最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:59
総数:428564
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

2月26日(金)準備完了 お楽しみに 【送る会4年生】

画像1 画像1
いよいよ月曜日は送る会の本番です。4年生全員で感謝の気持ちを込め、全力で出し物を披露します。準備はバッチリです。6年生のみなさん、お楽しみに。

2月26日(金)持てる技術を使って【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
図工でテープカッターを作っています。今までに学習した技術を全て使って、自分たちの思い出に残る作品を作っています。

2月26日(金)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は、ずっと雲が広がる一日でした。今日の献立は、道産子汁、鮭の照焼き、リンゴ、ご飯、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

2月25日(木)生活調査隊【4年生国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの起きる時間や好きな食べ物などについてアンケートをとりました。
アンケート結果を集計、分析し、そこから分かることを発表します。

2月25日(木)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日も気温は低かったのですが、冬の太陽がまぶしい一日になりました。今日の献立は、愛知県産牛肉のカレー、フルーツクリームヨーグルト、五穀ご飯、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

2月24日(水)6年生を送る会の練習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「6年生を送る会」に向けての練習を行いました。お世話になった6年生に感謝の気持ちが伝わるように真剣に練習に取り組みました。本番では、心を込めて6年生へ届けたいと思います。

2月24日(水)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日も気温が高くありませんでしたが、日差しが温かく感じられる一日でした。今日の献立は、ポトフ、ボロニアステーキ、ボロッコリーのドレッシングあえ、ココアパウダー、リンゴパン、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

2月24日(水)体育館の屋根がリニューアル

体育館の屋根の防水工事を行っています。先日までは白くおおわれていましたが、そろそろ工事も終盤です。色も赤から青へと変わり、青空とマッチします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)図書館で調べ学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
津波や雷など災害について調べています。図書館では司書さんにも協力していただき、関係する本を探し、情報を集めました。

2月24日(水)情報を活用するときには 5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界中の情報がどこにいてもすぐに手に入る情報化社会。便利だけれど、危険もたくさん。SNSなどを利用するときには、いろいろなことに気をつけて、安全に使わなくてはなりません。みんなで考えてみました。

2月22日(月)キックベースをしました!【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キックベースをしました。どうやってボールをとられないように蹴るのか、どうやったら早く箱に入れれてアウトにできるのか、チームで蹴り方や、守る位置などを話し合っていました。回数をこなすごとにどんどん上手くなっています。

2月22日(月)春が近い

今日は気温が上昇し20度を上回りました。昼休みには運動場では「半袖でないと暑いくらい。」との声もありました。校庭の紅梅も満開に近いです。観察池のメダカも元気に泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)水分補給をしながら運動しました 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの授業をしました。ボールを自分の思い通りにけることができるように練習しました。とても気温が上がったので、水分を補給しながら活動しました。

2月22日(月)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は、気温が上がり、ほっとする一日になりました。今日の献立は、はるさめスープ、マーボー丼の具、マーボー丼の野菜、ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

2月22日(月)準備や片づけも自分たちで 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの じゅぎょうは とびばこの テストでした。
じゅんびうんどうを したあとに とびばこを じぶんたちで じゅんびします。
みんなで ちからを あわせて てきぱきと ならべることが できました。
あとかたづけも じぶんたちで できるように なりました。

2月22日(月)思い思いに 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セロファンテープカッターのデザインの制作が進んでいます。
絵の具で色を着けたり、彫刻刀で模様を彫ったりと思い思いの方法で表現をします。
それぞれの児童の工夫が見られ、楽しい作品ができそうです。

2月22日(月)サッカー 3年生体育

ボールを自分の思うようにける練習をしました。2人でペアになってパスをします。
ドリブルをしてコーンをまわって、もとの場所に戻ってきます。
将来の久保建英選手はいるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は、気温が低くとても冷たい一日となりました。今日の献立は、タコ団子汁、照り鳥、麦ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

2月18日(木)中学校の制服を見ました【4年生】

画像1 画像1
市内中学校の新しい制服の展示を見に行きました。
自分たちが着ることになるかもしれない制服を楽しく見ていました。

2月19日(金)卒業式の準備をしました【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一時間目から卒業式の準備を行いました。椅子を用意したり、台を運んだりとたくさんの仕事がありました。どの子も安全に気を付けながら、てきぱきと働いていました。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

学習支援資料

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他