最新更新日:2024/11/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:64
昨日:61 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
3/24 心を込めて清掃です
今日は、日ごろお世話になった教室や廊下、下駄箱などを感謝の気持ちを込めて掃除をしました。小信っ子はどの学年もしっかり掃除に取り組めます。きれいにしてくれてありがとうございます。
3/23 あと1日(1年生)休み時間になると、運動場に飛び出していき、縄跳びや、ドッチボール、鬼ごっこ、一輪車と、思い思いに楽しんでいました。 あと明日一日となりました。笑顔で、1年生のしめくくりをしましょう。 3/23 最後の家庭科(5年生)最後に、6年生で挑戦したいことを伝え合い、授業を終えました。 3/22 今日の給食ごはん・牛乳・肉じゃが・いわしの梅煮・花野菜のあえもの ○ こんだてメモ いわしの梅煮は、人気の献立です。 いわしの梅煮は、骨までやわらかく煮てあります。骨まで食べられる魚には、カルシウムがたくさん入っています。他にも、カルシウムが多い食材は、牛乳、チーズ、ヨーグルト、ほしえび、とうふ、ひじき、こまつな、ほうれんそう、ごまなどたくさんあります。 カルシウムは、骨や歯を作る他にも、血管の壁を強くしたり、血圧を下げたり、体の筋肉を動かすためにも使われます。 からだの中でたくさんの働きをしてくれるカルシウムを、しっかり食べましょう。 3/23 寂しい教室です(6年生)
6年生がいない教室は、シーンとしており、寂しさを感じます。少しずつ片付けも進めていますが、まだまだ6年生がいたままのところもあります。卒業生の皆さん、健康に気をつけて、中学校進学への準備を進めてください。
3/23 豆太の気持ちの変容を考えました(3年生)
今日は、「モチモチの木」のお話の中で、豆太がどのように変わっていったかを読み取っていました。豆太の気持ちをバロメーターで表わし、「この場面ではどれくらいの位置だったかな」と豆太の成長について話し合っていました。
3/23 47都道府県のかるた取りをしました(4年生)
社会の時間に学んだ、47都道府県のかるたを自分たちで作り、カルタ取りを楽しみました。グループで絵や文を工夫して作ったかるたを楽しそうに取り合っていました。
3/23 よいと思うことをすすんで行うことを考えました(2年生)
今日は、道徳の教科書にある「どうしよう」を題材に、よくないことを見たり聞いたりしたとき,どうすればよいかを考ました。友だちが花びんをわってしまったところをぐうぜん見てしまった「わたし」の心のゆれを通して、よくないことを見たり聞いたりしたとき,どのような行動を取ることがよいのかを考えました。
3/22 健康に気をつけて(6年生)さて、春休みに入りましたが、健康に気をつけて過ごせていますか。毎日忘れずに体温と体調を記録して、元気に過ごしてくださいね。 3/22 6年生がいなくても(1年生)「黒板の高いところは手が届かないな…」「先生の机は重いな!」などと思いながらも、張り切って掃除をしていました。 3/22 今日の給食中華飯・牛乳・はるまき ○ こんだてメモ 「はるまき」は、春にとれた野菜を小麦の皮で巻いて、油で揚げて食べる中国料理です。 中国では、立春の日に「春巻き」を食べて、一年間健康で生活できるように願う習慣があるそうです。 体の中に春の栄養をとり入れて、元気に生活するためです。みなさんも、たけのこなど春に旬をむかえる食材を食べて、元気に生活しましょう。 3/22 校庭に春がやってきました
運動場の桜も花を開き始めました。その下で子どもたちも元気に遊んでいます。花壇では、チューリップも花を咲かせつつあります。すっかり春模様です。
3/22 「春のおとずれ」をまとめました(4年生)
今日は、理科の時間に「春のおとずれ」を理科ノートにまとめていました。自分たちが身近なところで見つけた「春」を感じることを絵と文でまとめていました。膨らみかけた桜の蕾を上手に描写している子もいました。
3/22 四大公害病について学びました(5年生)
今日は、社会の時間に水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそく、新潟水俣病の四大公害病について学びました。工業が盛んになっていく一方で、これらの公害病が起こったことを学んでいました。この学習を環境を守ることに生かしていきたいですね。
3/22 詩の発表会をしました(2年生)
今日は、国語の時間に、自分で作った詩の発表会をしました。ノートに描いた絵をICT機器で映しながら発表をしていました。表現の工夫がしてあり、楽しい詩の発表会でした。
3/19 第74回卒業式(来賓からのメッセージ)3/19 卒業式(6年生)卒業生の皆さん、6年間の小学校生活はどうでしたか。 授業で学んだこと。教室で失敗したこと。運動会で頑張ったこと、修学旅行で楽しかったこと、さまざまなことが頭に浮かぶと思います。また、この六年間で友人・先生・地域の方々、沢山の人と出会ったことと思います。 今日であなたたちは小学校を卒業し、6年間お世話になった先生方や校舎とはお別れです。中学生になると、これまで以上に勉強や進路について悩むことも増えると思います。時には壁にぶつかることもあるでしょう。そんな時は友だち、学校の先生、そしてご両親の顔を思い浮かべてください。あなたたちは、ひとりではありません。一緒に悩み、相談に乗ってくれる人が沢山いることを忘れないで下さい。 これからも健康に気を付けて、笑顔とやさしさを忘れずに進んで行ってください。 小信っ子のみんな、今日は本当におめでとう。 3/19 卒業式にZoomで参加しました(5年生)3/18 明日は卒業式(6年生)3/18 6年生のおかげで(1年生)明日の卒業式では、堂々と小信中島小学校を巣立っていく姿を楽しみにしています。 |