最新更新日:2024/05/30



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up165
昨日:119
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

11/4 だれとでもなかよくすることを考えました(2年生)

 今日の道徳の時間は、「およげないりすさん」を読んで、だれとでも仲よくすることについて考えました。子どもたちは、積極的に手をあげて自分の意見を発表していました。明日は校外学習です。みんななかよく行けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 空き容器を変身させました(3年生)

 図工の時間に空き容器に飾りをつけたり、色ねんどを貼ったりして自分だけの容器に変身させていました。カラフルで楽しい作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 本文中の資料の使われ方について考えました(5年生)

 国語の「固有種が教えてくれること」で使われている資料を確認しながら、どんな効果があるのか、資料をどうするとよいのかを話し合っていました。発表者は、自分の意見をまとめて上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 画のつき方や交わり方に気をつけて書きました(2年生)

 今日の書写の時間は、画のつき方や交わり方に気をつけながら練習をしました。先生が実物投影機を使ってお手本を見せていました。集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 PTA資源回収について(最終日)

 10月29日(木)、30日(金)、11月2日(月)の3日間、児童による資源回収品へのご協力、誠にありがとうございました。
 11月4日(水)の学校公開日には、保護者の方による、資源回収(新聞紙・チラシ・アルミ缶)を行います。収集箱は、西昇降口、東昇降口、屋内運動場(体育館)の玄関に置きます。どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1 画像2 画像2

11/3 「11月下校時刻のお知らせ」行事予定の変更について

 先日、配付しました、「11月下校時刻のお知らせ」の行事予定において、日程変更がありますので、以下のように訂正し、ご連絡させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
・小中あいさつ運動は、11月16日(月)〜19日(木)に行います。
・人権週間は、11月16日(月)〜20日(金)に行います。
・学校保健委員会は、12月3日(木)に行います。(11月26日には行いません。) 

11/2 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

ごはん・牛乳・ハッポウサイ・しゅうまい 

○ こんだてメモ

 今日のハッポウサイには、うずら卵が入っています。
 うずら卵は、愛知県の豊橋市が全国的にも有数の生産地になっています。親鳥であるうずらは、昔、ペットとしても人気だったそうです。鳴き声が「ゴキッチョウ!」と聞こえることから、吉兆(きっちょう)(よいことが起きるしるし)ととらえ、戦国時代の武将も好んで飼っていたとか。
 うずら卵が多く入っていた人は、今日はいいことがあるかもしれませんね。

11/2 8のだんの九九を使って答えを求めました(2年生)

 今日の算数の時間は、8のだんの九九を使って文章問題を解きました。アメが8個入っているふくろの7倍の数を8×7で求めていました。手をあげて積極的に発言をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 説明文の読み取りをしました(5年生)

 今日は、「固有種がおしえてくれること」の説明文を読んで、それぞれの段落に何が書いてあるのかをまとめていました。筆者の説明のしかたとその効果をとらえながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 漢字のへんとつくりを学習しました(3年生)

 今日は、国語の時間に漢字のへんとつくりについて学びました。へんとつくりからできている漢字を調べたり、いろいろなへんやつくりが持つ意味を調べたりしました。漢字について真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp