自ら考え 心豊かに たくましく

12月22日(火) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A・B組 保健体育の授業の様子つづき、

 静かな動きからアクロバティックな動きへと。それぞれのチームが、メンバーの持ち味を生かしながら作り上げた「 ダンス 」です。
 舞台下の観客席( 生徒や先生方 )から、応援する手拍子も。

                校長:高田勝喜

12月22日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A・B組 保健体育の授業の様子つづき、

 動画が配信できないのがとても残念ですが、どのグループもオリジナルの振り付けを、曲に合わせて披露していました。
 チームの息もピッタリ! たくさん練習した成果が表れていました。 

               校長:高田勝喜

12月22日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A・B組 保健体育の授業の様子です。

 先日もお伝えしましたが、現行の学習指導要領では、保健体育の授業で『 ダンス 』 は、必ず履修することになっています。

 本日、2年生の体育の授業では『 クリスマスダンス発表会 』を行いました。
 これまでグループごとに考え、取り組んできた成果を発表します。

 多くの人が見る中( 私を含め先生方も6・7名 )、舞台上でダンスをするということは、すごく緊張することだと思います。しかし、どのグループも一生懸命に、これまでの学習の成果を発表することができていました。

                校長:高田勝喜

12月22日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・タンメン
 ・フライドポテト
 ・りんごのコンポート
 ・牛乳

<給食クイズ>
 フライドポテトのことを「チップス」と呼ぶ国はどこでしょう。

 1.アメリカ    2.イギリス    3.フランス


 給食クイズの正解は2番のイギリスです。

 じゃが芋を揚げた料理は、「フライドポテト」・「チップス」・「フリッツ」・「フレンチフライ」などと呼ばれ、世界各国で食べられています。
 「フライドポテト」は、和製英語で日本の呼び方です。
 イギリスでは「チップス」と呼ばれ、白身魚のフライと合わせた「フィッシュ&チップス」が有名です。
 「フライドポテト」は、ベルギー発祥説とフランス発祥説の2つありますが、ベルギー人1人あたりのフライドポテトの消費量は、アメリカ人の3倍もあるといわれ、「フライドポテト」は、ベルギーの国民食といっても不思議ではないでしょう。

              栄養士  武井

12月22日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 本日、「 学校だより 12月号 」を配布します。
 今後、冬休みを迎えるにあたり、「 コロナに感染した場合の連絡先( 12月25日配布予定 )」や「 悩み相談窓口一覧( 冬休みのしおりに掲載 )」等を配布いたします。
 配布に先立ち、HP右側「 配布文書一覧 」に掲載しましたのでご活用ください。

 明日、23日(水)は、「 いじめ対応研修( 教職員向け )北とぴあ 」が予定されていたため、当初は、午前授業でした。しかしながら、感染拡大の状況を鑑み、大勢が集まっての研修が中止になりました。そのため、明日は、通常の5時間授業になります。

 また、24日(木)・25日(金)は、B時程での6時間授業になります。なお、24日(木)は、大掃除を行うため、ジャージ登校になります。
 年明けの1月8日(金)は、給食ありの5時間授業になります。

                  校長:高田勝喜

12月21日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、「 PTA広報誌 “ 飛鳥 ” Vol.100 」が発行されました。

 飛鳥中の「 教職員や部活動の紹介 」・「 運動会や昨年の進路状況 」など、たくさんの写真や記事で紙面が埋められています。

 PTA広報委員のみなさま、記念すべき “ 飛鳥 ” 第100号の企画から取材、編集と、どうもありがとうございました。
 本日配布いたしましたので、各ご家庭でご確認ください。

 * * * * * * * * * * * * * 

 「 新しい生活様式 」が取り入られ、早数か月。私たち大人は右往左往し、広報委員も全員揃っての顔合わせもできず、文字だけのコミュニケーションに一苦労しました。さて、子供たちといえば、新しい生活も、通学も、仮校舎にもすぐに適応し、日々成長しています。すべてが新しい中で「飛鳥」を発行できたこと、ご協力いただいた全ての皆様へ感謝いたします。 【 「 編集後記 」より抜粋 】

