最新更新日:2024/11/21
本日:count up74
昨日:165
総数:388907
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

今日の給食(9月30日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 れんこんハンバーグ こまつなのごまあえ さつまいも入りみそ汁

 今日の味噌汁は、さつまいもをはじめ、とり肉、とうふ、油揚げ、にんじん、だいこん、ごぼう、ねぎとたくさんの食べ物が入っていました。
 さつまいもが旬の季節になりました。これから、いも掘りをする機会もあるかと思います。掘り立てのさつまいもは甘味が少ないです。一週間ほどおいてから食べると甘味が増し、おいしくなります。

今日の給食(9月29日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 サーモンフライ マンナンサラダ とうがんのそぼろ汁 味付けのり

 今日のサラダは、マンナンサラダでした。マンナンというのはこんにゃくのことです。
 こんにゃくの成分は約97%が水分で、それを除くと主成分は「グルコマンナン」という水溶性食物繊維です。こんにゃくは昔から「おなかの砂おろし」や「胃のほうき」などと言われてきました。これは、食物繊維の豊富なこんにゃくを食べることで体に不必要なものをそうじする。という意味です。日ごろから、食事にこんにゃくを取り入れて、体の中のそうじをするとよいです。

野外学習その3(9月29日)5年生

 上からおいしいお弁当を食べています。2枚目は、すべての活動を終えて、全員の集合写真です。
画像1
画像2

野外学習その2(9月19日)5年生

画像1
画像2
画像3
 上から砂時計体験、ウォークラリー、キャンドルファイヤーです。

野外学習その1(9月29日) 5年生

 9月29日(火)美浜少年自然の家で野外学習を行いました。
 出発式では校長先生から
「元気に出かけて元気に返ってくる。ルールと約束を守り楽しい野外学習にする。友達のよさに気付いて過ごそう。」という言葉をかけていただきました。
 砂時計体験では、前日までに仕上げたものに飾り付けを行いました。貝殻やマスキングテープ、スタンドなどグルーガンを使って思い想いの作品をつくることができました。
 ウォークラリーでは、ハイキングコースを進みました。こどもたちは「この道で合っているのかな?険しい道だけどなんか清々しい。展望台から見る景色は最高!山の空気はおいしいね。」など汗いっぱいかきながらゴールすることができました。
 キャンドルファイヤーでは、火の神からいただいた炎を大切に歌ったり踊ったりして楽しむことができました。今日のよき思い出を大切に明日からの学習に生かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月28日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 ぎょうざ(2こ) きゅうりとツナの甘酢和え 八宝菜

 今日の給食は、八宝菜でした。八宝菜は中華料理の一つです。八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく「多くの」という意味があります。
 今日の八宝菜には、豚肉、いか、うずら卵、にんじん、たまねぎ、たけのこ、厚揚げ、はくさい、もやしとたくさんの食べ物が入っていました。

9月27日(月)放送朝礼

 今日は、雲一つない秋晴れのさわやかな空でした。
 朝は放送朝礼があり、校長先生が「○○の秋」というテーマで話をしました。秋は気候も良く、様々なことに取り組むのによい季節です。
 みなさんはどんな秋を楽しみたいですか?
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月25日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 小型ロール ペンネマカロニのミートソース あじのフリッター(2こ) 青りんごゼリーあえ

 今日の給食はあじのフリッターでした。あじは、体の横の側線部に、ゼイゴと呼ばれる硬いとげのある鱗があるのが特徴です。「味がよいこと」が名前の由来といわれるように、うま味成分がたくさんふくまれています。

後期児童会役員選挙(9月25日)

 本日1時限に後期児童会役員の選挙がありました。立候補者は脱靴場にポスターが掲示された12名です。立候補者は、これまでに、たすきをして休み時間にあいさつするなど選挙運動を熱心に進めてきました。
 例年、立会演説は体育館で行いますが、コロナウイルス感染症の関係で、今回は放送により自分の思いや願いを訴えました。子供たちは教室で公約を聞いて、投票用紙に記入しました。
 どの立候補者も、しっかりと自分の考えを発表することができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月24日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 とり肉のレモン風味焼き フレンチサラダ コンソメスープ コーヒー牛乳の素

 今日のコンソメスープには、ウインナー、たまねぎ、小松菜、にんじん、しめじ、じゃがいもとたくさんの食べ物が入っていました。今日の給食で一番よかったのは何でしたか?ときいたら「コンソメスープ」と答えてくれた子がいました。
 今日の小松菜は、大治町地産地消学校給食会の方が作ってくださったものでした。小松菜は、同じ畑で繰り返し作ることができるうえ、夏は20日、冬でも2か月で収穫できるため、全国的に栽培が広がりました。一年中出回り、私たちの健康を支えてくれています。

