」とか「丈夫」という意味で使われるようになり、歯ごたえがあり、かたい野菜の「ごぼう」を使った料理を「きんぴらごぼう」と呼ぶようになったことが始まりだそうです。 今では、「ごぼう」以外の野菜であっても、炒めて、醤油と砂糖で味をつけた料理のことを「きんぴら」と呼びます。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月12日 4年生遠足
体験活動を終えてお弁当をいただいています。
11月12日 授業風景 |
|