              校長:高田勝喜

12月21日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・さつま芋ご飯
 ・五目きんぴら
 ・焼きししゃも
 ・南瓜味噌すいとん
 ・牛乳

<給食クイズ>

 今日は冬至です。冬至ではゆず湯に入る他に、食べると良いと言われるものはでしょう。
 1.黄色い食べ物    
 2.辛い食べ物    
 3.名前に「ん」のつく食べ物


 給食クイズの正解は3番の名前に「ん」のつく食べ物です。

 冬至は、一年のうちで太陽がでている時間が一番短い日です。
 日本では冬至にゆず湯に浸かって邪気を払い、「ん」のつく食材を食べて幸運を呼び込む願掛けをしています。
 「ん」のつく冬至食材で有名なものはカボチャです。カボチャは昔、「なんきん」と呼ばれていました。カボチャの収穫時期は夏ですが、冬まで熟成させた甘みの増したカボチャはおいしいだけでなく風邪予防に役立つビタミン類も摂取できます。
 「ん」のつく食材を7つ食べて幸運を呼び込みましょう。
 
              栄養士  武井

12月21日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会朝礼の様子つづき、

 次に、生徒会庶務から「 生徒会アンケート 」についての説明がありました。

 今年度から、月に1回程度「 生徒会朝礼 」を実施しています。
 今日のように、「 Zoom 」による生徒会朝礼を行うことで、生徒会役員の活動やメッセージがよく伝わってきます。
 体育館で全校生徒が集まり、生徒会役員から直接メッセージが伝えられるようになるまで、もうしばらくは、こうした形で実施していく必要があるかもしれませんね。

 「 Zoom 」による生徒会朝礼、とてもよくできていました。生徒会役員のみなさん、担当の先生方、ありがとうございました。

 * * * * * * * * * * * * 

 「生徒会アンケート」の説明は、「おりたたみ記事・ここをクリック」からご覧いただけます。

                校長:高田勝喜

おりたたみ記事・ここをクリック

12月21日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の生徒会朝礼は、「 Zoom 」を利用して行いました。

 前回の反省点を改善しながら、学校内の通信環境で、実施できることに挑戦しています。
 土曜授業での「 スタサブ 」の授業同様、「 Trial and Error 」の精神で、先生方も取り組んでいます。

 はじめに、生徒会副会長から全校生徒へのメッセージがありました。
 写真:上は、会議室からZoomで、メッセージを伝えている様子です。放送だけと違い、かなり緊張してカメラに向かっていました。
 写真:中・下は、モニターに映し出される映像を見ながら、真剣に放送を聞いている様子です。  

 * * * * * * * * * * * * *
 
 内容は、「おりたたみ記事・ここをクリック」からご覧いただけます。

               校長:高田勝喜
 
おりたたみ記事・ここをクリック

12月19日(土) 本日の学校風景(3) ー 再掲 ー

画像1 画像1


 12月17日の内容を再掲します。


 「 第3回 漢字検定 」の申込み締め切りが間もなくです。
 
・実施日:令和3年2月12日(金)放課後
  
・会 場:飛鳥中学校の教室(1年生の教室を予定)

・申込〆切:12月21日(月)朝まで

※詳細は、12月10日付の「 お知らせ 」で確認してください。
 ご不明な点は、国語科までお問い合わせください。

 今回は、1・2年生が中心になると思いますが、各種検定試験が、学校会場で受検できるメリットを活かし、「 一人一資格(3級以上)以上取得 」を目指しましょう。
          
                 校長:高田勝喜

12月19日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生「スタディサプリ」の授業の様子です。

 配信された宿題から「用言の活用の種類を復習しよう」や「平行と合同」といった課題に取り組んでいました。
 生徒たちは、タブレットを活用してですが、教科書やワークブック同様、一生懸命に問題と向き合っていました。
 教室の様子を見ながら、次年度からの「GIGAスクール構想」がどのようなものになるのか、楽しみになりました。
 