今日の給食(9月23日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 ごぼう入りつくね(2こ) 揚げじゃがいものきんぴら お麩のすまし汁

今日の給食は、お麩のすまし汁でした。小麦粉を水でこね、水洗いして取り出したグルテンを主原料に作られる麩は、中国より伝わったとされるものの一つで、日本の伝統的な植物性たんぱく質食品です。今日のすまし汁には、花の形をした麩が入っていました。

第2回モロヘイヤの収穫3年生(9月23日)

 今日は、朝からモロヘイヤの収穫です。
 前回収穫したはずのモロヘイヤが再び大きく育っていることに、子どもたちは驚いていました。JAをはじめ、農家の方がお世話をしてくれていたことを伝えると、感謝の言葉を口々にしていました。
 収穫が始まると二度目ということもあり、手慣れた様子でどんどんモロヘイヤの葉をとることができました。各家庭でおいしくお召し上がりください。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月18日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 中華めん 牛乳 野菜たっぷりラーメン きゅうりの香りづけ 手作りももケーキ

 今日の給食は、手作りももケーキでした。給食室で、調理員さんがケーキ粉、さとう、牛乳、たまご、バターでケーキの生地を作り、生地の中にサイコロ状の桃を入れて作りました。ほのかに甘いケーキでした。

大治小間違い探し

前期児童会役員が、みんなが大治小に興味をもち、楽しみながら学校の様子を知ることができるよう「大治小間違い探し」を企画しました。

簡単な間違いから、難しい間違いまで友達と協力しながら進めていました。

9月24日には、答え合わせをしたものが返ってきます。お楽しみに!!
画像1
画像2

校外学習に出掛けました(4年生)9月18日

 弥富市の八穂クリーンセンターではごみ処理の仕方を学びました。
パッカー車からごみが落とされる様子を見て、みんな大興奮でした!
今後の社会科の学習に生かしていけると良いですね。
 木曽三川公園では、治水の歴史について学習しました。
短い時間でしたが外で遊ぶこともでき、楽しい思い出となりました。
画像1
画像2

名古屋港水族館に行ってきたよ 2年生(9月18日)

画像1
画像2
画像3
 2年生が校外学習で、名古屋港水族館に行ってきました。館内は大変広く、きれいな色の魚に関心をもったり、とても大きい魚にびっくりしたりと、どの子供も海にすむ生き物に興味津々でした。
 イルカショーも見ました。イルカのジャンプや速い泳ぎに「すごい」と、声をあげていました。
 お家の人がつくってくれたお弁当をおいしく食べました。

理科「物のとけ方」5年生

画像1
画像2
画像3
 理科「物のとけ方」では、前回の実験でそのままにしておいたミョウバンの水溶液を見ることから始まりました。「結晶ができてる!!!」と子どもたちの声。今日は、この水はただの水なのかどうかを濾過と蒸発の実験をして調べました。食塩とミョウバンそれぞれの特徴を理解しつつ、違いにも着目することができました。

今日の給食(9月17日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 揚げまぐろと大豆のケチャップ煮 新香あえ かき玉汁

 今日の給食は揚げまぐろと大豆のケチャップ煮でした。まぐろと大豆にかたくり粉をつけて揚げたものとこんにゃくをケチャップ、ウスターソース、砂糖を煮込んで作ったソースでからめて作りました。この調理は、魚が苦手な子でも、食べることができたようです。ケチャップソースは、ケチャップ大さじ3、ウスターソース大さじ1と1/2、砂糖大さじ2を混ぜ合わせて、よく煮込んで作ってみてください。ポイントは、よく煮込むことです。ケチャップはよく火を通すと、酸味が減って、甘みが増します。

図画工作科「糸のこスイスイ」5年生

画像1
画像2
画像3
 図工「糸のこスイスイ」の学習では、電動糸のこぎりの安全な使い方を知り、段ボールで練習したあと、挑戦していました。「自分の思うようにできるかどうか不安・・・」「曲線が難しい・・」などの声が聞こえましたが、自分のイメージ通りに少しずつ進めることができました。作品の完成が楽しみです。

今日の給食(9月16日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 ぶた肉のしょうが炒め ツナじゃが 大根サラダ 一口ゼリー(蒲郡みかん)

 今日の給食は、ぶた肉のしょうが炒めでした。ぶた肉には、ごはんなどに含まれる糖質をエネルギーにかえるビタミンB1がたくさん含まれています。疲労の回復に役立ちます。
 ぶた肉を食べて、疲れをふきとばしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871