 職員室に戻り、先生方と、
 「うまくいきましたね。」「高校の授業みたいだね。」「私立高校みたいですよ。」と。
 確かに、タブレットに向かって、真剣に取り組む生徒の姿は、CMなどで見かけますね。

 本日の土曜授業で、3年生は、2時間目・1年生は、3時間目に「スタディサプリ」の授業を行います。

                 校長:高田勝喜

12月19日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「 第6回 土曜授業日 」です。

 写真は、2年生「スタディサプリ」を取り入れた授業の様子です。
 「スタディサプリ」は、コロナウイルス対策として、北区教育委員会が学習支援の一貫として取り入れているものです。

 飛鳥中学校では、生徒たち全員が「スタディサプリ」を活用し、自宅学習をより効果的に進められるよう計画しています。

 2年生の授業では、すでに国語と数学の宿題が配信されています。
 生徒たちは、ログイン後、配信されている宿題に取り組んでいます。

 「スタサプを利用していますか?」の問いに、
 「ログインはしましたが、使っていません。」や
 「学習動画は時々見ています。」とのこと。
 また、「もう紙の時代じゃないんだね。」や「これ面白いね。」という声も聞こえてきます。
 
 写真:中、先生のパソコンには、どの生徒がどの課題に取り組んでいるかが、リアルタイムで送られてきます。
 今日の授業では、配信された宿題を教室で行いましたが、これからは、自宅で行えるようにしていくことが課題です。

                校長:高田勝喜

12月18日(金) お知らせ 【 明日:第6回土曜授業日 】

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、「 第6回 土曜授業日 」になります。
 今月は、5日の土曜日と明日19日と、2回「 土曜授業日 」があります。生徒のみなさんは、寝坊や遅刻をしないよう注意してください。

 今年度は、4月・5月の「 学校の臨時休業 」があったため、飛鳥中では、12月に2回「 土曜授業日 」を設定するなど、少しでも授業時間を確保し、学びの保障につなげています。

 さらに、明日の土曜授業を活用して、各学年・各クラスで「 スタディサプリ 」を活用した授業を計画しています。次年度の「 GIGAスクール構想 」に向けて、生徒のみなさんも学び方について、改めて考えてみてください。

 なお、感染症拡大が収まらない状況ですので、明日の「 土曜授業日 」は公開授業といたしませんので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

                校長:高田勝喜

12月18日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年C組 保健体育の授業の様子つづき、

 ほぼ完成しているグループもありました。
 体育館に流れる曲に合わせて、リズムよく軽快にステップを踏んでいます。
 ダンスの後半「 Choo Choo TRAIN 」のロールダンス? も決まっていました。

 オリジナリティあふれるダンスに、担当の先生に「 このグループ上手ですね。」と思わず声をかけてしまいました。素晴らしいダンスパフォーマンスでした。

 ちなみに私は、70年代後半〜80年代前半の 「 竹の子族からディスコ・バブル時代に学生生活を送っていました。当時のダンス ( 踊り ) とは、あたりまえですがだいぶ違いますね。
 生徒たちは、みんなとても上手でした。

              校長:高田勝喜

12月18日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年C組 保健体育の授業の様子です。

 現行の学習指導要領では、保健体育の授業で『 ダンス 』 は、必ず履修することになっています。本日、1年生は、男女共修で「 ダンス 」に取り組んでいます。

 すでに基本的なステップなどは学習済みです。来週予定されている「 ダンス発表会( 体育の授業の中で行います )」に向けて、男女5・6名のグループで練習を進めていました。

 どんな振り付けにするか、相談しながらですが、だいぶ仕上がってきているようでした。
 鏡( トレーニングミラー )で、自分たちのダンスを確認しながら練習しているグループもあります。
 また、班員の動きを合わせるために、繰り返し練習しているグループもありました。
 「ダンス発表会」楽しみですね。

               校長:高田勝喜

12月18日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年B組の廊下には、昨日国語の授業で取り組んだ書写が掲示されていました。

 多くの中学校では、12月の年末から年始にかけて、書写の授業が行われるようです。そして、冬休みには、「 書初め 」の課題が・・・。

 この「 書初め 」は、平安時代の宮中行事に起源があるといわれる日本の伝統行事です。
 「 書初め 」には、さまざまな意味があると思いますが、国際化が進む中、自国の文化を知ること、身につけることは、とても有意義であり、大切なことです。

 得意・不得意・上手い・下手にかかわらず、背筋を伸ばし、お手本をよく見て、筆と半紙に気持ちを集中することは、だれにもできることです。

 国語での書写の授業は、あと数時間ですが、いい作品が仕上がるよう取り組んでください。

              校長:高田勝喜

12月18日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・じゃこ茶飯
 ・おでん
 ・サラダマカロニ
 ・みかん
 ・牛乳


<給食クイズ>

 おでんによく合う薬味はどれでしょう。

 1.和からし    2.わさび    3.とうがらし


 給食クイズの正解は1番の和からしです。

 和からしは、ピリリとした香りと辛味が特徴的な薬味です。わさびほどの清涼感はないので出汁のきいたおでんや煮物、納豆、豚カツ、しゅうまいなどの料理とよく合います。

 おでんの薬味には地域性があり、北海道や東北地方では生姜を効かせた甘味噌、中部地方の黒おでんにはかつお節や青のり、九州地方では柚子胡椒、沖縄ではマスタードなどを薬味としてつけることもあるそうです。

 関東おでんの定番は和からしです。出汁のきいたおでんは寒い季節にぴったりな料理です。

              栄養士  武井

12月17日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組 国語( 書写 )の授業の様子です。

 2年生の国語の授業でも、書写( 毛筆 )に取り組んでいます。
 以前もお伝えしましたが、現行の学習指導要領では、1・2年生は、年間140時間ある国語の授業のうち、『 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 』を20時間程度学習することになっています。
 3年生は、年間10時間程度としています。

 『 本時のねらい 』は、「 行書と仮名の調和 」です。
 これまでに「 調和 」「 紅花 」の行書体に取り組んできました。
 今日の課題は、「 夕映えの空 」です。文字数も増え、漢字仮名交じりの書は、少し難しいようです。

 書道をするには、若干窮屈な机ですが、道具とお手本を上手に並べ、落ち着いて取り組んでいます。
 みんなお手本をよく見ながら、集中して筆を運んでいました。

                 校長:高田勝喜

12月17日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・カレーうどん
 ・胡麻ドレサラダ
 ・かりかり大豆
 ・牛乳

<給食クイズ>

 店のカレーうどんの汁にとろみをつける際、よく使われるものはどれでしょう。

 1.カレールー    2.コーンスターチ    3.片栗粉


 給食クイズの正解は3番の片栗粉です。

 カレーうどんやカレー南蛮は、うどん屋や蕎麦屋でも出されるお店の定番メニューです。お店では麺だけでなく出汁食材や調味料にこだわってメニューを出しています。お店でみかける透明感のあるカレーうどんは、つゆの香りや色味を生かす為に片栗粉でとろみをつけています。
 給食では家庭でよく用いられるルーとお店で使う片栗粉の両方を使ってとろみをつけています。

              栄養士  武井

12月17日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1

 「 第3回 漢字検定 」の申込み締め切りが間もなくです。
 
・実施日:令和3年2月12日(金)放課後
  
・会 場:飛鳥中学校の教室(1年生の教室を予定)

・申込〆切:12月21日(月)朝まで

※詳細は、12月10日付の「 お知らせ 」で確認してください。
 ご不明な点は、国語科までお問い合わせください。

 今回は、1・2年生が中心になると思いますが、各種検定試験が、学校会場で受検できるメリットを活かし、「 一人一資格(3級以上)以上取得 」を目指しましょう。
          
                 校長:高田勝喜
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175